ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2023年5月16日更新

日本では新暦1月1日が元旦ですが、ベトナムを含むアジアの多くの国々では、旧暦の正月をお祝いします。

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

ベトナムでも、旧暦の正月がお祝いの本番であり、「テト」と呼ばれています。祝日の少ないベトナム人にとって、この期間は一年で最大のビックイベント。街は旧正月の数週間前から浮足立ち、テト前後は会社などは1週間から2週間のお休みとなります。帰省や旅行などで移動する人が多く、ホーチミン市内に残った人々も、親戚の集まりやパーティで大盛り上がりします。そんなテトにホーチミン旅行をすることになった方は、いつもと違うホーチミンの姿を見ることができます。しかし一方で、「行きたい場所が休業している」「交通機関も少ない」「混雑している」などの不便が起きやすく、やや過ごしにくい時期でもあります。

今回の記事では、テトにホーチミンを旅行予定の方を対象に、おすすめの過ごし方や、注意点をお伝えしていきます!

2020年テト(旧正月)は、いつ?

2020年のテトは、1月25日(土)です。祝日期間は、1月23日(木)~29日(水)です。

テト(旧正月)は、お店は営業している?

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

ホーチミンにある博物館や美術館、観光施設、政府・自治体系施設、市場などは正月三が日(1月25~27日)がお休みとなることが多いです。

また、ショッピングセンター、モールなどでも休業となるところがあります。ただし、テトのセールを行うお店もありますので、事前に確認した方がいいでしょう。

個人経営のレストランやショップなどは、祝日期間の1週間は休業するところが多いです。

ただし、観光客のライフラインとなるお店は開店しています。コンビニは開いていますし、ホテル、両替屋、旅行会社などは普段通り営業しています。

次章からは、テトのおすすめの過ごし方をご紹介します。

テト(旧正月)の過ごし方1・フラワーロード

祝日中は、ホーチミン市の中央にあるグエンフエ公園が、美しい花で彩られます。通称「フラワーロード」と呼ばれるこのイベントは、旧正月をお祝いするもので、おめでたい赤や黄色の花が多く飾られます。アオザイ姿で記念撮影するベトナム人たちに交じって、一緒に新年をお祝してはいかがでしょうか。

ちなみに、市街地にある公園では、夜になるとイベントやコンサートが行われたり、屋台がたくさん並んで縁日のようになったりします。涼しい夜にこちらを訪れてみるのもお勧めです。

くわしくはこちら

2016年旧正月!グエンフエ通りのフラワーロードを散策♪
2016年旧正月!グエンフエ通りのフラワーロードを散策♪
2016年のベトナム旧正月は、2月8日が元旦でした。前夜にはホーチミン各地で盛大な花火が打ちあがり、市内は公安が交通整備をするほど大盛り上がり。 テト正月期間は毎年恒例のフラワーロードで、今年も大勢の人々がベトナムの正月...
2016年02月23日

テト(旧正月)の過ごし方2・街並みを楽しむ

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

テトはベトナム人にとって一年で最大のお祝い事ですから、街の活気も一層と高まります。街には赤や黄色など、おめでたい色のアオザイやドレスを着た女性があふれ、大家族でレストランに向かう一団も多く見受けられます。

それから、中心街の大きな商業施設、観光スポットではイルミネーションが行われます。通りにも「Chúc mừng năm mới」(新年おめでとう)という看板や飾りが溢れます。特別な観光スポットに行かずとも、街歩きしているだけで色々な発見があると思います。

くわしくはこちら

在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
こんにちは。ホーチミンで日本語教師とライターをしている渋澤怜です。 2019年のテト(旧正月)は2月5日でした。 その前後に1~2週間程度ある休暇中、多くの日本人ベトナム在住者は、日本へ一時帰国するそうですが…… 私はあえてホー...
2019年03月11日
にぎやかでハッピー!旧正月前のホーチミン
にぎやかでハッピー!旧正月前のホーチミン
こんにちは。もうすぐベトナムは旧正月。ベトナム語で旧正月はTet (テト)と呼ばれ、田舎に帰省して年を越す人が多いです。 家族のつながりを大切にするベトナム人は、家族や親戚と会える旧正月はとっても楽しみなイベント。 今回は旧正...
2017年01月23日
テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場
テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場
ベトナムの新年「テト」を前に、ホーチミンの街は花でいっぱいになる。街じゅういたるところが、それこそ文字通り「花で溢れかえる」。いつもはバイクや屋台で占領されている歩道も、テトを1週間後に控えた今は、盆栽から大木までさまざま...
2016年02月08日

