自然公園にキャンプに行ってみた
2023年7月6日更新
皆さんはベトナムでキャンプに行ったことがありますか。
最近ベトナムではキャンプが流行っていますが、外国人が行くのはなかなかハードルが高いですよね。
今回私は人に誘ってもらい、キャンプをするチャンスに恵まれました。
この記事では、私が初めて行った、ベトナムのキャンプ場の様子をレポートしていきます!
ホーチミン近郊のキャンプ場の行き方
今回白羽の矢が立ったのが「Giang Dinh Eco Resort」。
ホーチミンの北東部、約50キロのところに位置するドンナイ省ビエンホアのキャンプ場です。
こちらのキャンプ場は、滝が綺麗で有名だそうです。
ホーチミンからはグラブカーで700,000ドン位で行くことができます。時間は1時間半位です。
ちなみに帰りはグラブカーが見つからないので、キャンプ場の人にタクシーを呼んでもらうことになりました。
30分ぐらいかかったので、帰りは時間に余裕を持ちましょう。
ホーチミン近郊のキャンプ場の中
こちらがキャンプ場の入り口です。
入場料100,000VNDを払って入ります。
門をくぐったら、でこぼこ道をタクシーが中まで入ってくれました。
じゃーん。思いっきり自然。癒されます。
こちらがシンボル的存在であるGiang Dinh 滝です。
この滝が目当てでしたが、雨季に行ったため滝の水が全部ミルクティー色で、ちょっと残念でした。乾季に行った人曰く、とても綺麗だったそうなので、次回はぜひ乾季に行こうと思います。
水辺は蚊が多いので、蚊除けスプレーを必ず持っていきましょう。
滝の麓で1時間ばかりデッサンをしました。水を描くのはとても難しいですが、大自然の中デッサンをするのはとてもぜいたくな体験でした。
さて、キャンプの準備です。着いてからわかったのですが、雨季は基本的にキャンプ場の貸し出しがないらしく、公園のみの営業で5時までに出ないといけないそうでした。何とか交渉して、特別に泊めさせてもらうことになりました……。
皆さんはちゃんと乾季に行ってくださいね。
キャンプ場として使わせてもらった場所は、板張りになっていて、テントを貼らなくても実は大丈夫な場所でした。そういった場所がこの場所にはいくつかありました。天気も電気もあって、助かりました。
さて、食事の準備です。器具を全部自分たちで持ってきたので、キャンプらしい食事を味わいました。ごみ箱もありました。
朝は涼しい中を散歩しました。デッサンもしました。とても静かで、バイクの音がせず鳥や虫の声だけが聞こえるのは新鮮な体験です。
売店もあります。良心的な価格。そしてお店の方々がとんでもなく親切な人たちで、タクシーを呼んだり、待つ間にも何かと世話を焼いてくださいました。
Giang Dinh Eco Resort
まとめ
以上、キャンプをやってみたレポートでした。
ベトナムでキャンプをするには、暑さとか、虫とか、いろいろ制約がありますが、しかし、豊かな大自然の中で眠るのは格別の良さがあります。
私は、夜中に聞いた、音楽のような虫と鳥の声が忘れられません。
とても思い出深かったので、今後もベトナムでキャンプを体験していきたいと思います!
関連情報はこちら
渋澤怜が最近書いた記事
巨大生春巻きが食べられる!ホーチミンのおすすめレストラン
-- 14240 -- Article Image -- 生春巻き。ベトナム料理と聞いたら、日本人がフォ...
ホーチミンに新しくできた意外なチルスポット
ベトナムの首都、ホーチミン市。 ベトナムの経済、流行の中心地であるこの街では、若者向けのカフェ、飲食店、デートス...
アテンドにおすすめのベトナム料理レストラン
観光に訪れたら、その土地の美味しいものを食べてみたいですよね。 ベトナム料理は日本人の口に合いやすく、食べやすい...
ベトナムカレー? ベトナム風たこ焼き? ちょっとマイナーなベトナム料理を食べてみよう
-- 14167 -- Article Image -- ベトナム料理はたくさんの種類があり、在住4年の...
ホーチミンローカルエリアの甘いもの特集
旅行したら、「その土地のローカルフードを食べてみたい!」と思うものですよね。その土地の若者が利用するお店は、活気が...
おすすめの記事
体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」
海外からの旅行者の賑わいが戻ってきたホーチミン。 今年2023年にオープンした『La Siesta Premiu...
日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた
「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住...
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
ホーチミン最大のナイトマーケットに行こう!