知らなきゃ損するベトナムの驚き物価事情
2023年5月16日更新
東南アジアに位置するベトナムは、日本からみると、物価はどれも非常に安く感じます。日本は近年アベノミクス効果、及びドル高によって円安傾向にあり、2015年8月現在で約1ドル=124円。当面は円安基調が続くと思われます。
しかし、ベトナムはまだまだサラリーマンの平均月収は300~700ドルの時代。現在の円を現地に持ち込んでも、十分安く感じることができるでしょう。
すべてが安い……というわけではない
とはいっても、すべてが日本よりも割安というわけではありません。また、近年著しい発展を遂げているベトナムでは、いわゆる成金や事業に成功した富裕層も増加傾向。中間所得者層から富裕層向けのカフェやレストランは、やはり私たちからみても高いと感じます。
そこで、今回は、ベトナム旅行前に覚えておきたいベトナムのとある物価事情をご紹介したいと思います。
ピックアップ
コーヒーの一杯の値段
ベトナムでは路上で飲めるコーヒーは、一杯約60円。これが学生が多く集うお洒落カフェになると、一杯150円程度に上がります。そして、冷房が効いている高級カフェチェーン店となると、一杯の値段はおよそ350円程度。冷房が効いているというだけで、約6倍も値段が跳ね上がります。もちろん、お店側もコーヒー豆を厳選したり、焙煎にこだわりをいれたりしているのでしょうが、いかんせん値段のギャップが気になります。おそらく旅行者も、この手の高級カフェに入ってしまったら、「えっ、日本よりも高くない?」と戸惑うこともあるでしょう。
フォー一杯の値段
フォーはベトナムの国民食。日本でもヘルシー料理という肩書きで上陸し、女性の間で人気となりましたね。そのフォーの値段は、ホーチミンの1区中心であれば、約300円。牛丼の並盛程度といった印象で、「そこまで安くないじゃん」と考える方も多くいるでしょう。
しかし、これが道端の屋台、もしくはホーチミン市中心から少し外れたところであれば、値段はぐっと下がって、一杯約150円程度となります。およそ半額ですね。味が変わるわけではなく、300円に吊り上げているのは、主に立地と空調代となります。
食堂&屋台とレストランの比較
ベトナム旅行者の中には、ローカル食堂で現地のベトナム人と混じって食事をしたいと考える方もいらっしゃいます。食堂ではフォーやブンといった麺類をはじめ、肉や惣菜をご飯の上にのせてかっ込む皿飯や、ベトナム人女性が愛してやまないスイーツ・チェーなどを楽しむことができます。
これらを食べたときにかかる予算は、およそ100円から250円程度。皿飯で250円分食べようものならば、間違いなく男性でもお腹一杯となります。
しかし、これがレストランとなると、値段は打って変わります。
例えば、ベトナムの伝統料理である「生春巻き」は、路上では5本一皿で約100円ちょっとに対して、レストランでは500円します。皿飯に登場する「魚の煮付け」は、食堂では白米がついて120円に対し、レストランでは単品で500円から600円するでしょう。続いて、最近ホーチミン市内の旅行客向けレストランでメニューにのりはじめた「バン・チャン・ヌン」。南部高原地帯ダラット発祥のストリートフードです。ベトナム人の子供や若者が大好きな屋台グルメですが、屋台での値段は40円から60円程度。しかし、これがレストランとなると、10倍程度跳ね上がります。
まとめ
せっかく物価の安いホーチミン旅行に来ても、旅行者向けのレストランばかり行っては、ちっとも安く感じられることはないでしょう。中級レベルのレストランで食事をするのであれば、思い切って予算の節約がてら、食堂や屋台料理を楽しんでみてはいかがですか。そして、滞在中一度か二度、高級レストランで食事をしてみてください。高級レストランであれば、値段は確かに高くなりますが、それでも日本では日ごろ味わえない、高級感漂う雰囲気と異国情緒を感じることができます。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめの記事
【2025年】ホーチミンで開催!4月30日・南部解放50周年記念大イベントまとめ
はじめに 2025年4月30日、ベトナムは南部解放・国家統一から50周年という歴史的...
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?
ホーチミンの両替所!オススメ4選!レートやアクセスが良い場所をご紹介します
物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン...