ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

エッグコーヒーって?

ベトナムの伝統的な飲み物、エッグコーヒー。

濃いブラックコーヒーの上に、卵黄、砂糖、練乳などを混ぜたクリームが載った、濃厚で甘いコーヒーです。

もともと、戦時中に牛乳が手に入らなかった際、牛乳の代わりに卵黄を使用してカフェオレを作ったことが始まりだと言われています。

ハノイ発祥のこのドリンクですが、最近ホーチミンでも飲めるカフェが増えてきたようです。しかし、まだまだ見かけることは少ないです。

今回はホーチミンでエッグコーヒーが飲める数少ないお店の一つ、「Mr.8 Coffee」をご紹介します。

「Mr.8 Coffee」カフェのアクセス・外観

「Mr.8 Coffee」は市内に複数店舗ありますが、今回は、ベンタイン市場から徒歩5分程度。ホテル・ニューワールド横のロータリーに面した店舗に行ってきました。

行列ができるバインミー屋さん「Huynh Hoa」も、ここから歩いて1分くらいのところにあります。

ホーチミン一番のおいしさ!?バインミーの有名店「BANH MI HUYNH HOA(バインミー・フィンホア)」
ホーチミン一番のおいしさ!?バインミーの有名店「BANH MI HUYNH HOA(バインミー・フィンホア)」
バインミーの有名店「BANH MI HUYNH HOA(バインミー・フィンホア)」 バインミー(ベトナム語: banh mi)はベトナム風サンドイッチ。日本人にも広く知られたベトナム料理で、日本でもバインミーの専門店が出来るほど...
2018年07月15日

このロータリー、かなり交通量が多く、うまく写真を撮れなかったのですが、この「8」と書いてある建物を探してください!

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

「Mr.8 Coffee」カフェの内装

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

このお店、かなり間口が狭く「テイクアウト専門店……?」と思われるかもしれませんが、実は2階、3階があり、しかもかなり広いです。こちらが2階の様子。

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

こちらが3階の様子です。

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

ただし、2,3階へ上がる階段はかなり小さくて急ですので、お子様連れやお年寄りの方は注意してください。

上の階へ行くと、広い窓からロータリーを見下ろすことができ、とても気分が良いです。

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

ヨーロッパ式のロータリーと、押し寄せるバイク……ホーチミンらしい風景です。

「Mr.8 Coffee」カフェのメニュー

メニューはこちら。

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

「スペシャル」というカテゴリーの中に、エッグコーヒー(55,000VND、約250円)があります。注文すると、店員さんに「10~15分くらいかかる」と言われました。おそらくクリームをつくる時間が、他のメニューよりかかるからだと思われます。

しばらくして、素敵な一枚板のプレートに載って、エッグコーヒーが運ばれてきました!

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

このコーヒー、2層構造になっており、上の濃厚なクリーム部分と、下の苦いコーヒー部分をかきまぜて飲むそうです。しかしこのお店のはとにかく上の部分が多くて、なかなか下に到達できません……そして、上のクリーム、めちゃめちゃ甘いです。練乳の入ったベトナムコーヒーとか、ココナッツミルク系のデザートとか、とにかくベトナムには甘いものが多いですが、こちら、群を抜いて甘いです。「液体ティラミス」と表現されることもあるエッグコーヒーですが、ティラミスに輪をかけて甘いです。

エッグコーヒーが飲めるカフェ「Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)」

私はティラミスが大好物なので、エッグコーヒーも、味としてはかなり好きです。ただし、相当ボリュームがあるので、ガッツがある時しか飲めないですね……飲み物というより、デザートだと思った方がいいと思います!

お店の情報

以上が「Mr.8 Coffee」のエッグコーヒーの紹介でした。気軽に立ち寄れる便利な立地、広い店舗、そして深夜までの営業時間など、使い勝手が良いお店だと思います。

エッグコーヒーはベトナムでしか飲めない飲み物ですし、暑い中歩き回った後の疲労回復にも適していると思います。ホーチミンに来た際にはぜひ、飲んでみてください!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お店の名前:Mr.8 Coffee(ミスターエイトコーヒー)

住所:2 Cách Mạng Tháng 8, Phường Bến Thành, Quận 1, Hồ Chí Minh(今回行った店舗)

営業時間 6:30~2:00

ハノイ発のベトナムで人気のカフェ「エッグコーヒー」【ホーチミン】
ハノイ発のベトナムで人気のカフェ「エッグコーヒー」【ホーチミン】
突然ですが、今私の記事をご覧のあなた、コーヒーに何を入れて飲みますか?私は基本ブラック派で、時々ミルクを入れてのみますね。砂糖やクリーム、少しマニアックであればはちみつなんかも入れる人がいるかも知れません。では、卵!!をコーヒーに入れ...
2019年04月24日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

「CHEESE COFFEE」って? ホーチミンに8店舗ほど展開しているカフェチェーンです。中心地をやや外れたところに店舗が多く、知っている方は少ないか...

2023年5月16日
渋澤怜
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒ...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。 東南アジアという気候柄、収穫で...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

この記事では、ベトナム、ホーチミン旅行のお土産としておすすめなベトナムコーヒーをご紹介します。あなたは、ベトナムと聞いてコーヒーと思い浮かぶでしょうか?コ...

2023年5月16日
Toshi