ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

アー・オー・ショー(À Ố Show)は、ホーチミンの市民劇場(オペラハウス)で定期的に上演されるパフォーマンス。

2013年2月より始まり、当初は期間限定だったものの好評を博し定番化したそうです。

監督が元シルク・ド・ソレイユの方だそうで、ベトナムのみならず世界のメディアで話題となっています。

言葉を使わず、音楽や演者の動きで魅せるパフォーマンスなので、国籍や年齢を問わず楽しめるアー・オー・ショー。

在住3年めにして初めて観るチャンスがあったので、レポートしていきます!

「AOショー」の基礎知識

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

アー・オー・ショー(À Ố Show)は、サーカスのような、ミュージカルのようなショー。

「À Ố」はLÀNG(村)、PHỐ(街)という言葉の母音から来ているそうです。ベトナム南部の変わらない農村風景(村)と変わっていく都市(街)の様々なシーンを繋いでいく形で構成されています。また、名前に関しては「Aah!Ooh!」と驚いてもらえるようなショーにしたいという思いも込められているそうです。

ショーは、おおまかに前半が村、後半が街という流れで構成されています。

前半では、民謡にのって南部農村の衣装を来た女性が竹籠を持ってパフォーマンスをしたり、伝統衣装であるアオザイを着た女性が登場したりします。後半はバイクの喧騒や住居の様子など、現代的なモチーフが描写されます。

竹細工を使ったパフォーマンスも見どころです。大小の竹籠や竹ザル、トランポリン、フリスビー、空中ブランコなど、サーカスのような曲芸が行われることも。

また、音楽も魅力です。ベトナムの伝統的な楽器から、ギターやバイオリンといった楽器まで17種類の楽器を5人の演者が使い分けて演奏されます。

オペラハウスの基礎知識

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

アー・オー・ショーの会場となっている市民劇場(サイゴンオペラハウス)は、1898年にフランス人建築家によって建てられた、歴史ある建物です。1998年にサイゴン300周年記念として修復され、2012年には国会遺跡に指定されました。今もホーチミンのランドマークとして親しまれています。

このオペラハウス、ホーチミンの観光スポットとしてもとても有名なのですが、残念ながら一般開放は行っておらず、通常は中に入ることはできません。ただ、アー・オー・ショーの来場者は、中を自由に見学することができます。

「AOショー」チケットの購入方法と席種

https://www.luneproduction.com/

こちらのサイトから購入できます。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

チケットは、安い方からaah! Ooo! Wow!席の3種類があり、それぞれ700,000VND、1,150,000VND、1,600,000VNDです。

1階の端と3階席が一番安く、1階中央が中間、2階席が一番高くなっています。

今回私の席は中間の値段でしたが、1番前の中央の席だったので、かなり見ごたえがありました。

「AOショー」に行ってみた

今回は3月25日(木)の20時からの会に行ってきました。チケットには1時間前に来るようにと書いてありましたが、30分前ぐらいに到着しても特に問題はありませんでした。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

チケットを切ってもらって中に入ります。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

ベージュ、濃赤を貴重としたクラシックな雰囲気。装飾が施された大きい階段で写真撮影している人もたくさんいました。マジェスティックやコンチネンタルなど、ホーチミンのコロニアルホテルが好きな方はきっと気にいると思います!

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

2階席、3階席はこんな感じ。いかにもオペラハウスという雰囲気で期待が高まります。ただ3階席は結構遠いので、同じ値段なら1階の端の席の方が良いかも。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

1階から見た様子です。3階までぬける吹き抜け、そして天井の装飾が見渡せます。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

イスもこんな感じで可愛いです。

開演まで時間があるなら、ロビーで無料のウエルカムドリンクが楽しめます。ベトナムの伝統的なお茶が用意され、またwow! [W]席用のブースではお酒も無料で飲めるようでした。ベトナムのケーキも一つ20,000VDNで販売されていました。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

ちょっと早めにオペラハウスのテラスでドンコイ通りを眺めながらのんびりと開演を待つことができます。

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみたAOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

開演前からグッズ販売もされています。ショーのロゴやイラストが入ったマグカップやタオル、Tシャツなどなど。

ショー中は写真撮影が禁止なので写真はありませんでしたが、70分程度のショーを最後まで飽きずに楽しむことができました。

一番感動したのは音楽。おそらくベトナムの国宝級の演者が揃えられているのでは、と思います。音楽だけでも元を取ったなという気持ちになりました。

ショーは、アクロバティックな芸あり、笑えるシーンあり、ボイスパーカッションもあり、観客のコールアンドレスポンスを求めるようなシーンもありました。

ただ、なんというか、シュールというか、どこが拍手どころか分からなかったり、笑いのツボがずれてて置いてかれる感じは多少ありました。あと、ベトナムあるあるですが、いろいろ盛り込みすぎてよくわからなくなっている気もしました。その分展開が早いので、お子様なども飽きずに楽しめるという面はあると思います!

AOショーに行ってみた&普段は見られないオペラハウスの内部を覗いてみた

公演が終了したあとは、パフォーマーはロビーでお客を待っていてくれています。彼らと一緒に記念撮影も可能です。日本のように一列に並んで礼儀正しくおじぎするのではなく、階段に座って歌を歌っています。みなさんすごい笑顔で、ベトナム人らしさを感じました。

まとめ

以上が「AOショー」のご紹介でした。観光客向けのショーで、在住者は意外と行ったことがない人が多いと思いますが、コロナで観光客がいないうちに一度行ってみるのもアリだと思います。ベトナム人が思うベトナム人らしさ、ベトナム人が外国人に見せたいベトナム像などを知ることができました。

AOショー

公演場所:07 Đồng Khởi, Bến Nghé, Quận 1

公演日時(2021年5,6月):

2021年5月1,2,3日 20:00~

2021年6月8,9,10日 20:00~

https://www.luneproduction.com/

関連情報はこちら

【インタビュー】1000年の歴史の継承者。水上人形劇の演者を素顔を知る
【インタビュー】1000年の歴史の継承者。水上人形劇の演者を素顔を知る
1000年以上の歴史を持つと言われる水上人形劇は、現在ではベトナム観光の名物スポットへと変わりました。ベトナムの伝統や慣習、神話などを水上人形たちが面白おかしく表現してくれます。 今回インタビューをしたのは「アン...
2017年05月19日
ホーチミンの夜、ナイトツアーの定番!水上人形劇&ディナークルーズの2大スポットがセットに!
ホーチミンの夜、ナイトツアーの定番!水上人形劇&ディナークルーズの2大スポットがセットに!
大都会ホーチミンは夜も眠りません。せっかくベトナムに来たのだから、ベトナム情緒を少しでも長く感じていたい。そう考えるのは旅行者ならみなさん同じです。そこで、今回参加するツアーは、「夜のエンタメツアー」。 ホーチミンの...
2016年07月10日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド