1000円でどこまで行ける!ベトナムの格安物価事情
2023年5月15日更新
ベトナムの恐るべき格安物価事情。毎年物価が上がり続けるベトナムですが、日本人旅行客からすると、まだまだ安く感じられます。今回ご紹介するのはベトナムの物価事情の中でも、『移動編』。1000円相当のベトナムドンを握りしめて、果たしてどこまで行けるのか……。それは予算節約派のバックパッカーをはじめ、多くの旅行者が感嘆の息をつく結果が待っています!
ピックアップ
1000円=20万ドン
ここ数年アベノミクスがはじまっていらい、日本円は非常に不安定。1日数円の乱高下は当たり前となっています。2016年現在は1円≒約200ドン。1000円は約20万ドンとなります。
ベトナム紙幣では20万ドン札があります。表はホーチミン氏、裏は世界遺産のハロン湾が描かれています。ちなみにベトナム紙幣は完全防水。どんなに水に浸けても弾いてくれます。
空港~ホーチミン市内
まずはホーチミン空の玄関口であるタンソンニャット国際空港から、ホーチミン市内までの移動に関して。
1、空港~タクシー~市内=1250円≒25万ドン
2、空港~路線バス~市内=25円≒5000ドン
タクシーだと若干1000円を超えてしまいます。ただし、市内中心でも場所によっては1000円程度で行けるところもあります。また、路線バスは152番と109番バスがあり、前者は25円、後者は100円で市内まで行くことができます。
ホーチミン市内
ホーチミン市内の観光名所巡り。旅行者の王道ですね。定番どころといえば、統一会堂、聖母マリア教会、中央郵便局、戦争証跡博物館、ベンタイン市場といったところでしょうか。
もしこれらをすべてタクシーで回った場合は……。
1、ドンコイ通り~ベンタイン市場=85円≒1万7000ドン
2、ベンタイン市場~戦争証跡博物館=100円≒2万ドン
3、戦争証跡博物館~統一会堂=125円≒2万5000ドン
4、統一会堂~聖母マリア教会・中央郵便局=徒歩
合計は310円。
ガイドブックでお馴染みのホーチミン観光名所をタクシーで回ってもたったの310円で済みます。
そして、さらに少し離れたチョロン(中華街)までもタクシーで行ってみると……。
市民劇場~チョロン=900円≒18万ドン
こちらも1000円以内で行くことができます。ちなみにチョロンまでは所要時間20分程度です。
ホーチミン郊外
続いてご紹介するのは、ホーチミン郊外までの移動。タクシーだとさすがに料金はかなりのものになってしまうので、今回は路線バスに乗ってみたいと思います。
市内を走る鉄道のないベトナムでは、路線バスは現役で活躍中。交通インフラの中では最も安い移動手段なので、バス車内は節約上手のおばちゃんや回数券を握りしめている学生たちでいつもにぎわっています。
バスターミナルはミエンドンバスターミナルとミエンタイバスターミナルの2つが郊外に行くバスが発着している大型バスターミナル。ホーチミン市内中心には9月23日公園にもバスターミナルがあり、こちらも近郊に行くことができます。
また、デタム通りから発着している「フンチャン(Phuong Trang)バス」は外国人にもおすすめできる清潔なツーリストバスです。冷房完備で、なおかつ長距離移動用の寝台バスも扱っています。他社のローカルバスと比べると料金は割り増しですが、それも些細な差です。
1、~クチトンネル=35円≒7000ドン 所要時間:90分
全長250kmに及ぶ巨大地下トンネルがあるクチトンネル。ベトナム戦争中にはゲリラ戦で米軍を撤退に追いやりました。現在クチトンネルの敷地内は観光地化されていて、毎日多くの外国人旅行客が訪れます。
2、~ミトー=150円≒3万ドン 所要時間:90分
メコンツアーの王道でもあるジャングルクルーズ。場所はメコンデルタの玄関口といわれるミトーもしくはベンチェー周辺です。個人で行くことも可能。
3、~ブンタウ=400円≒8万ドン 所要時間:90分
ホーチミンから最も近いビーチエリア。土日は現地人やホーチミンから来たベトナム人でバックビーチは大変の込みよう。聖母マリア像やキリスト像といった名所もあり、年々外国人旅行客の姿も増えてきています。
4、~カントー=500円≒10万ドン 所要時間:5時間
メコンデルタ地方最大の都市であり、中心地であるカントーは、メコン川の支流で毎朝開催される水上市場が最大の名所。日帰りではきついので、一泊から楽しむことができます。
5、~チャウドック=675円≒13万5000ドン 所要時間:6時間強
仏教の聖地サム山にあるバーチュアスー廟はベトナム人の間では誰もが知る有名寺院。またイスラム教徒の少数民族チャム族の村もあります。ここまで来るとかなり遠くに来た感じがしますが、それでもまだまだ1000円圏内!
6、~カーマウ=925円≒18万5000ドン 所要時間9時間
カニが特産のカーマウ。手つかずの自然と海が広がるのどかな町で、ホーチミン市内にはカーマウ出身のベトナム人も多く暮らしています。けたたましいバイクの音もここでは静かなもの。バイク社会ならぬボート社会。人々はボートを持って町を行き来します。
7、~ハーティン=775円≒15万5000ドン 所要時間11時間
カーマウやハーティンまで来る旅行者は相当旅慣れたもの。ここからベトナム最西端であり、最大の離れ小島であるフーコック島までは高速ボートで行くこともできます。
1000円でリゾートエリアへ!ホーチミンを飛び出そう
バスを使えば、ホーチミン市内からメコンデルタ地方までは、どこも1000円以内で行くことができると分かりました。次はさらに遠く離れてみましょう!
1、~ムイネー/ファンティエット=675円≒13万5000ドン 所要時間:6時間
黄砂と白砂の2つの砂丘があるムイネー。リゾート地化されていて、海の目の前に建つバンガローでの夜のひとときは南国情緒たっぷりです。
2、~ダラット=980円≒19万7500ドン 所要時間:7時間
恋人の聖地であり、コホー族の伝説が眠るランビアン山、愛の盆地と称えられる丘の麓にできた恋人の楽園。新婚旅行先としても人気のあるダラットまでは、ぎりぎり1000円以内で行くことができます。
3、~ニャチャン=980円≒19万7500ドン 所要時間:9時間
世界中の観光客に注目されているビーチリゾートニャチャン。こちらもぎりぎり1000円以内で行くことができます。ただし、バス会社によっては20万ドンを超えるところも多く、あくまでも最安値と思ってください。ただし、20万ドンを超えるといっても数万ドン程度。やっぱり安いです。
バスは超安い!
ご覧のように、ベトナムではバスが激安であることが分かります。最近は冷房完備している清潔なバスも増えてきましたので、旅行者ストレスなく移動できるようになりつつあります。ベトナム旅行では、ローカルバス旅を楽しむのもいいかもしれませんね。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめの記事
【2025年】ホーチミンで開催!4月30日・南部解放50周年記念大イベントまとめ
はじめに 2025年4月30日、ベトナムは南部解放・国家統一から50周年という歴史的...
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?
ホーチミンの両替所!オススメ4選!レートやアクセスが良い場所をご紹介します
物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン...