テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2023年5月15日更新

テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場

ベトナムの新年「テト」を前に、ホーチミンの街は花でいっぱいになる。街じゅういたるところが、それこそ文字通り「花で溢れかえる」。いつもはバイクや屋台で占領されている歩道も、テトを1週間後に控えた今は、盆栽から大木までさまざまな花や木でいっぱいに埋められる。菊の鉢植えに梅の木、ブーゲンビリア、竹やライムの木に艶やかなラン、大輪のヒマワリまで、色とりどりに。中には高さ3メートルに及ぶ大木も。いったいこれだけの花や木がベトナム市民の家の中に果たして収まるだろうかと思うくらい、圧倒的な質と量だ。

テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場

もうひとつの疑問は、こうした鉢植えや盆栽はいったいどこからやってくるのだろうかということ。これは地元の人たちに尋ねるとすぐに分かった。ベトナム南部で鉢植えや盆栽は、ベンチェー、カントーといったメコン川のデルタ地帯が一大生産地となっている。栽培農家の手で時間をかけ育てられた木々や花々は、テトを前にして舟で川を遡り、ホーチミン市にやってくる。比較的近いベンチェーからでも、12時間はかかるという。そしては8区の運河沿いにまず陸揚げされる。

テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場

ホーチミン市内南西よりのチャーヴァー橋周辺のベン・ビーン・ドン地区がその最初の上陸地なのだが、それはベトナム戦争中からずっとそうである。この地区はかつてほとんど人の住まない地区で、舟を止めてそこで花を広げ、店を出すだけだったのが、今は歩道を7メートル幅で2週間借りると500万ドンかかるのだとか。

テトを前にホーチミンは華やかに~8区運河沿いにある花市場

メコンデルタからのこうした花の到達は、だいたい大きく2波に分かれている。テト2週間前にまず小さな鉢植えや盆栽が小さな舟に乗ってやってきて、1週間前になると大きな花や木が大きな舟に乗せられて運ばれる。この頃になると、チャーヴァー橋を起点に、運河沿いの約2キロにわたる地域は一面の花市場となる。付近には甘い香りが漂い、花や植木を満載した船も行き来し、最近では大きな1眼レフを抱えたカメラマンの姿も多く見るようになった。店の数は100を軽く超えるだろうが、それぞれのお店には特徴があり、ひとつひとつ見ていってもけっこう飽きない。

大晦日に除夜の鐘が鳴るわけではなく、派手なカウントダウンがあるわけではない。新年になると町は静まり返り、人口が半分以下になったかのようだ。在住外国人にとっては、町中が色とりどりの花々で艶やかに化粧するテトの前の1週間こそが、一番新年を感じられる時かもしれない。

(高砂)

関連記事

2021年テト(旧正月)は2月12日(金曜)!ホーチミンのオススメの楽しみ方
2021年テト(旧正月)は2月12日(金曜)!ホーチミンのオススメの楽しみ方
テト(Tết)って何? テトは、ベトナム語でお正月という意味で2021年2月12日が旧暦の1月1日になります。2021年は2月10日(水)~16日(火)の7日間がお正月休みといわれています。ベトナムで最も重要なイベントで、最大の...
2020年01月13日
ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方
ベトナムの2020年旧正月(テト)はいつ? テト期間の過ごし方
日本では新暦1月1日が元旦ですが、ベトナムを含むアジアの多くの国々では、旧暦の正月をお祝いします。 ベトナムでも、旧暦の正月がお祝いの本番であり、「テト」と呼ばれています。祝日の少ないベトナム人にとって、この期間は一年で...
2019年10月29日
在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
在住者が見たテト(旧正月)のホーチミン
こんにちは。ホーチミンで日本語教師とライターをしている渋澤怜です。 2019年のテト(旧正月)は2月5日でした。 その前後に1~2週間程度ある休暇中、多くの日本人ベトナム在住者は、日本へ一時帰国するそうですが…… 私はあえてホー...
2019年03月11日
テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
みなさん、テト(旧正月)をご存知ですか? 旧正月とは旧暦の正月のこと。ベトナムでは「テト(Tết)」と呼ばれます。 中国やベトナムなどでは、新暦の正月よりも、旧正月の方がずっとさかんに祝われます。 テトはいつ? テ...
2019年03月09日

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ホーチミンおしゃれカフェ完全ガイド ― 旅行者必見!ベトナムで体験したい9のおすすめスポット ―

ホーチミンおしゃれカフェ完全ガイド ― 旅行者必見!ベトナムで体験したい9のおすすめスポット ―

ベトナム・ホーチミンといえば、活気ある街並みや美味しい料理で知られていますが、実はカフェ文化もとても発展しています...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

朝の街に広がる2つの風景 ハノイやホーチミンの朝。ホテルを出ると、まず目に飛び込んでくるのは活...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン初めての旅行で必ず行きたい観光地ベスト10

ホーチミン初めての旅行で必ず行きたい観光地ベスト10

ホーチミン市――ベトナムで最も活気に満ちた経済・文化の中心地――は、過去と現代が交差する場所です。街にはフランス植...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン市のサイゴン・ヴィンテージ・マーケットとは?旅行者が知っておきたい魅力と楽しみ方

ホーチミン市のサイゴン・ヴィンテージ・マーケットとは?旅行者が知っておきたい魅力と楽しみ方

ベトナム・ホーチミン市には多くの市場やショッピングモールがありますが、近年注目を集めているのが 「サイゴン・ヴィン...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン スパ 料金ガイド|日本人旅行者のための安心&お得な楽しみ方

ホーチミン スパ 料金ガイド|日本人旅行者のための安心&お得な楽しみ方

ホーチミン旅行の楽しみといえば、安くて質の良いスパ体験ですよね。「ホーチミン スパ 料金」で検索される方も多く...

ホーチミン観光情報ガイド ホーチミン観光情報ガイド

おすすめの記事

LINE公式アカウント