ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介
2023年5月16日更新
目次
ベトナム料理といえば、大定番が「フォー」。一昔前、日本でも一時女性の間で、ヘルシー料理として流行りましたね。

しかし、無論のことベトナム料理はフォーだけが名物ではありません。今回は、ホーチミン旅行で必ず食べておきたい、ベトナム料理を10品、おすすめレストランと併せて紹介します。
ベトナム料理1:フォー
平たい米粉麺に牛骨から出汁をとったスープ。刻みねぎやパクチー、もやしなどを具にのせたベトナム北部の名物料理です。
現在はベトナム全国で食べられます。「フォー・ボー(牛肉のフォー)」、「フォー・ガー(鶏肉のフォー)」の二種類あるのが定番です。
フォーならこのお店!「フォーホア」
ベトナム料理2:コムタム
コムタムとは砕きご飯という意味で、お米を三分の一ていどに砕いたご飯。ベトナムのローカル食堂では大定番。庶民の強い見方です。
具はさまざまで、基本は惣菜を自分でチョイスします。骨付き豚肉の「コム・スーン」は店によりけりですが、一皿100円~150円程度とリーズナブル。
コムタムを食べるならこのお店!
ベトナム料理3:バインセオ
南部ホーチミンの名物料理であるバインセオは、ベトナム風お好み焼きとして日本では紹介されていますが、味も作り方もまったく異なります。
バインセオの具の種類は非常に豊富で、バインセオ専門店までできるほど。ただし、あくまでもお手軽料理で、屋台でもよくみかけるものです。
おすすめレストラン
ベトナム料理4:生春巻き・揚げ春巻き

揚げ春巻きは中国にもあり、どちらが発祥かは不明ですが、生春巻きは、中国も認めるベトナム発祥の伝統料理。
ライスペーパーにお好みの具をのせて巻く料理で、ベトナム人の家庭料理としても活躍しています。旅行客向けのベトナム料理レストランには必ずメニューにありますが、店によってライスペーパーの質が異なります。
おすすめレストラン
ベトナム料理5:カー・コー・トー

魚を土鍋でココナッツジュースと一緒に煮込んだ南国料理。
甘いタレはご飯とも相性がよく、ほかの惣菜と絡めてもOK
土鍋料理はベトナムの伝統料理の一つ。土鍋職人が地方には多く点在しているほか、土鍋を作るカマドを店内に設置している店もあるほど。
おすすめレストラン
ベトナム料理6:泥カニ料理
ベトナムで最もよく獲れる泥カニは、調理方法も多彩です。スープをはじめ、カニチャーハンやフリッターなどがよく食べられています。
揚げたものは殻ごと食べることができ、一口でカニの旨味をすべて味わうことができます。
おすすめレストラン
ベトナム料理7:バインミー
きちんと朝ごはんを食べる習慣のあるベトナム人にとって栄養バランスも良くお持ち帰りもできるバインミーは、バイクでさっと購入できるので、週に一度は食べるソウルフードです。バインミーの名店が「ニューラン」グエンフエ通り近くに店を構える老舗店です。
おすすめレストラン
美味しいバインミーが食べられる老舗食堂~Nhu Lan(ニューラン)~
旅行者数も年々増加し、変化し続ける街ホーチミン。新しいお店がどんどん出来る一方で、客足が伸びずに閉店せざるを得なかったり、高...
ベトナム料理8:バン・チャン・ヌン
ベトナム中南部のダラットが発祥といわれているこちらの料理は、ベトナムの屋台グルメを代表する一品。ライスペーパーを網で焼き、パリパリにします。具は刻みねぎやひき肉、ソーセージなどさまざま。
旅行者にはベトナム風ピザとして紹介することがありますが、新しい味に会えることでしょう。
おすすめレストラン
ベトナム料理9:コム・セン
コムセンとは蓮の実チャーハンで、ベトナム中部フエの郷土料理として知られています。高級食材を使用したフエ料理は、宮廷料理として王族に親しまれていて、コムセンもその一つ。
蓮の実はベトナムではポピュラーな食材ですが、品質と値段はピンきりのため、旅行者が本当においしいコムセンに出会えるかは運しだいといったところ。
おすすめレストラン
ベトナム料理10:ミエン・サオ・クワ
最後はカニの春雨。中華料理の一種ですが、ベトナムでは幅広く食べられています。同じくエビの春雨もありますが、味の染み込み具合はカニがベスト。
旅行客が訪れる中級以上のベトナム料理レストランには高確率でメニューあります。
おすすめレストラン
多彩なベトナム料理に触れてみる
ベトナム料理は非常に多彩。屋台グルメから食堂で食べる家庭料理。高級レストランで食べる創作、フュージョン料理など、どれも日本人の舌に合うものばかりです。ベトナム旅行をされる方は、事前に食べたい料理をピックアップすることをおすすめします。
ベトナム麺料理はこちら
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンナイトライフ!14選
ベトナムは世界的にみても治安がよい国と言われています。 日中の予定は充実しているけど、夜はホテルでゆっくりなんて...
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽に行ける日帰りツアーで、大河メコン川の雄大さにふれ、ベトナムの田舎の古き...
ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...
ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴
結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
おすすめのレストラン
おすすめの記事
有名カニ料理専門店食べ比べ!~94 Thuy(94トゥイー)&Quan 94(クアン94)~
美味しいカニが安くたくさん食べられるホーチミンで、ベトナム人にも人気且つ国内外の多くのガイドブックに載るひときわ有...
美味しいバインミーが食べられる老舗食堂~Nhu Lan(ニューラン)~
旅行者数も年々増加し、変化し続ける街ホーチミン。新しいお店がどんどん出来る一方で、客足が伸びずに閉店せざるを得なか...
フォーと揚げ春巻きがおいしい「フォー2000」
オススメの記事 ** 1181 ** 10種類のベトナム麺料理を徹底解説!あなたはどれを食...
バインセオを食べるなら!ガイドブックにものる有名店~バインセオ46A~
安くて手軽、そして美味しいベトナムグルメ!色々ありますが、ベトナム南部の名物“バインセオ”はご存じでしょうか。バイ...
ベトナム人に大人気!北部名物料理「ブンダウマムトム」はいかが?
ベトナム料理というとフォーや生春巻きが有名ですが、実は他にもたくさんの種類があります。 本日はその中の1つ、「ブ...