ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ちょっと不思議なベトナム人の行動

ちょっと不思議なベトナム人の行動

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

日本人からすると謎な、ベトナム人の行動

ベトナムに住んで1年経った私ですが、日本人からすると「なんでこんなことするんだろう??」と思う、ベトナム人の不思議な習慣に触れる機会が、数多くありました。今回はそれをいくつかご紹介しようと思います!

ベトナム人の謎行動1・外で寝る

お昼寝タイムには、外で横になっているベトナム人を見ることがとても多いです!

ちょっと不思議なベトナム人の行動

バイクの上、ハンモック、バス停、路上……しかも日陰でなく、思いっきり日があたるところや、人通りの多い所で寝る人も多いです。学生に「どうして?」と聞いてみたのですが、明確な回答は得られませんでした……。逆に日本人が他人の視線を気にし過ぎなのかもしれませんが……。

ちなみに、ハンモックはとても気持ちいいので、機会があればぜひ試してみてください。

ベトナム人の謎行動2・暑くても外にいる

常夏のホーチミンに住む人は、暑さに異様に強いです。これは大学構内なのですが、30度を超える真昼間に外で勉強している学生がたくさんいます。

ちょっと不思議なベトナム人の行動

室内にも同様の机がたくさん並んでいるし、図書館に行けば冷房の効いた場所で勉強できるのですが……。学生に「どうして?」と聞いてところ、「図書館は人が多いから」と言われました。でも私だったら、いくら人が少なくても、炎天下の中で勉強するのは無理ですね……。

ベトナム人の謎行動3・どこでも座る

こちらはコンビニの様子なのですが、高校生ぐらいの人が10人ぐらい、棚の間に座っていたのでびっくりしました……。

ちょっと不思議なベトナム人の行動

ベトナム人の伝統的な食事スタイルは床に座ることなので、床に座ると落ち着くのかもしれません。なお、路上でも、歩道で宴会をしている人をよく見かけます。

ベトナム人の謎行動4・旅行の朝が異様に早い

ちょっとした日帰り旅行などでも、午前2時とか3時に出発します。そして、早く帰ってきます。「移動中にバスで寝ればいい」という理屈だそうですが……。

ちょっと不思議なベトナム人の行動ちょっと不思議なベトナム人の行動

ちなみにベトナム人はとても早起きで、学校やオフィスも7時台、8時台に始まることもあります。おそらく暑い国だから、涼しい午前中に行動したいんだと思います。しかし旅行の午前2時出発は早過ぎじゃないでしょうか……。この旅行に同行した時は、眠すぎて全然旅行を楽しめませんでした……。

ベトナム人の謎行動5・空港の見送りの人数が異様に多い

私の学生が日本へ旅立つ際は、家族、親戚、友達など、なんと30人近くの人が空港へ見送りに来ていました。田舎から来た親戚たちは、お弁当と飲み物を持参していて、ちょっとした日帰りツアーのようでした。

ちょっと不思議なベトナム人の行動ちょっと不思議なベトナム人の行動

「ベトナムの空港は人が多い」とよく言われますが、この見送り文化が影響しているものと思われます。1人が飛行機に乗るのに30人近くが見送りに来ていたら、必然的にそうなりますよね……。そこまで親しくない友人でも、割と気軽に見送りに行くという習慣があるようです。ちなみに、見送り時に何をするかと言うと、写真を撮りまくっていました。

ベトナム人の謎行動6・記念の飾りを全然片付けない

こちらは街角にあった、旧正月を祝う飾りですが、半年近くそのままにされていました。

ちょっと不思議なベトナム人の行動

12月のクリスマスの飾りがそのまま残っていて、2月の旧正月を祝う飾りと同居しているのも見たことがあります。日本だと「翌日にはすぐ片づける」という人が多いと思いますが、ベトナム人はその点がおおらなかようです。逆に日本人が潔癖すぎなのかもしれませんが、半年近くそのままにされるのはちょっとびっくりですね……。

まとめ

以上が、私が見つけた、ベトナム人の不思議な行動のご紹介でした。日本人からすると不思議な行動に触れるたび、「どうしてこうなんだろう?」と考えたり、「日本人の常識の方が変かも」と疑ってみたりするのがとても面白いです。外国に住む醍醐味ともいえるとおもいます。また発見したらご紹介したいと思います!

関連記事はこちら

「ベトナム人のおうち」に行ってみた
「ベトナム人のおうち」に行ってみた
ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生活」ではないでしょうか。特に、現地の人が住む「家」。私は外国に旅行する旅、「普通...
2019年05月19日
ホーチミン在住者の【超リアル】生活費レポート
ホーチミン在住者の【超リアル】生活費レポート
海外旅行をして、気に入った土地があると、「この街に住んだらどんな生活を送るんだろう……?」と妄想してみることがあると思います。 そんな妄想の一助になるかどうか分かりませんが、今回は私の超リアルな家計簿をお見せしようと思います! 私...
2019年04月09日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

10月20日は「ベトナム女性の日」男性陣は忘れたら大変!?

10月20日は「ベトナム女性の日」男性陣は忘れたら大変!?

ベトナム人女性にインタビュー あなたにとって女性の日とは? 日本には浸透していませんが、毎年3月8日は「国際女性(婦人)デー」、いわゆる女...

2023年5月15日
ホーチミン観光情報ガイド
現代におけるベトナム女性の役割

現代におけるベトナム女性の役割

歴史を振り返ると、女性は常に重要な役割を担い、社会を築き上げる過程において欠かせない大きな力となってきました。どの時代、どの国、どの民族においても、女性は...

2025年9月26日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

ベトナム人はどこで食材を買う? 活気あふれる市場 . 便利なスーパー

朝の街に広がる2つの風景 ハノイやホーチミンの朝。ホテルを出ると、まず目に飛び込んでくるのは活気あふれる伝統市場です。 農家から届いたばかりの野菜や...

2025年9月17日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムに住んでみてはじめてわかる。日本の食材との違い・5選

ベトナムに住んでみてはじめてわかる。日本の食材との違い・5選

ホーチミンに来たほとんどの旅行者は市場探索をすることでしょう。雑貨が並ぶベンタイン市場も魅力ですが、タイビン市場やビンタイ市場といった、現地人...

2023年5月15日
ホーチミン観光情報ガイド
予定外こそ旅の醍醐味。アオザイの歌声に出会ったホーチミンの夜

予定外こそ旅の醍醐味。アオザイの歌声に出会ったホーチミンの夜

ホーチミンで週末の夜散歩 ホーチミンに10年以上住み、日本人旅行者向けに観光情報を発信していると、「ガイドブックに載っている観光地や定番のグルメ」以...

2025年9月23日
スギモト - ホーチミン観光情報ガイド編集部
ベトナムの宗教事情を知ろう

ベトナムの宗教事情を知ろう

  -- 14824 -- Article Image -- ベトナムでは、豪華な寺院を目にする一方で、ホーチミンのタンディン教会やサイゴン大教会...

2024年8月14日
ホーチミン観光情報ガイド