ベトナム旅行は服装注意?地域によって異なる気候
2023年2月3日更新

ベトナムは南北に細長い国土の為、地域によって気温が異なります。北部は温帯夏雨気候、中部は熱帯モンスーン気候、南部はサバナ気候 に属しています。地域により気候が違うので、行く先により服装を変える必要があります。
北部(ハノイなど)

北部はベトナムでは珍しく四季らしい気候があり、春夏秋冬が存在しますが夏が長く冬は短いです。また年中湿度が80%を超えているのも特徴です。7月の平均気温は33℃ですが、朝晩は冷え込むことも多いのでジャケットは必要です。5~10月が雨季にあたり、スコールが降るので雨具は用意しておきましょう。冬は霧雨が降ったりと肌寒く、気温も15℃以下の日も多いのでセーターやジャケットは持って行きましょう。冬でも急に暖かくなる事もあるので薄手の服も用意して置いた方がいいでしょう。オススメの時期は雨季が終わり、涼しくなる10月中旬~12月初旬です。
中部(ダナンなど)

中部の雨季は9月~1月、乾季が3月~8月になります。8月~10月は台風が多く洪水の被害も度々出ています。乾季は蒸し暑い日が続きます。特に5月は猛暑になる日が多いですので水分補給などしっかりとしま。9月~4月は20℃以下の日もあるのでジャケットは持って行きましょう。雨季が終わり台風シーズンより前の2月~7月がオススメです。スキューバーダイビングを楽しみたい人には4,5月がオススメです。
南部(ホーチミンなど)

南部は5月~10月が雨季で11月~4月が乾季になります。年間平均気温は28℃と高いので年間を通して涼しい服装で大丈夫です。日本と比べて日差しも強いので紫外線対策はしっかりしましょう。一年中、夏なので暖かいですが、朝晩の冷え込みやモールなどで冷房が効きすぎてる場合も多いので、羽織りものは持って行った方がいいでしょう。旅行は乾季の11月~4月がオススメです。
ピックアップ
まとめ
ベトナムは基本的に暖かいので涼しい服装で大丈夫です。日差しが強いので帽子、サングラスや日焼け止め対策はしておいた方がいいでしょう。またノースリーブ、ミニスカート、短パンなど肌を露出したと服だと、寺院などの入場を断られることもあるので避けた方がいでしょう。
薄手の長袖があると日焼けと蚊除け対策にもなるので、持って行った方がいいでしょう。蚊に刺されると感染症に掛かる恐れもあるので注意して下さい。それと足元は、場所によっては舗装がされていないデコボコ道が多くあるのでスニーカーなどの歩き易い靴の方がいいでしょう。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめの記事

物価は日本の3分の1!コスパは世界一!
海外旅行をされる方は必ず事前にチェックしなければならないのが、渡航先の『物価』です。ベトナムの首都はハノイ。し...

ベトナムで人気のリゾートエリア 5選
日本から約6時間の空旅で到着するベトナムは、南北に長い国土を誇る国。中部以南は常夏を象徴する熱帯の気候。雨季と...

ガイドブック(フリー)設置場所
ホーチミン観光情報ガイドでは、旅行者向けのフリーペーパーを発刊しています! 4ヶ月ごとに内容...

ホーチミン旅行のベストシーズンは何月?
これからホーチミン旅行を計画されている方は、まずはその時期におけるホーチミンの気候を調べてみましょう。ホーチミンは...

ホーチミンから最も近いビーチエリア「ブンタウ」がおすすめの理由
ブンタウはホーチミンからバスで2時間程度で行ける港町。ベトナムの熱海とも呼ばれており、週末になるとプチ...