テト(旧正月)の過ごし方3・テトしか買えないものを買う

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

テト期間中にしか手に入らないグッズもたくさんあります。コンビニに行くだけでも、獅子舞柄のコーラや、干支をあしらったお年玉袋など、テトらしいお土産を購入することができます。「テトのホーチミンに行ってきたよ!」と自慢できるお土産グッズをさがしてみましょう。

くわしくはこちら

テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
みなさん、テト(旧正月)をご存知ですか? 旧正月とは旧暦の正月のこと。ベトナムでは「テト(Tết)」と呼ばれます。 中国やベトナムなどでは、新暦の正月よりも、旧正月の方がずっとさかんに祝われます。 テトはいつ? テ...
2019年03月09日

テト(旧正月)の過ごし方4・ホーチミン近郊へ行く

おすすめ1・メコンデルタ

ホーチミン中心地は休業しているお店が多いですが、テト中も旅行会社は営業しているため、郊外ツアーに行ってしまうのも手だと思います。一番お手軽なのが、ホーチミンからバスで2時間程度で行けるメコンデルタ。最もメジャーなツアーのため、多くの旅行社が手配しています。半日~1日程度の空きがあるなら、こちらがおすすめです。

ベトナムを代表する有名旅行会社シンツーリストを利用してホーチミンからプチ遠征〜メコンデルタ・ムイネー〜
ベトナムを代表する有名旅行会社シンツーリストを利用してホーチミンからプチ遠征〜メコンデルタ・ムイネー〜
この記事では、ベトナムで有名な旅行会社、シンツーリストのツアーをお願いする機会がありましたので、そのレビューを行いたいと思います。 海外旅行、2日や3日の短い時間の中でできるだけたくさんの観光地を回って、「いい旅になったなぁ」と帰っ...
2019年03月17日
鉄板!日本語ガイド付きでホーチミンから半日で行ける現地ツアー・メコン川クルーズのレポート
鉄板!日本語ガイド付きでホーチミンから半日で行ける現地ツアー・メコン川クルーズのレポート
ホーチミン近郊のツアーとして鉄板なのがメコン川クルーズ・ツアー。ホーチミンへの旅行の計画を立てている方も、このツアーを検討されている方が多いのではないでしょうか。 今回は、筆者が先日参加したメコンデルタツアーの様子をリポートします!...
2016年09月18日

おすすめ2・フーコック島

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

フーコック島は、ホーチミンから飛行機で1時間弱のビーチリゾートです。テト中は乾季にあたり、雨が少なく気候が安定している中で美しいビーチを堪能することができます。

フーコック島は、島全体が、主に外国人向けのリゾートとなっているため、テト中でもあまり雰囲気が変わりません(そもそもフーコック島はあまり観光地化していない場所で、「観光スポットを巡る!」というよりは「海を眺めてのんびりホテルステイ」がおすすめの場所なので、テト中でもあまり影響を受けないと思います)。1泊~2泊する余裕があれば、思い切ってフーコックを訪れるのもいいと思います。

ただし、テト中は、ベトナム人旅行者もやってきますので、通常よりは賑わっています。

子連れで楽しめる♪フーコック島とは
子連れで楽しめる♪フーコック島とは
タイランド湾に位置するベトナム最大の島、フーコック島をご存知ですか?ベトナム人に人気のビーチリゾートでしたが最近は外国からのアクセスも増え、ますます開発も進んでいます。私が1歳の子どもを連れて訪れた経験を交え、フーコック島の魅力や過ご...
2017年06月13日
ホーチミンから飛行機で1時間!ビーチアイランド「フーコック島」がおすすめの理由
ホーチミンから飛行機で1時間!ビーチアイランド「フーコック島」がおすすめの理由
今ベトナムのビーチリゾートとして最も注目されているのがフーコック島です。ベトナムの最南端に位置するこの島はホーチミンから飛行機で1時間の距離にあります。 タイランド湾に浮かぶフーコック島は「ベトナム最後のリゾート地」...
2017年03月27日

