ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
2023年3月20日更新

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシー料理の定番として紹介されますね。
そこで、ベトナム料理の象徴ともとれるフォーを求めに、いざベトナムへ来てみると、あちらこちらに目立つ「ブン(Bun)~」という看板。実際数えてみるとフォーの何倍もこの手の食堂を目にすることができます。そこで初めて分かる日本のメディアと現地のギャップ……。
今回はベトナムの本当の国民食「ブン」をご紹介します。
ベトナムの国民食は「ブン(Bun)」

「全国的に親しまれている大衆料理=国民食」というくくりであれば、フォーももちろん国民食に入りますが、一番最初に挙げるのであれば、それは「ブン(Bun)」という麺。
ブンもフォーと同様米粉から作られた麺ですが、切り麺のフォーに対して、ブンは押し出し麺という特徴があります。また、フォーは平麺が一般的ですが、ブンはストレート麺や縮れ麺と調理によって使い分けることができるため、料理の幅が非常に広いのが特徴です。

ちなみにブンはベトナム全国で食べられる料理ですが、ライスペーパーの特産地である南部メコンデルタ地方が名物とされています。
代表的なブン料理
ブン料理は大きく分けて「スープあり」と「スープなし」、そして「つけ麺」があります。すべて合わせると10を軽く超える種類があり、さらにその土地でしか食べるのが難しい郷土料理もあるので、短期滞在の旅行者がすべてを食べつくすのはちょっと難しいかもしれませんね。
スープありの代表麺料理「ブン・リウ・クア(Bun rieu cua)」

ブンリウクアは、屋台グルメを代表する麺料理。橙に濁ったスープには揚げ豆腐やハム、刻みネギにカニのすり身などが具に添えられています。トマトベースのスープなので、多少酸味があります。味にアクセントをつけたい方は、マントムと呼ばれる小エビの発酵ダレを付けることによって、クセのあるパンチの効いた味になります。
一杯1万5000~2万ドン(約75~1000円)程度と麺料理の中では最も安く食べることができます。
スープなしの代表麺料理「ブン・ティッ・ヌン(Bun Thit Nuong)」

スープなしの麺料理で一押しなのがこちら。ヌクマムベースの少量のタレをかけて、麺をかき混ぜて食べます。具は豚肉や揚げ春巻きをメインに、刻みネギにキュウリの千切り、砕いたピーナッツなど。ちなみに「ティッ・ヌン(thit nuong)」は焼肉という意味。揚げ春巻きが具の場合は「ブン・チャーヨー(Bun Cha Gio)」とメニューに記載されています。屋台よりは食堂で食べる機会が多く、学生に人気の専門食堂がホーチミン市内にいくつかあります。
ベトナムつけ麺「ブン・チャー・ハノイ(Bun Cha Hanoi)」

北部ハノイが発祥とされているベトナム版のつけ麺。酸味の効いたヌクマムダレにブンを浸して食べます。炭焼きした豚肉や青野菜も併せてどうぞ。現在ではホーチミンでも市街地で食べることができ、「ブンチャー・ホーヨム」は現地人に人気の食堂です。
あの名物料理にも必ず使う

フォーと並んでベトナム名物として紹介される「生春巻き」。この生春巻きにも必ずブンは具として使います。ちなみに生春巻きの皮も、米粉を原料にしたライスペーパー。メコンデルタ地方へ旅行に行った際は、お土産として買っていくのもいいでしょう。ホーチミンでは手に入らない種類もあります。
ちなみに、春巻きといえば中国発祥の気がしますが、こちらの生春巻きに関しては、「ベトナム春巻き」と中国でもお墨付きです。生春巻きは南部名物であるのに対して、揚げ春巻きは北部名物とされているのは少し不思議です。
その他にもベトナムの麺料理はたくさんあります!
ベトナムの麺料理に挑戦したい方はコチラの動画もご覧ください!
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...
おすすめのアイテム
おすすめの記事

ベトナムのソウルフードといえば麺!「フォー」「ブン」「汁なし麺」完全制覇!
ベトナムの米麺で有名なのがフォーですが、他にもブン、フーティウ、タピオカ麺、卵麺・・など色々な種類の麺があり、味や...

安定と信頼のチェーン店「PHO24(フォー24)」でフォーを食べよう!
「PHO24(フォー24)」とは? 「ベトナムに来たらフォーを一度は必ず食べたい!」と考える観光客の方は多いので...

あなたは汁あり派?汁なし派?ベトナム南部の代表麺料理「フーティウ」
フーティウとは? ベトナムはフォーを筆頭にブン、ミエン等たくさんの種類の米麺料理があります。 ベトナムの米麺と...

ベトナム人の愛する麺バインカン!
ベトナム人の麺ランチ♪ ベトナム人が仕事の合間とるランチって、何を食べてるんでしょ。 今回はホーチミンでは大き...

【ハノイ】フォー発祥の地、ハノイの大繁盛店~Pho Thin(フォー・ティン)~日本の2号店も!
ベトナム料理で不動の大人気メニュー、フォー。ホーチミンと首都ハノイで味わいが異なりますが、発祥は北部のハノイとされ...