ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」って?

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

ガストロノミーとは、フランス語で「美食」をあらわす言葉です。日本では食道楽や、美食学と訳されることもあります。食事全般を、文化や芸術のレベルまで高めて理論展開をする考え方です。

ガストロノミーレストラン、またはガストロノミックとは、レストランの中でも特に高級で、上質な素材が使われ、シェフによる調理法も追及された場所のことを言います。

そんなガストロノミーが楽しめるお店が、ホーチミンにもあります。その名も「モンキーギャラリー」。まるで現代アートのギャラリーのような構えのおしゃれなレストランで、名前の「モンキー」は、1992年・申年生まれの若者たちによって発足したことからとられたそうです。

料理は、フランス、日本、ベトナム料理を組み合わせた創作アジア料理で、独特で斬新、オリジナリティにあふれています。フランスに2年、日本に1年滞在して料理を学んだシェフが手掛けているそうです。

こちらのお店、かなりお高くはあるのですが、今回はなんと「シグネチャーコース」(920,000VND)ペアチケットを頂いたので、行ってきました!

「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のアクセス

ドンコイ通りとグエンフエ通りの間の、マックチーブオイ(Mac Thi Buoi)通りに位置しています。ホーチミンの一等地ですね。ベトナム料理の「RUNAM」や、ケーキ屋さんの「suger」もすぐ向かいにあります。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

大きな看板はなく、スタイリッシュな外観です。ちょっと分かりにくいので、店先の電看板を探してみてください。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

1階はデザートバーとなっています。ダイニングの場合、奥から階段をのぼって、3階へ向かいます(2階も小さめのダイニングになっていました)。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

最上階である3階はこんな感じ。

天井が大変高く、3.5階のロフトのような空間もあります。窓が広く取られ、気持ちがいいです。

いすやテーブル、カトラリーにまで統一感があり、シックなトーンでまとめられています。ベトナムの中ではかなりおとなしい色合いで、日本人の方も落ち着けると思います。

カウンター席もあります。ベトナムには珍しいオープンキッチンを見ながら食事できるので新鮮です。

「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のメニュー

コースは、ランチのみで頼める「スタイリッシュコース」(390,000VND)という二皿のコースと、ランチとディナーの両方で頼める「シグネチャーコース」(920,000VND)という4皿のコースがあります。今回は後者となります。それぞれ4品のなかから1品ずつ選んでいきます。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

メニューには、食材だけが書かれており、どんな料理が出て来るのかははっきり分からず、わくわく感があります。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

まず、一品目に入る前にアミューズが出てきます。特に左側のバナナが濃厚でとてもおいしかったです。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

一品目は「Beef tartare×Fermented chilli×Cured Egg」を注文しました。「Fermented chilli」とは発酵した唐辛子だそうです。オーダーの時に「生の肉ですが大丈夫ですか」と聞かれました。洋風のユッケのような料理で、パンにのせながら食べました。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

二品目は「Asparagus ×Crab× Miso Hollandaise」。まるでケーキのような一皿です。短く切ったアスパラガスが外側に並べられ、中にはオランデーズソースとカニがはいっています。オランデーズソースというのは、バターとレモン果汁と卵黄を乳化させたソースだそうです。上には食用花が飾られ、見た目もかわいらしかったです。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

三品目がメイン。「Baby lamb×Eggplant×Black Garlic」。柔らかくておいしいラム肉で骨の間の肉まで全部食べてしまいました。

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

四品目はデザート「Hoa loc Mango×coconut×Tapioca」でした。マンゴーのアイスクリームの上にココナッツのムースがかかり、上にはライムがかざられていて、さっぱりとした後味でした。

まとめ

「高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」のシグネチャーコース体験

以上が「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」の「シグネチャーコース」(920,000VND)のご紹介でした。食べたことがない料理ばかりが出るので新鮮で、わくわくする時間をすごせました。ボリュームはそんなにないですし、ご飯やパンが出てくるわけではないので量的に少し足りなかったです。すごくお腹が空いている時には行かない方がいいですね笑

コース料理なので、時間、金銭、腹具合的に余裕がある時に行くべきだし、けして使い勝手が良いお店というわけではないですが……ホーチミンで似たようなお店はあまりなく、印象ぶかい体験が出来ると思います。

私は以前、スタイリッシュコースという2品のコースに行ったこともあります。そちらの様子はこちら。

【週末特集】高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」に行ってみた
【週末特集】高級ガストロノミー「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」に行ってみた
「The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)」って? ガストロノミーとは、フランス語で美食をあらわす言葉です。日本では食道楽や、美食学と訳されることもあります。食事全般を...
2020年09月18日

ちょっと変わったレストランを探している時はぜひ候補に加えてみてください!

まとめ

The Monkey Gallery DINING(ザ・モンキーギャラリーダイニング)

住所:91 Mac Thi Buoi St., Dist.1, HCMC

電話番号:079 399 1992

営業時間: 11:30~14:30/18:00~22:00

関連情報はこちら

2020年のベトナム高級ホテルの月餅ボックスがまるでコフレのように可愛いので見てほしい
2020年のベトナム高級ホテルの月餅ボックスがまるでコフレのように可愛いので見てほしい
ベトナムの中秋について ベトナム在住のみなさん、そろそろ中秋節にむけて、月餅が売り出され始めましたね! 月餅は、中秋節に食べるお菓子。ベトナムでは毎年旧暦の8月15日を中秋節となっていて、今年2020年は10月1...
2020年08月31日
超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」は何もかもゴージャス
超高級ホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」は何もかもゴージャス
ホーチミンの中心街、ドンコイ通り。 ここを通るたびに「なんだかすごい入口のビルがあるなあ……」と思っていたのですが……。 どうやらこの建物「タイムズスクエア」の中に、アジア1のホテル「ザ・レヴェリー・サイゴン」...
2019年04月10日
【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた
【週末特集】2区の高級ブティックホテル「ミアサイゴン」に泊まってみた
「Mia saigon(ミアサイゴン)」って? 「Mia Saigon Luxury Boutique Hotel」は、 ホーチミン2区のアンフー地区に、2019年にオープンしたホテル。評判が大変高く、ホテル巡りが...
2020年07月13日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」

体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」

海外からの旅行者の賑わいが戻ってきたホーチミン。 今年2023年にオープンした『La Siesta Premium Sai Gon』(ラ シエスタ プレ...

2023年12月20日
yuka@saigon
日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年10月29日
ホーチミン観光情報ガイド
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
今週末にかけてベトナム南部で大雨予報(ホーチミン含む)・10月29日から11月1日

今週末にかけてベトナム南部で大雨予報(ホーチミン含む)・10月29日から11月1日

ベトナム南部で大雨予報 ホーチミンでは最大110ミリの見込み ベトナム政府公式Facebook「Thông tin Chính phủ(政府情報)」による...

2025年10月29日
ホーチミン観光情報ガイド