ベトナム在住日本人が利用するホーチミン市内の病院はここ!
2023年3月22日更新
ベトナム旅行を計画されている方は、海外旅行保険に加入はもうお済でしょうか。万が一怪我や病気をした際は、現地の病院にかかる必要があります。海外旅行保険に加入していなければ、例え単なる風邪の症状や腹痛だけであっても、数万円と診察料が発生します。短期滞在の方でも、一番安いコースでかまいませんので必ず加入しておいてください。
合わせて読みたい記事
国際病院に行く
皆さんが行くべき病院は国際病院となります。ベトナム現地のローカル病院は費用は安いのですが、ベトナム語オンリーのところがほとんどですし、対応が悪く何時間も待たされることもしばしば。また、何よりもせっかく加入した海外旅行保険も使えないでしょう。
救急車には乗らない
日本では119番で救急車を呼ぶことができますが、ベトナムでも同じように短縮ダイヤルで救急車を呼ぶことができます。ただし、料金がかかるほか、最低でも20分程度待たされます。また、行く病院を選ぶことはできないので、外国人旅行者にとっては現実的な選択肢とはいえません。タクシーで行くようにしましょう。
おすすめの病院
ここではホーチミン市内でおすすめの病院を4つ紹介したいと思います。いずれも英語と日本語が通じるほか、実績ある名医が常駐している国際病院なので、旅行者の方も安心して診察を受けることができます。また、すべての病院がキャッシュレスサービスに対応しているので、海外旅行保険のキャッシュレスに加入していれば、こちらが負担する費用は一切ありません。
ファミリーメディカルプラクティス
1区ダイアモンドプラザと2区タオディエンにある外資系病院。英語・日本語に対応。日本語専用ホットラインがあり予約も安心です。外資系病院で救急車が呼べるのでいざという時のために覚えておくといいでしょう。日曜は救急になります。具合が悪い場合は日曜でも無理せず電話しましょう。
ロータスクリニック
ホーチミン初の日系の病院。レタントン通りの日本人街にある「ランカスタービル」に入っています。医師はもちろん受付スタッフも皆さん日本人なので、日本にいるのと変わらぬサービスを受けることができます。
診察幅も広く、風邪の諸症状から重病、持病、怪我、予防接種、健康診断とあらゆる診療に対応しています。在住日本人の拠り所となっています。
住所:3F The Lancaster 22 Le Thanh Ton St.Dist.1. Ho Chi Minh
電話:(08)3827 0000
営業時間:月曜~金曜9時~12時30、14~18時、土曜9~13時
http://www.lotus-clinic.com/(日本語)
FV ホスピタル
フランス系の総合病院で、一般的な診療内科から外科まで面倒をみてくれます。国際病院の中では費用もリーズナブルでサービスもいいと評判です。日本人は常駐していませんが、通訳者を依頼することができます。
場所は外国人居住区の7区フーミンフン。簡単な診療であれば、1区中心に建つ高層ビル「ビテスコ・フィナンシャルタワー」のクリニックでも診察を受けることができます。
7区
住所:6 Nguyen Luong Bang St.Saigon South (Phu My Hung),Dist.7. Ho Chi Minh
電話番号:(08) 5411 3333
営業時間:月曜~金曜7時30~18時、土曜7時30~12時※救急は24時間対応
http://www.fvhospital.com/en/homepage
ビテスコ・フィナンシャルタワー
住所:Bitexco, 2 Hai Trieu, Ben Nghe Dist.1. Ho Chi Minh
電話番号:(08) 6290 6167
営業時間:月曜~金曜 7~19時、土曜7~14時
ラッフルズメディカルホーチミンクリニック
ホーチミンで最も知名度のある国際病院。世界中に拠点を持つ大型病院で、あらゆる診察に対応しています。費用はそれなりにしますが、海外旅行保険のキャッシュレスサービスに対応しているので、旅行者は心配の必要はありません。
日本人医師が常駐しているほか。症状、費用、保険、証明書等の相談を電話で可能です。もちろん日本人が対応してくれます。
住所:167A Nam Ky Khoi Nghia St.Dist 3. Ho Chi Minh
電話:(08)3829 8424 ※24時間対応
営業時間:月曜~土曜8~18時
http://www.internationalsos.co.jp/vietnamclinic/hcmc.html
合わせて読みたい記事
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...
おすすめの記事

ベトナム語とホーチミンの方言
ベトナムの公用語はベトナム語。ベトナムは漢字で書くと「越南」と表記し、これは中国の南という意味です。もともとベ...

ホーチミンとハノイの相違点と共通点
ベトナムの首都ハノイと南部ホーチミンは、しばしば日本の東京と大阪に置き換えられることがあります。確かにハノイとホー...

麗しきベトナム人女性が大好きなものベスト5!3月8日は国際女性の日!10月20日はベトナム女性の日!
白い上衣と下衣のベトナム伝統衣装のアオザイ。くびれ部分が三角形に肌が露出していますが、この三角形が綺麗...

女一人旅でベトナムがおすすめの理由
女一人旅での海外。じつはベトナムは女一人旅にはけっこうおすすめの国なんです。 ベトナム女一人旅での心...

ベトナムに住んでみてはじめてわかる。日本の食材との違い・5選
ホーチミンに来たほとんどの旅行者は市場探索をすることでしょう。雑貨が並ぶベンタイン市場も魅力ですが、タ...