ホーチミンのホーチミン観光の基本情報
ベトナムは日本から約3600km離れた東南アジア諸国の一つ。南北に長い国土をもつベトナムは、その歪な形からしばしば龍に例えられることも。ホーチミンは年間40万人の日本人が訪れる観光都市として成長し、"東洋のパリ"、"プチパリ"などとも呼ばれています。ベトナムは約100年の間フランスに支配されていました。現在ではベトナムの習慣として根付いているカフェやコーヒー、サンドウィッチなども、この時代にもたらされたものですし、白亜の建築物もコロニアル建築と呼ばれ、フランス支配の象徴でもあります。滞在中はそういった日本とはまるで異なる文化、習慣、雰囲気を楽しむことができるでしょう。この項目ではホーチミン旅行に関する基本情報を紹介。現地でのスマホ事情や郵便事情、服装や両替方法に至るまでの詳しい情報を網羅しています。ビギナー旅行者はもちろん、旅慣れた方でもベトナムが初めてという人は、旅の指南書として一読いただければ幸いです。
ホーチミン・ホーチミン観光の基本情報のおすすめ記事

ベトナム/ホーチミン旅行における通貨と両替の知識
海外旅行において、最初に待ち構えている難問が「現地通貨への換金」です。触れたことのない外貨を手に入れたら、...

ベトナムの電圧・電源事情
待ちに待ったホーチミン旅行。写真を撮るためのカメラや、仕事で必要だからとパソコンを持って来たり、女性だ...

ベトナムの天気【1月】2016年
少し遅れまして、ハッピーニューイヤー! とはいうものの、ベトナムでは新年は旧正月で祝うのが古くからの...

ホーチミン旅行のベストシーズンは何月?
これからホーチミン旅行を計画されている方は、まずはその時期におけるホーチミンの気候を調べてみましょう。ホーチミンは...

ベトナム旅行は服装注意?地域によって異なる気候
ベトナムは南北に細長い国土の為、地域によって気温が異なります。北部は温帯夏雨気候、中部は熱帯モンスーン...

ホーチミンで頼むべきドリンクを2つだけ覚えてほしい
レストランのドリンクの注文って、面倒臭いですよね…? これ、観光旅行あるあるだと思うんですが……。 レストラン...

ベトナム・ホーチミンの時差
海外旅行へ行く方は、少なからず気にしなければならないのが『時差』ですね。 時差は南北に敷かれる経度の違い...

日本とベトナムの時差とビジネスタイム
東南アジアに位置するベトナム。日本とは直線距離でおよそ3600km離れています。今回お届けするのは、ベ...

1年中半袖でOKのホーチミンの気候と天気!
ホーチミンは熱帯サバナ気候に属し、雨季と乾季があります。ホーチミンは5月~10月が雨季で11月~4月が...

ベトナムの天気【11月】2015年
東南アジア旅行における注意点は2つ。1つは「雨季と乾季のうち、乾季に旅行を計画する」こと、そして2つ目は「あまりこ...