ホーチミンのホーチミン観光の基本情報
ベトナムは日本から約3600km離れた東南アジア諸国の一つ。南北に長い国土をもつベトナムは、その歪な形からしばしば龍に例えられることも。ホーチミンは年間40万人の日本人が訪れる観光都市として成長し、"東洋のパリ"、"プチパリ"などとも呼ばれています。ベトナムは約100年の間フランスに支配されていました。現在ではベトナムの習慣として根付いているカフェやコーヒー、サンドウィッチなども、この時代にもたらされたものですし、白亜の建築物もコロニアル建築と呼ばれ、フランス支配の象徴でもあります。滞在中はそういった日本とはまるで異なる文化、習慣、雰囲気を楽しむことができるでしょう。この項目ではホーチミン旅行に関する基本情報を紹介。現地でのスマホ事情や郵便事情、服装や両替方法に至るまでの詳しい情報を網羅しています。ビギナー旅行者はもちろん、旅慣れた方でもベトナムが初めてという人は、旅の指南書として一読いただければ幸いです。
ホーチミン・ホーチミン観光の基本情報のおすすめ記事

ベトナムの天気【1月】2016年
少し遅れまして、ハッピーニューイヤー! とはいうものの、ベトナムでは新年は旧正月で祝うのが古くからの...

ベトナムの電圧・電源事情
待ちに待ったホーチミン旅行。写真を撮るためのカメラや、仕事で必要だからとパソコンを持って来たり、女性だ...

ベトナムの郵便事情
ホーチミンの中心にあるのサイゴン中央郵便局は有名な観光スポットではありますが、ホーチミン市民には無くて...

ベトナムの天気【12月】2015年
シンチャオ(こんにちは)!12月といえば、日本では郷愁漂う秋が終わり、師走の季節へと移り変わります。地域に...

日本とベトナムの時差とビジネスタイム
東南アジアに位置するベトナム。日本とは直線距離でおよそ3600km離れています。今回お届けするのは、ベ...

ベトナムの天気【2月】2016年
2月のベトナムのビッグイベントといえば、こちら「テト正月」です。ベトナムは中国文化の名残で、現在も旧暦...

ベトナムの天気【11月】2015年
東南アジア旅行における注意点は2つ。1つは「雨季と乾季のうち、乾季に旅行を計画する」こと、そして2つ目は「あまりこ...

ホーチミンの天気【3月】2016年
3月といえば、日本では冬が終わりを告げ、新芽が息吹き、桜舞う卒業のシーズン。卒業旅行にベトナムをチョイ...

旅行者を狙った主な犯罪
待ちに待ったベトナム旅行。しかし、旅行中にもしトラブルが発生したら、せっかくの海外旅行も台無しになってしまいま...

1月からベトナム旅行のベストシーズン到来!
長らく続いていた雨季もようやく終わりを告げ、1月からは本格的な乾季に移る見込みです。もちろん乾季だから...