おすすめ3・ダナン&ホイアン

ベトナム中部にあるビーチリゾート、ダナンと、世界遺産都市、ホイアン。特にホイアンは、町全体が世界遺産で、テト期間であっても、世界中から来る観光客へ向けて、多くのお店が営業しています。あまりテトの影響を受けずに観光をすることができるはずです。

ホーチミンから中部ビーチリゾート・ダナンへ!
ホーチミンから中部ビーチリゾート・ダナンへ!
近年、成田空港から直行便が就航したことで注目を浴びている街、ダナン。フライト時間がホーチミンからたった一時間ということもあり、ホーチミン在住の日本人の間でも週末を利用して訪れる人が多いです。今回はホーチミンから近いリゾート、ダナンの魅...
2017年02月01日

以下では、テト中に注意すべきことをお知らせします。

テト(旧正月)の注意点1・ 渋滞

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

テトは、日本のお盆やお正月と同様、旅行や帰省の大移動が起こり、渋滞が発生します。タクシーが捕まりにくい、乗ってもなかなか進まない……ということがありえるので、時間に余裕をもって行動してください。

テト(旧正月)の注意点2・ 混雑に伴うスリや犯罪

中心街や寺院などは、初詣に訪れるベトナム人で大変混雑します。また、テトは帰省や正月準備のために何かと物入りなため、スリやひったくりに走るベトナム人が多い時期だと言われています。携帯電話、財布、パスポートの携行には十分注意してください。

くわしくはこちら

ホーチミンの治安情報!本当にあったホーチミンでのトラブル〜スリ・ひったくり編
ホーチミンの治安情報!本当にあったホーチミンでのトラブル〜スリ・ひったくり編
東南アジア旅行で、一番気になるのは治安です。まだまだ発展途上のベトナムは、東南アジアの中でも特に警戒が必要です。今回は筆者の実体験や、目撃した現場、友人の体験など、本当にあったスリやひったくりのトラブルを3つご紹介したいと...
2019年02月28日

テト(旧正月)の注意点3・ 値段が高くなる

ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方

日本のお盆や年末年始と同様、ベトナムのテトの時期は、国内線・国際線共に航空券が非常に高くなります。

また、レストランやカフェも、テト価格になることがあります。これは、「テト中に従業員を働かせる場合、3倍の給料を払わないといけない」という規定があるためだそうです。

まとめ

以上、テトの過ごし方や注意事項をお伝えしました。テト中は、不便なことや、お金がかかることも多いと思いますが、いつもと違うホーチミンが見られるチャンスでもあります。この時期にホーチミンを訪れることになった方は、「テト中に行って良かった!」思える体験をできるよう、しっかり下調べや準備をしてみてくださいね。

関連記事

2021年テト(旧正月)は2月12日(金曜)!ホーチミンのオススメの楽しみ方
2021年テト(旧正月)は2月12日(金曜)!ホーチミンのオススメの楽しみ方
テト(Tết)って何? テトは、ベトナム語でお正月という意味で2021年2月12日が旧暦の1月1日になります。2021年は2月10日(水)~16日(火)の7日間がお正月休みといわれています。ベトナムで最も重要なイベントで、最大の...
2020年01月13日
テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場
テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場
ベトナムの新年「テト」を前に、ホーチミンの街は花でいっぱいになる。街じゅういたるところが、それこそ文字通り「花で溢れかえる」。いつもはバイクや屋台で占領されている歩道も、テトを1週間後に控えた今は、盆栽から大木までさまざま...
2016年02月08日
在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
こんにちは。ホーチミンで日本語教師とライターをしている渋澤怜です。 2019年のテト(旧正月)は2月5日でした。 その前後に1~2週間程度ある休暇中、多くの日本人ベトナム在住者は、日本へ一時帰国するそうですが…… 私はあえてホー...
2019年03月11日
テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
みなさん、テト(旧正月)をご存知ですか? 旧正月とは旧暦の正月のこと。ベトナムでは「テト(Tết)」と呼ばれます。 中国やベトナムなどでは、新暦の正月よりも、旧正月の方がずっとさかんに祝われます。 テトはいつ? テ...
2019年03月09日

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

渋澤怜が最近書いた記事

おすすめの記事

LINE公式アカウント