ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ホーチミンのおしゃれタウン、タオディエン地区。ホーチミン観光情報ガイドでも、度々ホーチミン2区の情報をお届けしてきました。

ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
前回は、ホーチミンの8区をご紹介しました。 ** 578 ** 超ローカル!ホーチミン8区の紹介 ** ホーチミン8区はローカル感がとても強いですが、こちら2区はローカル感と西洋の街が融合された区だと感じました。 今...
2018年03月27日

そんな、おしゃれなカバンや洋服、雑貨屋さんが並ぶこちらのタオディエン地区を朝から満喫したい方にオススメのコースをご紹介します!

バインミーの人気店「Banh Mi 362 (バインミー362)」

ベトナムの名物「バインミー」。バゲットに野菜やハム、卵などが詰まったサンドイッチです。

ホーチミンにハマり中!ももの女子旅日記【 第7話 / 連載4コマ漫画 】
ホーチミンにハマり中!ももの女子旅日記【 第7話 / 連載4コマ漫画 】
ももの女子旅 in ホーチミン ベトナム南部、ホーチミンにハマってしまった、OLもものホーチミン女子旅日記。 何度となくホーチミンを訪れるももが、ホーチミンの楽しみ方を4コマ漫画でお届します。 さあ、今日、ももはどんな体験をした...
2018年08月31日

朝の時間帯は、屋台で販売しているおばちゃんが多く、通勤や通学のベトナム人が買っている姿をよく見かけます。

屋台で買うのはちょっとハードルが高いな・・・と感じているそこのあなたに紹介したいのが、バインミーの専門店「Banh Mi 362 (バインミー362)」

Thao Dien通り(タオディエン通り)に面するこちらのお店、ホーチミン市内にいくつか店舗が存在するチェーン店です。

看板はこんな感じです。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

店内は清潔な印象。すごく綺麗でした。

レジで商品を注文して先にお金を支払います。

メニューはこんな感じ。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

絵も書いてありますし、英語でも表記されているので、なんとなーーーくわかりますね!

そして、注文した商品をその場で調理してくれます。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

日本のサブウェイに似てますね!

目の前で作ってくれるので、苦手な野菜があれば取り除いてくれます!

ベトナムのバインミーには容赦なく生のトウガラシが入るので、苦手な方は、「No Spicy (ノースパイシー)」と伝えた方がいいと思います(笑)

そして目の前で作ったバインミー、その場でトースターで焼いて出来上がり!

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

店内には3〜4人座れるベンチがありましたが、待機用のベンチといった感じのため、みなさんテイクアウトしていました。

とすると・・・このバインミー、どこで食べよう・・・?となりますよね(笑)

そんなあなたにオススメの場所を、次項目でご紹介します。

持ち込みOK!本格コーヒーが味わえる「HUE CAFE ROASTERY」

「Banh Mi 362」から歩いて約5分、タオディエンのメインショッピングストリートとも言えるXuan Thuy(スントゥイ)通りに面する「HUE CAFE ROASTERY(フエカフェ・ローストリー)」。

毎朝ベトナム人が集う、ローカルのコーヒーショップです。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

客席は、店内だけでなく、お店の外も利用することができます。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

店内には大きな焙煎機。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

床は可愛いタイル張りで、店内の内装もこだわりを感じます。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

商品を注文する前に、「バインミーをここで食べても大丈夫ですか?」と確認するとすんなりOK。

日本じゃ考えられないですよね、さすがベトナム!

ということで、こちらでは飲み物を注文することにしました。

こちらのお店、ベトナムコーヒーの他にもイタリアンコーヒーやフレッシュジュースなど、メニューも豊富。

今回注文したいくつかをご紹介します。

まずは、ホットのラテ。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

続いて、フレッシュオレンジジュース。こちらは砂糖有りと無しを選択することができました。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

そして、お決まりのベトナムコーヒー。

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

最後はこちら、南国らしいココナッツコーヒー!

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

ココナッツのシェーブアイスにコーヒーがかかったこちらの商品、すごく美味しかったです!

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

持ち込んだバインミーとともに、贅沢なモーニングタイム。

最高!と思って周りのお客さんを見てみると、なんと同じ「Banh Mi 362」のバインミーを片手にコーヒーを飲んでいるベトナム人がたくさん!

タオディエンでモーニング散歩〜バインミーとベトナムコーヒー

地元ベトナム人の、モーニングモデルコースなのかもしれないですね。

ちなみにドリンクですが、価格はそれぞれですが、今回は5人で訪問し5人分のドリンクの合計が205,000ドン(約1,025円)でした。とてもリーズナブルで、大満足のお値段でした!

今回紹介したモーニングのコース、タオディエンを朝から観光したい!と思っている方がいましたら、ぜひ参考にしてみてください。

お店の情報

①Banh Mi 362 (バインミー362)

住所:33 Thao Dien St., Dist.2

電話番号:028 7300 0362

営業時間:6:00〜21:00

②HUE CAFE ROASTERY (フエカフェ・ローストリー)

住所:67B Xuan Thuy St., Thao Dien, Dist.2

電話番号:0888 877 779

営業時間:6:00〜22:00

ホーチミン・ベトナムの絶品バインミー名店ガイド|おすすめサンドイッチ全紹介
ホーチミン・ベトナムの絶品バインミー名店ガイド|おすすめサンドイッチ全紹介
世界に羽ばたくベトナムのバインミー ベトナムの代表的な軽食「バインミー」は、今や世界中で親しまれているサンドイッチです。日本でもその名を聞く機会が増え、多くの人に愛される存在になっています。バゲットに野菜や肉を挟んだこの...
2020年08月12日

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

この記事では、ベトナム、ホーチミン旅行のお土産としておすすめなベトナムコーヒーをご紹介します。あなたは、ベトナムと聞いてコーヒーと思い浮かぶでしょうか?コ...

2023年5月16日
Toshi
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。 東南アジアという気候柄、収穫で...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒ...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド
【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

はじめに ホーチミンには、コーヒー文化が根付いた魅力的なカフェがたくさんあります。観光の合間にほっと一息つける場所を探しているなら、ぜひ今...

2025年5月2日
ホーチミン観光情報ガイド