ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介

ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ベトナム料理といえば、大定番が「フォー」。日本でも一時女性の間で、ヘルシー料理として流行りましたね。

しかし、無論のことベトナム料理の名物はフォーだけではありません。今回は、ホーチミン旅行で必ず食べておきたい、ベトナム料理を10品、おすすめレストランと併せて紹介します。

フォー:あっさりスープと米麺がクセになる定番のベトナム麺

平たい米粉麺に牛骨から出汁をとったスープ。刻みねぎやパクチー、もやしなどを具にのせたベトナム北部の名物料理です。


現在はベトナム全国で食べられます。「フォー・ボー(牛肉のフォー)」、「フォー・ガー(鶏肉のフォー)」の二種類あるのが定番です。

フォーならこのお店!「フォーホア」

営業時間:6:00~22:30

コムタム:砕き米に肉や目玉焼きをのせた庶民派プレートごはん

コムタムは、砕いた米を炊いた「割れ米ごはん」に、豚肉のグリル(スア・ヌオン)や目玉焼き、キュウリ、なますなどを添えた、ベトナム南部で親しまれている定番のワンプレート料理です。甘辛いヌクマムベースのタレを全体にかけていただくスタイルで、ごはんが進む味付けが魅力。ホーチミンでは朝食としても定番で、ローカル食堂から専門店まで幅広く楽しめます。素朴ながらも満足感たっぷりの一品です。


具はさまざまで、基本は惣菜を自分でチョイスします。骨付き豚肉の「コム・スーン」は店によりけりですが、一皿100円~150円程度とリーズナブル。

コムタムを食べるならこのお店!

営業時間:6:00~21:00

バインセオ:パリパリ生地が楽しい!ベトナム風お好み焼き

パリッと焼き上げられた薄い黄色の生地の中に、エビや豚肉、もやしなどがたっぷり包まれたバインセオは、南部ベトナムで特に人気の屋台料理です。日本のお好み焼きを思わせる見た目ですが、米粉とターメリックで作られた生地は軽く、外はサクサク、中は具だくさんでジューシー。焼き上がったものを葉野菜に包んで、甘酸っぱいタレ「ヌクチャム」につけて食べるスタイルは、味も食感も楽しめて、日本人の口にもよく合います。具材のバリエーションも豊富で、お店によって特徴が出るのも面白いところ。屋台でもレストランでも気軽に楽しめるうえに、見た目のインパクトもあり、ベトナム旅行中にぜひ一度は味わっておきたい料理のひとつです。


バインセオの具の種類は非常に豊富で、バインセオ専門店までできるほど。ただし、あくまでもお手軽料理で、屋台でもよくみかけるものです。

おすすめレストラン

営業時間:7:00~22:30

生春巻き・揚げ春巻き:野菜たっぷりでヘルシー&ジューシーな一品

ライスペーパーでエビや野菜、ビーフンなどを巻いた生春巻きは、ベトナム料理を代表するヘルシーな前菜の定番。口に運ぶと野菜のシャキシャキ感とエビの旨味が広がり、ピーナッツソースやヌクチャムで味に深みが加わります。暑い気候の中でもさっぱりと食べられ、軽食にもぴったり。一方で、揚げ春巻きは外側がカリッと香ばしく、中からは春雨や豚肉、キクラゲなどがぎっしり。しっかりとした味付けで、ごはんのおかずやビールのお供にも最適です。この二つの春巻きは対照的な魅力があり、どちらもベトナムに来たら必ず試してほしい一品。ホーチミンのローカル食堂ではセットで楽しめることも多く、食べ比べもおすすめです。


ライスペーパーにお好みの具をのせて巻く料理で、ベトナム人の家庭料理としても活躍しています。旅行客向けのベトナム料理レストランには必ずメニューにありますが、店によってライスペーパーの質が異なります。

おすすめレストラン

営業時間:10:00~23:00

カー・コー・トー:甘辛ダレが染み込んだ土鍋煮込み魚

南部ベトナムの家庭料理として知られるカー・コー・トーは、魚を濃厚な甘辛いタレで煮込んだ土鍋料理。よく使われる魚はナマズや白身魚で、タレはヌクマム、砂糖、胡椒などをベースに煮詰めてコクを出しています。土鍋でじっくり火を通すことで味がしっかり染み込み、タレの旨味と魚の柔らかさが絶妙なバランスに。熱々の状態で提供され、ごはんにたっぷりタレをかけて食べると、もう止まらない美味しさです。日本の煮魚にどこか似た懐かしさがありつつ、ベトナム独特の甘さと香りが感じられ、初めてでもどこかホッとする味わい。観光客向けのレストランだけでなく、ローカルの食堂でもよく見かける人気料理です。


