グエンフエ公園周辺の観光スポットをご紹介
2023年5月15日更新
ホーチミンの中心部に位置する、グエンフエ公園。そのすぐそばに位置するホーチミン市人民委員会庁舎やホーチミン像とともに、ホーチミンのシンボルとして愛されている存在です。
今回は、グエンフエ公園、ホーチミン市人民委員会庁舎、ホーチミン像についての基礎知識と、それらを含めて見渡すことのできる展望台について、ご紹介します!
グエンフエ公園とは
ホーチミン市1区のグエンフエ(Nguyen Hue)通りにある、全長670m、幅64mの公園です。公園というより縦長の広場という感じで、コンサート、展示などのイベントが催されることも多いです。
古くはこの場所は運河だったそうですが、のちに埋め立てられて花通りとなり、その後4300億VND(約21億6000万円)を投じた工事を経て、2015年にベトナムで初めての歩行者天国として生まれ変わりました。
2019年11月には、蓮のモチーフをあしらった新しい噴水も設置されました。
夜のグエンフエ公園は屋台が立ち並び、縁日のような賑わいを見せます。また、テト中はフラワーロードと呼ばれるイベントが催されます。もともと花通りだったこの通りの面影を残すようなイベントで、道中は色とりどりの花で埋め尽くされます。またホテルシェフによるフードアートや、その年の干支にちなんだモニュメントなども見受けられ、テトの必見スポットとなっています。テト中は、記念撮影するベトナム人が多く訪れ、大変賑わいます。
ホーチミン市人民委員会庁舎とは
ホーチミン市人民委員会庁舎は、グエンフエ公園の北端に位置する、ホーチミンのシンボル的な建物です。
フランス植民地時代にフランス人建築家によって設計され、1909年に完成しました。外観は、パリ市庁舎を参考に設計されているそうで、ルネサンス様式にのっとっています。もともと、現地に駐在するフランス人のパブリックホールとして作られたものだそうですが、ベトナム戦争終結の年である1975年以降から、ホーチミン人民委員会庁舎と呼ばれるようになっています。
100年以上の歴史を有する建築物ですが、2016年から2017年にかけて建物内の修復工事を行ったため、見た目はとても新しく見えます。建物は、現在も市の行政機関として機能しています。内部見学はできませんが、市内随一のコロニアル建築を眺めるためにぜひ足を運んでみることをお勧めします。建物は他のコロニアル建築と同じくクリーム色がベースで、 2 階部分に並ぶアーチ型の窓とバルコニーが、コロニアル建築の特徴を備えています。
記念撮影のスポットとしても知られ、観光客で多く賑わっています。また、夜になると、すぐ横のホーチミンスクエアとともにライトアップされ、さらに雰囲気が増すのでおすすめです。
ホーチミン像とは
市庁舎のすぐ前、長方形に広がるホーチミンスクエアの中にあるのが、ホーチミン像です。ホーチミンは、フランス統治下の時代からベトナム戦争まで、ベトナム革命を指導した人物で、「建国の父」と呼ばれており、ベトナム人に大変敬愛されています。以前は別な像があったのですが、こちらの右手を挙げている像が、2015年5月19日のホーチミン生誕125周年の誕生日に合わせて、新しく設置されました。高さは7.2m、台座を除いても4.5mで、かなり大きい像です。
こちらも観光客でにぎわう撮影スポットとなっており、ホーチミン像をまねて右手をあげて写真を撮るポーズが人気です。
サイゴンスカイデッキとは
そんなグエンフエ公園から歩いて1,2分のところにあるのが、ビテクスコ・フィナンシャルタワー。通称「ビテクスコ・タワー」と呼ばれている高層ビルです。高さ265m、地上68階のこちらのビルは、49階(地上178m)に360度見渡せるパノラマ展望台があります。
ビテクスコ・タワーは、2010年にできたビルで、開業以来ホーチミン一高いビルだったのですが、 ホーチミン市ビンタイン区に2018年「ランドマーク81(Landmark 81)」という396.9m(最頂部461.2m)の地上81階建てのビルが出来たため、現在ではホーチミンで二番目に高いビルとなっています。
ロビー階から6階がショッピングモール、7~48階がオフィスビル、それ以上の階には展望台、ヘリポート、オフィス、レストラン、バーなどがあります。
近年発展が著しいベトナムの経済発展のシンボルとして、多くの外国人旅行者が訪れる観光スポットとしても支持されています。
展望台に上るには、「サイゴンスカイデッキ」と書かれている、専用の入り口から入る必要があります。チケットは大人200,000VND(約1000円)です。チケットを購入すると、専用のエレベーターで49階へと案内されます。かかる時間は1分未満です。
こちらが展望台の様子。全面ガラス張りになっており、大変見やすいです。また、周囲にこれ以上高い建物が無いため、眺めが良く、ホーチミン中心部を一望することができます!
こちらは、北東側で、グエンフエ公園、グエンフエアパート、タイムズスクエアなどが見えます。
こちらは南側で、サイゴン川支流や国営銀行などが見下ろせます。
こちらは西側で、高島屋が入っているサイゴンセンターや、ベンタイン市場、地下鉄の工事現場などが一望できます。
ちなみに、内部にはお土産屋もあり、サイゴンスカイデッキのオリジナルグッズなどが購入できます。
サイゴンスカイデッキの基本情報
住所:36 Hồ Tùng Mậu, Bến Nghé, Quận 1
電話番号:02839156156
営業時間:9時半~21時半
料金:大人200,000VND、子供(4~12歳)とお年寄り(65歳以上)130,000VND、
3歳以下無料
http://www.bitexcofinancialtower.com/?lang=en
まとめ
以上、グエンフエ公園とその周辺にあるホーチミン人民委員会市庁舎、ホーチミン像、サイゴンスカイデッキについてご紹介しました。ホーチミンの中心であり、メインシンボルであるこれらを、観光のスタート地点として、ぜひ初めに訪れてみてください。
関連情報はこちら
渋澤怜が最近書いた記事
巨大生春巻きが食べられる!ホーチミンのおすすめレストラン
-- 14240 -- Article Image -- 生春巻き。ベトナム料理と聞いたら、日本人がフォ...
ホーチミンに新しくできた意外なチルスポット
ベトナムの首都、ホーチミン市。 ベトナムの経済、流行の中心地であるこの街では、若者向けのカフェ、飲食店、デートス...
アテンドにおすすめのベトナム料理レストラン
観光に訪れたら、その土地の美味しいものを食べてみたいですよね。 ベトナム料理は日本人の口に合いやすく、食べやすい...
ベトナムカレー? ベトナム風たこ焼き? ちょっとマイナーなベトナム料理を食べてみよう
-- 14167 -- Article Image -- ベトナム料理はたくさんの種類があり、在住4年の...
ホーチミンローカルエリアの甘いもの特集
旅行したら、「その土地のローカルフードを食べてみたい!」と思うものですよね。その土地の若者が利用するお店は、活気が...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
【2025年】ホーチミンで開催!4月30日・南部解放50周年記念大イベントまとめ
はじめに 2025年4月30日、ベトナムは南部解放・国家統一から50周年という歴史的...
体験レポ!2023年春にオープンしたおシャレなブティックホテル直営スパ「La Spa」
海外からの旅行者の賑わいが戻ってきたホーチミン。 今年2023年にオープンした『La Siesta Premiu...
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
2025年4月30日、史上最大規模の軍事パレード開催へ
ベトナム南部解放・国家統一50周年を祝う一大イベント -- 16685 -- Articl...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...