香港のマンゴースイーツ専門店「許留山」がホーチミンに上陸!
2023年2月3日更新
目次
ホーチミンでマンゴーを食べつくそう
香港発祥の人気スイーツショップ、許留山(ホイラオサン/Hui Lau Shan)。マンゴーを使った色鮮やかなデザートが好評で、「香港に行ったら絶対行くべき」と言われる有名店です。
すでに台湾やマレーシアなどには上陸済だそうですが、ついに、ホーチミンにもやってきました!
マンゴースイーツ「許留山」のアクセス
場所は、日本人在住者御用達、そして観光客の方もお土産を買いに多く足を運ぶデパート「高島屋」のデパ地下です。
地下2階へ降りると、フードコート的な一角に、黄色いお店が見つかります。

あくまでお店の一角という感じで、席も4席しかありません。正直、人通りが多く賑やかなので、のんびり長居できる雰囲気ではありません……が、デパ地下で買い物した後に小休憩で寄るなら十分です。

マンゴースイーツ「許留山」のフードメニュー
メニューはこちら。



見開きで3つ、全てマンゴー尽くしです。今回はメニューのトップにあり一番推されていた「MANGO ROMANCE」を注文してみました!(59000ドン、約300円)。

3皿のセットで、マンゴーアイス、マンゴーぜんざい、マンゴーもち、クリスタルゼリー、白玉などがてんこ盛りです。いろいろ楽しめてかなりお得です。どうやらこのメニューは、お店全体メニューを少しずつ食べられる、お試しメニューのような感じみたいです。初めてお店に来て何を頼んだら分からない方は、こちらがおすすめです。
私は「MANGO SAGO」が気に入ったので、次回はそれを食べたいと思います!
マンゴースイーツ「許留山」のドリンクメニュー
今回は注文しませんでしたが、飲み物メニューもありました。

フレッシュマンゴーをぜいたくに使った飲み物が、この値段で飲めるなんて、日本ではありえませんね。こちらで飲み物をテイクアウトしてどこかで飲むのもよさそうです。
マンゴースイーツ「許留山」のおみやげ
デパ地下だけあって、おみやげコーナーも充実しています(というかイートインスペースはオマケで、こちらがメインかもしれません)。

マンゴーとライチのゼリーは、箱もおしゃれで可愛いですね。

実はオープン記念のプロモーションでひとつ試食させて頂いたのですが、かなりジューシーでおいしかったです! ナタデココ入りで食べ応えもあり、おすすめです。
おまけ・ホーチミンのマンゴーについて
さて、マンゴー大好きな私ですが、南国ホーチミンに住んでマンゴーを食べまくっているかというと、そんなことありません……。
実はホーチミンの人々は、まだ青くてかたいマンゴーに塩をつけて、食事のような感覚で食べることが多く、日本人好みの甘くて柔らかい黄色いマンゴーを探すのが難しいのです……。たまにスーパーで青いマンゴーを買ってみますが、熟させるのに失敗して、まだ硬い状態で手をつけてしまったり……。
とはいえ、これからは、高島屋に行けばおいしいマンゴーが食べられます! みなさんも、お買い物のついでにぜひ立ち寄ってみてください。
「許留山」基本情報
お店の名前:「許留山」(ホイラオサン・Hui Lau Shan)
住所:92-94 Nam Ky Khoi Nghia St., Ben Nghia St., Dist.1, HCMC(「ホーチミン高島屋」内。地下二階)
営業時間:平日 9:30 ~ 21:30 / 土日・祝日 9:30 ~ 22:00
渋澤怜が最近書いた記事

【プノンペン】クメールマッサージも!おすすめのマッサージ店
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

ベトナム在住者におすすめ!カンボジアお土産 3選
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

【プノンペン】本格ショーが見られるサファリが物凄かった
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかで、また宗...

【プノンペン】ローカルなコーヒー屋さんでコーヒーを飲もう!
ベトナムといえばコーヒー。最近ではホーチミンのコーヒーのレベルもどんどんあがり、街中でとてもおいしいコ...

【プノンペン】カンボジア産の美容グッズ、アロマが買えるおすすめのお店2つ
ホーチミンからバスで6時間で行ける隣の国カンボジアの首都プノンペン。 ホーチミンよりのどかな雰囲気で...
おすすめの記事

お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」
Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)」が有名ですが、近...

女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」
Legendary Chocolatierとは? Legendary Chocolatier (レジェンダリ...

お土産の定番!ホーチミンのおすすめチョコレート4選
高品質で知られるベトナムのカカオ。近年そのカカオを用いたチョコレートを製造するチョコレートブランドがベトナムで増え...

2021版ホーチミン今どき在住女子のスイーツデリバリー
ホーチミン観光情報ガイドライターがおすすめする「ホーチミン・スイーツデリバリー」ベトナムのデザートといえば「チェー...

ベトナムのマリオンクレープ!?日本人オーナーのクレープ屋さん〜Tanpopo - crepes and ...
ホーチミンでの生活が長くなってくると、無性に日本の甘いものが食べたくなることがあります。以前こちらの記事でも紹介し...