土鍋料理はベトナムの伝統料理の一つ。土鍋職人が地方には多く点在しているほか、土鍋を作るカマドを店内に設置している店もあるほど。

おすすめレストラン

営業時間:11:00~22:00

泥カニ料理:濃厚な旨味がギュッ!南部名物ソフトシェルクラブ

脱皮したばかりの柔らかい殻のカニ、いわゆるソフトシェルクラブを使った泥カニ料理は、ホーチミンをはじめとする南部エリアで大人気の海鮮メニュー。殻ごと丸ごと食べられるので、カニの旨味を余すことなく味わえるのが魅力です。ニンニクとバターで炒めたり、ピリ辛のチリソースや甘酸っぱいタマリンドソースで絡めたりと、味付けもさまざまで、どれもごはんやビールにぴったり。レストランで頼むとテーブルに豪快に盛られて出てくることが多く、見た目のインパクトも大きいです。手を汚しながらワイルドにかぶりつくのがベトナム流。濃厚な味付けと食感がクセになり、日本人観光客にもファンの多い一皿です。


揚げたものは殻ごと食べることができ、一口でカニの旨味をすべて味わうことができます。

おすすめレストラン

営業時間:9:00~21:00

バインミー:サクふわパンに具材たっぷりのベトナム式サンドイッチ

ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介

フランス統治時代にルーツを持つバインミーは、軽やかな食感のフランスパンに、ベトナムならではの具材をたっぷり挟んだ人気のサンドイッチ。中にはなめらかなパテやハム、甘酢で漬けたなます(大根と人参)、パクチーやキュウリなどの野菜が入り、甘辛いタレで全体が調和するようにまとめられています。食べ応えはあるのに重たくなく、朝食や軽食にぴったり。ストリートで数百円で買える手軽さも魅力で、地元の人々はもちろん、旅行者にも大好評です。お店によって中身やパンの焼き加減に個性があり、食べ比べするのも楽しみのひとつ。ベトナムの文化と味覚がぎゅっと詰まった一本で、その土地ならではの個性を感じられる料理です。

おすすめレストラン

美味しいバインミーが食べられる老舗食堂~Nhu Lan(ニューラン)~
美味しいバインミーが食べられる老舗食堂~Nhu Lan(ニューラン)~
旅行者数も年々増加し、変化し続ける街ホーチミン。新しいお店がどんどん出来る一方で、客足が伸びずに閉店せざるを得なかったり、高騰する土地代に対応出来ず移転を迫られるお店も少なくありません。そんな中で、今回ご紹介するお店「Nhu Lan(...
2019年11月07日
ホーチミン・ベトナムの絶品バインミー名店ガイド|おすすめサンドイッチ全紹介
ホーチミン・ベトナムの絶品バインミー名店ガイド|おすすめサンドイッチ全紹介
世界に羽ばたくベトナムのバインミー ベトナムの代表的な軽食「バインミー」は、今や世界中で親しまれているサンドイッチです。日本でもその名を聞く機会が増え、多くの人に愛される存在になっています。バゲットに野菜や肉を挟んだこの...
2020年08月12日

バン・チャン・ヌン:屋台で人気!焼きライスペーパーのスナック

屋台グルメの定番として若者を中心に人気のバン・チャン・ヌンは、炙ったライスペーパーの上に卵や干しエビ、ネギ、ソーセージ、チーズなどをのせて香ばしく焼き上げるスナック感覚の料理。「ベトナム風ピザ」とも呼ばれることがあるこの料理は、パリパリとした食感と濃いめの味付けがクセになります。仕上げにチリソースやマヨネーズをかけることも多く、見た目もカラフルでSNS映えも抜群。屋台によってトッピングが異なるので、散策しながら食べ歩きを楽しむのもおすすめです。手軽にベトナムらしさを感じられる料理として、日本人観光客にもじわじわと人気が高まっています。


