ホーチミンの基本情報
ベトナムは日本から焼く3600km離れた東南アジア諸国の一つ。南北に長い国土をもつベトナムは、しばしば龍に例えられることも。ベトナム人の人口は2015年現時点で9000万人弱。しかし、毎年400万人ペースで増加傾向です。ベトナムの歴史は一言でいえば「支配」そのものでした。中国からは1000年に渡る支配を受け、その後はフランスによる統治時代を迎えます。そして南北分断国家として、北にハノイ、南にサイゴンをそれぞれ首都に置いていましたが、南北統一戦争(ベトナム戦争)が時期にはじまります。また、ベトナムにはフエやチャンパ王国といった独自の政権を築いた国家もありました。1975年4月30日、ベトナム戦争が終戦し、同年9月2日に独立宣言(インデペンデンスデイ)を行い、これをもってして、北部ハノイに首都を置く、ベトナム社会主義共和国が誕生しました。そして、1986年、共産党による「ドイモイ政策」が、現在のベトナムを形成するきっかけとなったのはいうまでもありません。社会主義路線を考え直し、幅広く市場開放を行い、外資参入の許可、輸出入の推進をしました。ハノイは首都であるものの、最大の商業都市はホーチミン。ベトナム戦争で南部人の財産はすべて没収され、ゼロからのスタートとなったにも関わらず、この経済成長のスピードは、彼らの不屈の精神の賜物であることに間違いはありません。現在では年間40万人の日本人がベトナムを訪れ、そのうちの8割以上は南部ホーチミン旅行者と言われています。ホーチミン旅行では、観光スポットを巡るツアーよりも、雑貨巡り、エステ、グルメを楽しむといった、個人旅行向けのプランが人気あります。
基本情報のカテゴリ
旅の準備
期待を胸に抱いたベトナム旅行が決定。しかし、旅はすでに始まっています。東南アジアに位置するベトナムは、環境、気候、文化、習慣、法律とあらゆる面で日本と異なります。国内旅行の気分でベトナムへ行くと...
ホーチミン観光の基本情報
ベトナムは日本から約3600km離れた東南アジア諸国の一つ。南北に長い国土をもつベトナムは、その歪な形からしばしば龍に例えられることも。ホーチミンは年間40万人の日本人が訪れる観光都市として成長...
ベトナム・ホーチミン旅行の知識
ベトナムは日本から遠く3600km離れた東南アジア諸国の一つ。現地に降り立ち、町を歩けばそこは異国。日本とはまるで異なる気候、習慣、伝統、料理、人と交わることでしょう。異文化交流こそが海外旅行の...
ベトナムとホーチミンの文化
ベトナム南部ホーチミンは、日本でいう大阪といわれています。北部首都ハノイの人々と比べると大らかで人当たりがよく、穏やかな気質(自称)ホーチミンはベトナム戦争以前はサイゴンと呼ばれていましたが、ベ...
ホーチミン市からのアクセス
旅行者はタンソンニャット国際空港がホーチミン旅行の第一歩であり、最初の観光スポット。そして、バスもしくはタクシーで一路ホーチミン市街地へ。このカテゴリーでは、ホーチミン市内の移動手段をはじめ、市...
ホーチミン徹底ガイド
ベトナムの南部ホーチミンは最大の商業都市にして最大の観光エリア。日本人の年間旅行客数は35万人を超え、年々増加傾向にあります。そのホーチミンに旅行の計画を立てている方は、どのようなプランを検討中...
ベトナム料理を知る
ベトナム料理は知れば知るほど奥が深いことが分かります。日本のように地域によって異なる郷土料理を持つため、旅先では、そこでしか食べられないベトナムグルメも楽しみにできます。また、ベトナムは場所によ...
ガイドが届ける現地情報
こちらのカテゴリーでは、ベトナム在住者の方々に寄稿していただいた記事をお届けしております。ベトナム現地の情報をライターのみなさんが主観的に紹介しているので、よりリアルなベトナムを感じることができ...
コラム
ベトナムに在住していると、生活の端々で日本と異なる場面に遭遇します。普段の何気ない生活も、日本で暮らしている人にとっては新鮮であり、またユニークにうつることも。当項では在住者によるコラムを連載。
ベトナム語
声調言語と呼ばれる、日本人にとって難解なベトナム語。6声から7声の発音で区別され、外国人が会話の中でそれを使い分けるのは非常に困難です。しかし、旅行会話となればまた話は別。ショッピングやレストラ...
週末特集
毎週金曜日に公開している「週末特集」。レストラン、スパ・マッサージ、雑貨・旅行のキーワードを中心に、さまざまな切り口・条件からお店を一挙紹介しています。とにかくお店を選びたい方は、気になった条件...
インスタグラムから見るベトナム
世界中で大ブームの「インスタグラム」から見る、ベトナム、ホーチミン。日本人、ベトナム人以外にも世界各国のホーチミンを訪れた人たちが、日々ベトナムの記録として素晴らしい写真を公開しています。あなた...
ホーチミン・基本情報のおすすめ記事

安くて美味しい!日本人向けのお弁当デリバリー~TOKYO Deli CATERING
新型コロナウィルスの影響で最近デリバリーに参入しているどんどんお店が増えています。在住者にとってはお家で手軽に味わ...

ニャチャン寝台列車5つ星に体験レビュー
ベトナムの中南部ビーチリゾートのニャチャン。近年は日本人旅行者もじわじわと増えてきて、東南アジアで注目のビーチエリ...

ベトナム旅行で持っていきたい常備薬は?
ベトナム旅行に持っていきたい常備薬は、あなたが日本で常備していてよく使うお薬そのまま、と考えてよいでし...

どっちが安い!?GrabとTaxiの使い分け
海外旅行をする際に気になることの一つ、移動の交通手段。 日本では電車やバス、タクシーなど移動の手段は色々有ります...

ホーチミン市の地域と観光エリア
ベトナム南部ホーチミン市は国内最大の商業都市で、首都ハノイよりも経済が盛んです。年間を通して約40万人の日本人旅行...

女一人旅での注意点
女一人旅。注意するべきことばかり、といってもいいくらい注意に注意を重ねて間違いではありません。 ...

ホーチミンの人気5つ星ホテル
観光に人気のホーチミンには数多くののホテルが点在しています。また アメリカの旅行関連サー ビスの「KY...

新型コロナウイルス(COVID-19)に関する2020年11月のベトナムの状況
中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)が、世界中で起こっており...

女性同士でホーチミン旅行なら、絶対ココ!おすすめのレストラン5選
おいしい食べ物も旅行の楽しみの一つです。 今回は女性で同士で行く、オススメのレストランをご紹介したい...

ベトナムのお金にまつわる知識 〜 初めてのベトナム旅行者は必読!
海外旅行で何かと不安がつきまとうのが「お金にまつわる現地事情」です。その代表例がチップ。いつ、どのタイ...