テト(旧正月)しか買えない!おすすめホーチミン土産
2023年5月16日更新
みなさん、テト(旧正月)をご存知ですか?
旧正月とは旧暦の正月のこと。ベトナムでは「テト(Tết)」と呼ばれます。
中国やベトナムなどでは、新暦の正月よりも、旧正月の方がずっとさかんに祝われます。
テトはいつ?
テトがいつにあたるかは、毎年変わりますが、例年1月の後半から2月の前半あたりを推移します。
祝日の少ないベトナム人にとってテトは一大イベント。
一ヶ月以上前から、街はテト飾りでにぎわい、テトアイテムが大々的に売り出されます。
そんなテト期間に旅行に訪れたあなたはラッキー!
その時しか買えない、レアなお土産をご紹介します。
テトにおすすめのホーチミン土産1・お年玉袋
日本のお正月同様、テトでもお年玉をあげる習慣があります。
お年玉袋は、テトの一ヶ月前ぐらいから、コンビニ、スーパー、路上などで大々的に売り出されるため、観光客の方も入手しやすいです!
値段は5枚入りで10000ドン(約50円)程度。
安くて、軽くて、かさばらない。
ベトナムっぽさも満点で、お土産に最適です!
日本のお年玉袋より華やかな、赤、ピンク、黄色の袋が多いです。
ベトナム語が書いてあるものを選ぶと「お土産感」が高まりますね。
こちらは豚柄の袋。今年(2019年)の干支が豚だったためです。
ちなみに、私は路上で買いました。
他にも、ドル札柄、某アニメ柄など、バラエティに富んだラインナップでした。
また、お年玉袋といえば……
テト前後にベトナムの飲食店を訪れると、こんな飾りを目にすることがあります。
こちらは鹿のマークでおなじみのタピオカ・ミルクティのカフェ「The Alley」の様子。
もちろん、ぶら下がっているのはお年玉袋です。
こんな光景を目にできるのもテトならでは。
そのカフェのロゴが入ったお年玉袋を作っているお店もあります。
もし、ぶら下がっているお年玉袋が「可愛い!」と思ったら、レジ前をチェックしてみてください。販売しているところも多いですよ。
テトにおすすめのホーチミン土産2・テト限定柄アイテム
祝日の少ないベトナム人にとって、テトは一大イベント。
そのため、様々な企業が「テトバージョン」のグッズを売り出します!
たとえば、私が今年コンビニで見つけたのは、
テト限定ペプシコーラや、
テト限定コカ・コーラ、
テト限定おっとっと。
デザインもおしゃれだし、絶対に日本で買えないものなので、こちらもお土産としてポイントが高いと思います。
飛行機に乗る際は、100mlを超える液体は機内持ち込み荷物に入れられないため、コーラは預入荷物にいれるようにしてくださいね。
関連記事
渋澤怜が最近書いた記事
ベトナムカレー? ベトナム風たこ焼き? ちょっとマイナーなベトナム料理を食べてみよう
-- 14167 -- Article Image -- ベトナム料理はたくさんの種類があり、在住4年の...
ホーチミンローカルエリアの甘いもの特集
旅行したら、「その土地のローカルフードを食べてみたい!」と思うものですよね。その土地の若者が利用するお店は、活気が...
【ニャチャン】海を眺められるインターコンチネンタルホテルニャチャンのカフェテリア
-- 13706 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 海岸...
写真映えするカフェスポットをご紹介
ホーチミンはカフェ天国。 コーヒーの産地というだけあって、美味しいカフェが沢山あります。ローカル店からこだわりの...
ローカルレストラン初心者にもおすすめできるフォーのお店
ベトナムの定番料理といえばフォー。 ホーチミンには、観光客向けから地元の人向けのお店まで、フォーが食べられるお店...
おすすめのアイテム
非加熱の生はちみつ(リュウガン)165g 非加熱の生はちみつ(リュウガン)165g
カカオ酒カカオ酒
非加熱の生はちみつ(ランブータン)165g 非加熱の生はちみつ(ランブータン)165g
中南部高原地帯でとれたマカダミアナッツ 125g中南部高原地帯でとれたマカダミアナッツ 125g
バインミーラスク (18枚入)バインミーラスク (18枚入)

おすすめの記事
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...
ホーチミン高島屋お土産チョコレート8選食べくらべ〜デパ地下でチョコレートが人気〜
日本で有名なデパ地下は、ホーチミン市高島屋店にも健在しています。高島屋の地下は、日本のデパ地下と同じように、その...
チェーン店なのに一杯850円! 超高級「ジャコウネココーヒー」を飲んでみた
ジャコウネココーヒーって? ジャコウネコにコーヒー豆を食べさせ、消化されずに排泄された豆を洗い...
コーヒーフィルターをお土産に!ベトナム3大コーヒー老舗ブランドのおすすめ商品をチェック
ベトナムといえば、ベトナムコーヒーが有名ですよね。コーヒーの生産量は、ブラジルに次いで世界第2位!市場やスーパーで...
ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナムに出張やホームステイ、知人に会うとき一時帰国旅行に行く際に お土産何かっていったらいいのか悩みますよね。ベ...