絶対に押さえておきたい!バインミー名店ガイド
2024年6月17日更新
目次
世界に羽ばたくベトナムのバインミー
ベトナムのソウルフード「バインミー」。近年、日本でもカフェやレストランでその名前を耳にする機会が増えました。ベトナム発祥のこのサンドイッチは、フランスのバゲットにベトナム独自のアレンジを加えた一品です。その人気は世界中に広がり、多くの旅行者に愛されています。
バインミーの誕生は、フランス統治時代にさかのぼります。当時、フランスのバゲットがベトナムに持ち込まれましたが、高価なバターやハムを使うフランス風のサンドイッチは庶民には手が届きませんでした。そこで、豚肉や鶏肉、野菜などを使った具材にアレンジし、手軽に持ち運べる形にしたのがバインミーの始まりです。
ベトナムはカフェ文化が根付いている国で、バインミーはカフェの定番メニューとして親しまれています。ベトナム人にとって、バインミーは栄養バランスに優れた手軽な朝食として愛されています。そのため、ベトナムを訪れる旅行者には、ぜひ現地でバインミーを味わっていただきたいです。
3月24日はバインミーの日!
毎年3月24日は「バインミーの日」として、ベトナムでは特別な日となっています。この日はGoogleのロゴがバインミーに変わるなど、多くのイベントが行われます。ベトナムを訪れる際には、この日に合わせて旅行するのもおすすめです。
ベトナムのバインミーは地域ごとに違う!
ベトナムのバインミーは、北部(ハノイ)、中部(ホイアン)、南部(ホーチミン)でそれぞれ特徴があります。各地で異なるバインミーを楽しむことができるため、ベトナム旅行の楽しみの一つとして訪れてみてください。
ハノイのバインミー
ハノイのバインミーはシンプルな具材が特徴です。バターとパテが主体で、肉は少なめ。シンプルながらも深い味わいが楽しめます。ハノイの旧市街を歩きながら、伝統的なバインミーを味わうのも素敵な体験です。
ホイアンのバインミー
ホイアンのバインミーは、青パパイヤサラダが特徴です。ホイアンのバインミーの先は尖っていて、具材も豊富。歴史あるホイアンの街並みを楽しみながら、特別なバインミーを味わえます。
バインミー・フーン
ホイアンでバインミーを食べるなら「バインミー・フーン」が有名です。ニューヨークのシェフ、アンソニー・ボーデインも絶賛したこのお店は、トリップアドバイザーでも高評価を受けています。青パパイヤが入ったバインミーは、他の地域では味わえない特別な一品です。
住所: 2b Phan Chu Trinh, Cẩm Châu, Hội An, Quảng Nam 560000
電話: 090 574 37 73
ホーチミンのバインミー
ホーチミンのバインミーは具材がたっぷり詰め込まれたボリューム満点のサンドイッチです。多くの具材がぎゅうぎゅうに詰められていて、満足感があります。
ヒュエンホア
ホーチミンでバインミーを食べるなら「ヒュエンホア」が有名です。14時からオープンし、15時頃には大混雑となる人気店。並んでも食べる価値があると言われています。宅配サービスもあるので、ホテルでのんびりと味わうのもおすすめです。
住所: 26 Lê Thị Riêng, P. Bến Thành, Quận 1, TP. HCM
営業時間: 14時00分~23時00分
ニューラン
ホーチミンのもう一つの名店「ニューラン」も訪れてみてください。市内観光地(グエン・フエ)に近い場所にあり、オーソドックスなバインミーを楽しめます。
Nhu Lan (ニューラン)Nhu Lan
現地人なら誰もが知っているお店。観光客はバインミーをお試しあれ
68 Ham Nghi St. Dist.1. Ho Chi Minh
(08)38292970
ホーチミンのおしゃれカフェで楽しむバインミー
ホーチミンには多くのおしゃれなカフェがあり、そこで楽しむバインミーもまた格別です。
プロパガンダ・サイゴン・ビストロ〜Propaganda Saigon Bistro
「プロパガンダ・サイゴン・ビストロ」は観光地「サイゴン大教会」から徒歩3分の場所にあります。ベトナムのプロパガンダアートが全面に使われた店内で、バインミーをはじめとするベトナム料理を楽しめます。ベトナムミルクコーヒーと一緒にいただくと、最高のランチタイムが過ごせます。
ゆっくりカフェで楽しむならーBANH MI 362 〜バインミー362〜
「BANH MI 362」は1980年創業の老舗店です。12種類のバインミーの具材を選んでオーダーすることができ、外国人にも優しい接客が特徴です。サブウェイのようなオーダー方式で、好みに合わせたバインミーを楽しめます。
オーダー方法〜How to order〜
1.12種類のバインミーから好きな具を選びます。
2.香草や唐辛子などをトッピングします。
唐辛子やパクチーなどの香草が苦手な方は
苦手なものを指して”コンカン(Khong can)”と言えば抜いてくれます。
⒊追加したい具をオーダーします。
ハムや卵、チーズなどお好みで追加できます。
黒いバインミーが注目の的!
ベトナムでは新しいバインミーの形として「黒バインミー」が注目を集めています。炭を練り込んだ黒いバゲットは見た目のインパクトだけでなく、ゴマの香ばしい風味が楽しめます。ホーチミンの新しいグルメトレンドとして、ぜひ試してみてください。
ベトナム旅行の際には、ぜひ各地のバインミーを食べ比べてみてください。それぞれの地域で異なる味わいが楽しめることでしょう。ベトナムの文化と味覚を存分に堪能してください。
バインミーのマストドリンク!ベトナムミルクコーヒーの名店
バインミーをお持ち帰りしたら、プライスに座ってローカルコーヒーショップに行くべし!特におすすめのお店がこちら!
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのレストラン
おすすめの記事
美味しいバインミーが食べられる老舗食堂~Nhu Lan(ニューラン)~
旅行者数も年々増加し、変化し続ける街ホーチミン。新しいお店がどんどん出来る一方で、客足が伸びずに閉店せざるを得なか...
ホーチミン一番のおいしさ!?バインミーの有名店「BANH MI HUYNH HOA(バインミー・フィンホア)」
バインミーの有名店「BANH MI HUYNH HOA(バインミー・フィンホア)」 バイン...
レタントン通りのおいしいバインミー「BUBBLE TEA BAKERY(バブルティーベーカリー)」
「レタントン通り」って? 日本人街とも呼ばれ、日本人が多く住むエリアです。日系の飲食店や居酒屋...
バインミーって?ホーチミンのおすすめバインミー店3選!
ホーチミンを訪れるなら、絶対に外せないローカルフード「バインミー」。ベトナムならではの味わいと手軽さが魅力で、旅行...
サンドイッチ専門店でおしゃれバインミーを食べよう ~「Journeys Sandwich Café」
ホーチミンのバインミーって? バインミーと言えば、ベトナムを代表する料理。フランスがもちこんだ...