旅行者にはベトナム風ピザとして紹介することがありますが、新しい味に会えることでしょう。

おすすめレストラン

営業時間:11:00~22:00

コム・セン:蓮の香りがほんのり香る上品な炊き込みご飯

ほんのりと香る蓮の葉に包まれたコム・センは、見た目の美しさと上品な味わいで知られるベトナム中部発祥のごはん料理。中には蓮の実、鶏肉、エビ、人参、キクラゲなどがバランスよく入っており、蓮の葉の香りが全体にやさしく染み込んでいます。ホーチミンでも提供するお店が増えており、特に観光客に人気のメニュー。素材の味を活かした薄味の仕上がりで、派手さはないものの、和食に通じる落ち着いた風味があります。暑い日でも食べやすく、食後の満足感もしっかり。目でも舌でも楽しめる一皿として、ベトナム料理の奥深さを感じられる品です。


蓮の実はベトナムではポピュラーな食材ですが、品質と値段はピンきりのため、旅行者が本当においしいコムセンに出会えるかは運しだいといったところ。

おすすめレストラン

営業時間:7:30~21:00

ミエン・サオ・クワ:海鮮と春雨を炒めたやさしい味の一皿

春雨と海鮮、野菜を炒め合わせたミエン・サオ・クワは、ベトナムの中でも胃にやさしく、あっさりとした味わいが特徴の料理。エビやイカの旨味が春雨にしっかりと染み込み、ツルツルとした食感とほんのり香ばしい味わいがクセになります。炒めものながら油っこさはなく、優しい塩味で仕上げられており、旅行中にちょっとお腹が疲れている時にもぴったり。野菜もたっぷり入っていて栄養バランスも良好です。ローカル食堂でもよく見かける定番メニューで、気軽に楽しめるのも魅力。さりげない一品ながら、日本人旅行者にじわじわと支持されている隠れた人気料理です。


旅行客が訪れる中級以上のベトナム料理レストランには高確率でメニューあります。

おすすめレストラン

営業時間:10:00~23:00

多彩なベトナム料理に触れてみる

ベトナム料理は非常に多彩。屋台グルメから食堂で食べる家庭料理。高級レストランで食べる創作、フュージョン料理など、どれも日本人の舌に合うものばかりです。ベトナム旅行をされる方は、事前に食べたい料理をピックアップすることをおすすめします。

ベトナム麺料理はこちら

ベトナムのソウルフードといえば麺!「フォー」「ブン」「汁なし麺」完全制覇!
ベトナムのソウルフードといえば麺!「フォー」「ブン」「汁なし麺」完全制覇!
ベトナムの米麺で有名なのがフォーですが、他にもブン、フーティウ、タピオカ麺、卵麺・・など色々な種類の麺があり、味や食べ方も様々です。今回は、10種類のベトナム麺料理について、写真とホーチミンでおすすめのお店も併せて徹底解説させて頂きま...
2019年09月27日

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~

美味しいカニが安くたくさん食べられるホーチミンで、ベトナム人にも人気且つ国内外の多くのガイドブックに載るひときわ有名なお店、「94 Thuy(94トゥイー...

2023年5月16日
collon
ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベンタン市場すぐ近くのコムタム屋さん〜com tam moc(コムタムモック)〜

ベトナム南部名物のコムタムという料理をご存知ですか? ** 460 ** がっつりコムタムを食べたいなら!「Nguyen Van Cu」 ** ...

2023年5月15日
Mi
ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミンの人気海鮮ビュッフェ「Buffet Poseidon」

ホーチミン市で新鮮なシーフードを存分に楽しめる人気のビュッフェレストラン、「Buffet Poseidon(ビュッフェ・ポセイドン)」をご存知でしょうか?...

2025年3月11日
ホーチミン観光情報ガイド
フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」

オススメの記事 ** 1181 ** 10種類のベトナム麺料理を徹底解説!あなたはどれを食べたい? ** 「フォー2000」って? 観光客か...

2023年5月16日
渋澤怜
ホーチミンで海鮮を満喫しよう〜4区の貝ストリート〜

ホーチミンで海鮮を満喫しよう〜4区の貝ストリート〜

ベトナム旅行の醍醐味と言えば、やはり料理ですよね。 美味しい本格的なベトナム料理を目当てに旅行される方も多いのではないでしょうか。 当サイト内でも、多...

2023年5月16日
みかん
ローカル麺料理「ブンリュー」を食べよう! ~「Bun Riu Cua Oc」

ローカル麺料理「ブンリュー」を食べよう! ~「Bun Riu Cua Oc」

「ブン・リュー」って? 現地ではフォー以上に親しまれている、ベトナム人の国民食である「ブン」。フォーと同じく米粉から作られる麺ですが、切り出し麺で...

2023年5月15日
渋澤怜