【週末特集】日本にいるとき読んでほしいベトナム基本情報

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2023年5月16日更新

【週末特集】日本にいるとき読んでほしいベトナム基本情報

ホーチミン旅行を計画したら、まずは航空券とホテルの手配。旅行会社を通せばお得なパッケージプランがありますね。しかし、その後の現地でのプランは白紙。そればかりか、ベトナムというお国事情は把握していますでしょうか。海外旅行保険、予防接種、ビザの有無、ホーチミンの治安などなど、旅の知識となる基本情報はおろそかにしてはいけません。

そこで、今回は日本にいるうちに知っておきたいベトナム旅行基礎知識をご紹介します。

日本にいるときに学習しよう!ベトナムの基本情報

ベトナムの基本情報
ベトナムの基本情報
ベトナムは日本から遥か3600km離れた東南アジア諸国の一翼。かつてフランスの植民地時代には「フランス領インドシナ」の一つとしてインドシナ半島を構成していました。その後皆さんも周知のベトナム戦争がはじまり、多くの枯葉剤被害...
2016年05月03日
ベトナムの多様な宗教
ベトナムの多様な宗教
東南アジアに位置するベトナムは、他のアジア諸国と同様、仏教徒が最も多く、人口の8割を占めています。残りの2割がキリスト教、ヒンドゥー教、そのほかの宗教となります。しかし、ベトナムには町の各地にカトリック教会があるように、仏...
2015年05月06日
ベトナムの最新ビザ情報~2018年度版
ベトナムの最新ビザ情報~2018年度版
どこの国に滞在しても、まず気になってくるのはビザ。今回はベトナムに来る前に確認しておきたい、最新ビザ事情についてご紹介します。(2018年10月現在) ビザなしでベトナムに滞在できる条件 1. 出国日におけるパスポート...
2016年02月20日
ベトナムの歴史を学ぶ。ドイモイ政策とは
ベトナムの歴史を学ぶ。ドイモイ政策とは
旅する国にはどんな歴史があるのか、歴史を知ると現在のその国が見えてきます。歴史にはいろいろな面があって、文化の歴史、戦争の歴史、政治の歴史、一つの国は多くの歴史をもっていますね。ここでは経済に直結する政策の歴史の話をします...
2016年01月24日
ベトナムの歴史を学ぶ。ベトナム戦争とは
ベトナムの歴史を学ぶ。ベトナム戦争とは
ベトナムに限らず、とくに戦争や内紛などで悲惨な民間犠牲者の多くでた悲しみの歴史をもつ国に旅行にいくときには、その国の歴史を多少は知って、その国の土地や人々の心に残る、悲惨な記憶に対して、敬意が必要です。 ベトナム戦争を辿...
2016年01月21日
ベトナムの気候と旅行のベストシーズン
ベトナムの気候と旅行のベストシーズン
ベトナムは縦に長い国土を持つ国です。故に南北では気候が若干異なり、北部首都ハノイ以北では若干の季節がありますが、基本は北部は温帯気候、南部は熱帯性気候に分類されます。 また、中南部ダラットのような標高の高い山岳地帯でも気候は...
2015年04月07日
ベトナムの電圧・電源事情
ベトナムの電圧・電源事情
待ちに待ったホーチミン旅行。写真を撮るためのカメラや、仕事で必要だからとパソコンを持って来たり、女性だとドライヤーや美容機器などの電化製品を持っていく予定の人も多いと思います。今回は知っておかないと後悔するベトナムの電圧と...
2016年08月24日
ベトナムの電話事情
ベトナムの電話事情
「家族や友達に連絡を取りたい」、「仕事で連絡を取り合わないといけない」など海外に旅行中だからこそベトナムから日本電話を掛けたいと思う方も多いのではないでしょうか。 今回はベトナムの電話事情と国際電話の掛け方を...
2016年09月30日
ベトナムまで飛行機機内でどうやって過ごす?
ベトナムまで飛行機機内でどうやって過ごす?
ベトナムまでの飛行機機内、これから体験する旅への期待でなにかと心がはずみます。きょろきょろ同乗者を眺めたりと、何かと興奮してしまいますが、しばらくしてそんな気持ちが落ち着いたら、実践してほしいおすすめの過ごし方がありますので、ぜひ...
2015年11月19日
ベトナム旅行で受けておきたい予防接種
ベトナム旅行で受けておきたい予防接種
気候も衛生状態も日本とはちがうベトナム。ベトナム旅行前に受けておきたい予防接種をご紹介します。 まず、ベトナムでも自然環境の厳しい奥地や外国人旅行客が行かないような場所に行くのでない限り、体調をくずすとしても風邪をひいたり、...
2015年12月18日
ベトナム旅行で必ず覚えておきたいマナー
ベトナム旅行で必ず覚えておきたいマナー
日本で当たり前でのことも国によってマナーも変わります。ベトナム人と上手く付き合うため、ベトナムをもっと知るためにも最低限のマナーは知っておきましょう。 対人 小さな子供は可愛いですね。ただし、赤の他人があまり子供の...
2016年07月08日
ベトナム旅行で持っていくと便利なアイテム4選
ベトナム旅行で持っていくと便利なアイテム4選
ベトナム旅行には何が必要になるんだろう…。日本で旅行するときとはちょっと違った理由でベトナム旅行に持って行くと便利なアイテムを4つご紹介いたします。 「マスク」は120%必須! ベトナム国内でも入手することは可能ですが...
2016年02月08日
ベトナム旅行の注意事項、トラブル回避術!
ベトナム旅行の注意事項、トラブル回避術!
海外旅行に行ったら気をつけたいのがトラブルですよね。 特にベトナムではほとんどの場合、英語が通じません。そんな場所でトラブルに遭ったらもうパニックになってしまいます。 そうなる前にトラブルを回避しちゃいましょう! M...
2016年03月12日
ベトナム旅行は服装注意?地域によって異なる気候
ベトナム旅行は服装注意?地域によって異なる気候
ベトナムは南北に細長い国土の為、地域によって気温が異なります。北部は温帯夏雨気候、中部は熱帯モンスーン気候、南部はサバナ気候 に属しています。地域により気候が違うので、行く先により服装を変える必要があります。 北部(...
2016年05月15日
ホーチミン市の治安
ホーチミン市の治安
海外旅行の準備段階として、必ず確認してほしい情報の一つが「治安」です。日本は世界でも稀にみる平和の国。その日本に住んでいたら、どうしても危機管理意識が薄れてしまいます。みなさんがこれから訪れる国は東南アジアであり、ベトナムであると...
2015年04月24日
ベトナム在住日本人が利用するホーチミン市内の病院はここ!
ベトナム在住日本人が利用するホーチミン市内の病院はここ!
ベトナム旅行を計画されている方は、海外旅行保険に加入はもうお済でしょうか。万が一怪我や病気をした際は、現地の病院にかかる必要があります。海外旅行保険に加入していなければ、例え単なる風邪の症状や腹痛だけであっても、数万円と診察料が発...
2015年06月06日
ホーチミン市の地域と観光エリア
ホーチミン市の地域と観光エリア
ベトナム南部ホーチミン市は国内最大の商業都市で、首都ハノイよりも経済が盛んです。年間を通して約40万人の日本人旅行客がベトナムに訪れますが、その内の8割はホーチミン旅行者と言われています。今回は、ホーチミン旅行者に知っておいてほしい、...
2015年05月12日

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ホーチミンおしゃれカフェ完全ガイド ― 旅行者必見!ベトナムで体験したい9のおすすめスポット ―

ホーチミンおしゃれカフェ完全ガイド ― 旅行者必見!ベトナムで体験したい9のおすすめスポット ―

ベトナム・ホーチミンといえば、活気ある街並みや美味しい料理で知られていますが、実はカフェ文化もとても発展しています...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

朝の街に広がる2つの風景 ハノイやホーチミンの朝。ホテルを出ると、まず目に飛び込んでくるのは活...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン初めての旅行で必ず行きたい観光地ベスト10

ホーチミン初めての旅行で必ず行きたい観光地ベスト10

ホーチミン市――ベトナムで最も活気に満ちた経済・文化の中心地――は、過去と現代が交差する場所です。街にはフランス植...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン市のサイゴン・ヴィンテージ・マーケットとは?旅行者が知っておきたい魅力と楽しみ方

ホーチミン市のサイゴン・ヴィンテージ・マーケットとは?旅行者が知っておきたい魅力と楽しみ方

ベトナム・ホーチミン市には多くの市場やショッピングモールがありますが、近年注目を集めているのが 「サイゴン・ヴィン...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン スパ 料金ガイド|日本人旅行者のための安心&お得な楽しみ方

ホーチミン スパ 料金ガイド|日本人旅行者のための安心&お得な楽しみ方

ホーチミン旅行の楽しみといえば、安くて質の良いスパ体験ですよね。「ホーチミン スパ 料金」で検索される方も多く...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

おすすめの記事

LINE公式アカウント