ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ブンチャー・ハノイって?

ブンチャー・ハノイとは、ヌクマムベースの甘めのつけだれに、ブンという細めの米麺をつけて食べる麺料理。つけだれには、炭火焼肉が入っていて、お好みで香草や野菜もたっぷり入れて食べます。名前の通り、ハノイ料理ですが、ホーチミンにもお店がたくさんあります。

200円でおなか一杯に!人気ブンチャー店
200円でおなか一杯に!人気ブンチャー店
ブンチャーといえばベトナム北部・ハノイの名物麺料理ですが、ホーチミンにも本格的で美味しいお店が沢山あり、気軽に食べに行くことができます ホーチミンで美味しいブンチャーを食べよう! ホーチミン...
2017年12月22日
Bun cha(ブンチャー)Ha noi ホーチミンでハノイのブンチャー
Bun cha(ブンチャー)Ha noi ホーチミンでハノイのブンチャー
知る人ぞ知るブンチャーハノイの有名店 Quan Ho Tay 私の職場の極近くには数多くのベトナム料理レストランがあり、またこのエリアの中心は外国人とベトナム人の生活エリアが混在しています。そのためかわかりませんが非常に清潔感のある...
2019年02月11日

日本人にはまだあまり知られていないベトナム料理ですが、在住者ではブンチャー・ハノイに目が無い人もいる人気料理です。

ベトナムには冷たい麺があまりないのですが、私は「そうめんが食べたい!」と思った時に、よく食べに行きます。ブンチャーも冷えているわけではなく、麺もつけだれも常温なのですが、暑くて食欲がない時などにツルツルと食べやすいです。

今回は、そんなブンチャーの有名店で、私が何度も足を運んでいる「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」を紹介します!

「Bun Cha Ha Noi 26」の行き方

「Bun Cha Ha Noi 26」は、日本人街があるレタントンエリアの裏路地の中に位置しています。

ホーチミンの目抜き通り、レタントン通りを歩こう
ホーチミンの目抜き通り、レタントン通りを歩こう
ホーチミン中心部の1区には、多くの観光客が行き交うメインストリートがいくつかあります。今回紹介するレタントン(Le Thanh Ton)通りもその一つ。出発地点はトンドゥックタン通りとの交差点。目印はスシバー1号店です。 そ...
2015年06月09日
【週末特集】レタントン通りの日本人町を散策
【週末特集】レタントン通りの日本人町を散策
レタントン通りはトンドゥックタン通りを初めとして、ベンタイン市場の裏を横切った先まで続いている長い道です。その一角には在住日本人が行きつけの日系レストランや雑貨店が並び、"日本人町"として構成されています。 今回の週...
2017年05月19日

初めての方には分かりにくい場所にありますが、googlemapも正確ですので、地図を見ながら行けば問題ないと思います。

まず、レタントン通りの「お好み焼き秀」というお店がある角を左に入り、次をすぐ右に行きます。100m弱くらい歩いた後、「博多家ふくろう」というラーメン屋さんがあるので、そこを右に曲がって下さい。そしてまた100m弱歩くと、「Bun Cha Ha Noi 26」につきます。

これを読むと分かる通り、レタントンは本当に日本のお店ばかりで独特な雰囲気ですので、ブンチャーを食べるついでにこの雰囲気を味わってみることもおすすめします!

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

お店はローカルな感じで、地元の人が多い印象です。

「Bun Cha Ha Noi 26」のメニュー

メニューはこのとおり。

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

メインのブンチャーは、

1:ブンチャー(ブン+炭火焼き肉)(45000VND=約225円)

2:ブンチャー・ジョー(ブン+揚げ春巻き)(45000VND=約225円)

3:ブンチャー・バン・トム(ブン+エビのかき揚げ)(45000VND=約225円)

の3種類です。一番メジャーなのが1ですが、私が個人的に好きなのは2です。これは3人で行った時に1種類ずつ頼んだ写真です!

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

1はつけだれの中に炭火肉が入っていますが、2の揚げ春巻きと3のエビのかき揚げは別皿で来るので、シェアしやすいです。

1を頼んで、「揚げ春巻き」や「エビのかき揚げ」を単品で頼むという手もあります。(それぞれ12,000VND=約60円)

これは、一人で行った時の写真です。2のブンチャー・ジョー(ブン+揚げ春巻き)を食べました。

日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」日本人街で絶品ブンチャー・ハノイを食べよう「Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)」

甘酸っぱいたれと、こってりした揚げ物の組み合わせがたまりません。さっぱりした麺と、揚げ物を合わせるという点では、日本の「天ぷらそば」に通ずるものも感じます。

そして、ブンチャーのいいところは、野菜もたくさん食べられるところ。観光中にご馳走続きで胃が疲れている際は、たまに気取らない現地食を挟んでみるといいと思います。2や3は揚げ物なので、そこそこボリュームがありますが、ボリュームを控えめにしたいなら、1がおすすめです。

「Bun Cha Ha Noi 26」お店の情報

以上が「Bun Cha Ha Noi 26」のご紹介でした。現地の人にも在住日本人にも大人気のこのお店で、ぜひブンチャーを食べてみてください!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お店の名前:Bun Cha Ha Noi 26(ブンチャーハノイ26)

住所:9C2 Thai Van Lung, Dist1

営業時間:6:00~20:00

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

美味しいカニが安くたくさん食べられるホーチミンで、ベトナム人にも人気且つ国内外の多くのガイドブックに載るひときわ有名なお店、「94 Thuy(94トゥイー...

2023年5月16日
collon
ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベトナム南部名物のコムタムという料理をご存知ですか? ** 460 ** がっつりコムタムを食べたいなら!「Nguyen Van Cu」 ** ...

2023年5月15日
Mi
ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミン市で新鮮なシーフードを存分に楽しめる人気のビュッフェレストラン、「Buffet Poseidon(ビュッフェ・ポセイドン)」をご存知でしょうか?...

2025年3月11日
ホーチミン観光情報ガイド
フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

オススメの記事 ** 1181 ** 10種類のベトナム麺料理を徹底解説!あなたはどれを食べたい? ** 「フォー2000」って? 観光客か...

2023年5月16日
渋澤怜
ローカル麺料理「ブンリュー」を食べよう! ~「Bun Riu Cua Oc」

ローカル麺料理「ブンリュー」を食べよう! ~「Bun Riu Cua Oc」

「ブン・リュー」って? 現地ではフォー以上に親しまれている、ベトナム人の国民食である「ブン」。フォーと同じく米粉から作られる麺ですが、切り出し麺で...

2023年5月15日
渋澤怜
ベトナム人に大人気!北部名物料理「ブンダウマムトム」はいかが?

ベトナム人に大人気!北部名物料理「ブンダウマムトム」はいかが?

ベトナム料理というとフォーや生春巻きが有名ですが、実は他にもたくさんの種類があります。 本日はその中の1つ、「ブンダウマムトム」の美味しいお店をご紹介し...

2023年5月16日
よっこ