ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。

今回は番外編として、家探しをする時の注意点をご紹介します!

ホーチミンで家探しをする

ホーチミンで外国人である私達がホーチミンで家探しをする場合は、Facebookの「外国人向けの賃貸物件紹介グループ」を使うのがおすすめです。おすすめの理由は

・英語で探せる(ベトナム語ができなくてもいい)

・外国人OKの部屋だけを探せる

・こまかい条件を出せる

などです。詳細はこちらの記事に書いてあるので読んでみてください。

ホーチミンでの賃貸の探し方
ホーチミンでの賃貸の探し方
私は部屋を見るのが大好きで、物件サイトを見て一日過ごせるし、内見が趣味だと言えるほどです。人の内見についていったこともあるし、好きが高じて不動産屋でアルバイトしていたこともあります。 そんな私が今回ホーチミンで部屋探しを...
2021年01月27日

今回は、この方法で探した時の私の失敗談をお話します。

ホーチミンで家探しの失敗談1・盛った写真にだまされる

おそらく多くの人がこの失敗をすると思います。

Facebookグループで部屋を紹介してくる業者or大家さんは、少しでも部屋をよく見せようと、かなり盛った写真を送ってきます。

その写真を見て、「広い!」と思って内見を申し込み、実際行くとがっかりしたことが、何度かありました……

しかし、そんな失敗を繰り返す中で、盛った写真を見破る術が身についてきました。

第一に、ズーム。

多くの業者は、部屋を広く見せるため、真ん中が膨らんで見えるレンズを使って写真を撮ります。そのため、よく見ると写真に歪みが出ています。

写真の端に映っているものほど歪むので、右端、左端にある長方形のものをチェックすると良いです(この写真でいうと冷蔵庫が歪んでいる)。

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

第二に、写真を撮った時の撮影者の位置を考えることです。

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

この写真の場合、おそらく、玄関をあけて、廊下に出て撮っています。おそらく、右にはドア、左には壁があって、撮影者は両者に挟まれて撮っているはずです。そうイメージすると「見た目より狭いな」とわかると思います。

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

この写真の場合は、撮影者はベッドの上に乗って、限界まで手を伸ばして高所から撮影しています。逆に言うと、こうしないと部屋の全体像が映らないぐらい狭いのかな、と考えられます。

第三に、パッと見でなく、家具の大きさから部屋の広さをはかること。

たとえばこの部屋。

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

カーテンとベッドの間は、どちらも同じ幅のはずですが、上の写真だとすごく広く、下の写真だとすごく狭く見えます。

本当の幅はどのぐらいかというと、向かいにある冷蔵庫の幅ぐらいと推測できます。

となると、「ベッドサイドテーブルは置けるけど、それ以上の何かを置くのはちょっと無理だな」と分かります。

ホーチミンで家探しの失敗談2・複数の部屋の写真を混同する

業者さんは、アパートAの部屋の問い合わせを受けた時、Aの中にある1,2,3号室の写真を混ぜて送ってくることがあります。

たとえば自分の予算が700万ドンで、1号室(700万ドン)に興味があって問い合わせたのに、1号室とともに2号室(800万ドン)の写真も混ぜて見せられ「思ってたより良い!!」と思って内見したところ、1号室を見てがっかり……2号室は素敵だけど予算オーバー……ということが、よくありました。

たとえば、先程例に使った下記の写真ですが、実は同じ建物のちがう部屋の写真です。

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

ベッド、キッチンの位置関係を確認すれば、ちがう部屋の写真だと分かると思います。

これを回避するためには、よく写真を見て、間取りがちがう写真があったら「1号室の写真だけ送ってください」と言うしかないと思います。

ホーチミンで家探しの失敗談3・ちがう部屋を見せられる

さて、注意して写真を見て、内見する部屋を絞っても、実際に行ったら同じマンションの違う部屋を見せられることがありました。

先程の例でいうと、「1号室はもう決まりました。2号室なら空いています」とか……。

よほどの繁忙期であれば、「つい先程決まってしまいました」ということもありますが、業者がお客さんをとりあえず内見に呼ぶために嘘を着いた可能性もあります。

これは避けようが無いので、あたったらその業者とは縁を切る、ぐらいしかすることは無いです。

また、問い合わせ→内見まではなるべく時間を空けない方がいいです。時間が空くと、人気のある部屋は本当に埋まってしまうことがあるためです。

まとめ

物件探訪番外編 ~ホーチミンの家探しの失敗談~

以上、今回は内見の失敗談をご紹介しました。

外国での部屋探しは大変かもしれませんが、内見で、普段行かないエリアに行ったり、今まで知らなかった生活スタイルに触れてみるのはとても楽しいことです。ぜひ前向きにとらえて、楽しみながら部屋を探していただければと思います!

関連情報はこちら

ホーチミン物件探訪第1回「兎家ゲストハウス」
ホーチミン物件探訪第1回「兎家ゲストハウス」
ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。 第1回は、私自身がつい最近まで住んでいた「兎家ゲストハウス」です! 「兎家ゲストハウス」って? 2017年...
2021年04月24日
ホーチミン物件探訪第2回「Vinhomes Central Park(ビンホームズセントラルパーク)」
ホーチミン物件探訪第2回「Vinhomes Central Park(ビンホームズセントラルパーク)」
経済成長著しいベトナム・ホーチミン。地震がないこともあり、最近ではタワーマンションがたくさん建設されています。 そんな中、2018年に建てられたベトナム一高いビル「Landmark81(ランドマーク81)」と、その周辺に...
2021年03月29日
ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った
ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った
ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。 第3回は、お値打ちアパートに住んでいる知人の家をご紹介します。 現地採用で一人暮しとなると、600万ドン代~...
2021年06月01日
ホーチミン物件探訪第4回  4区の可愛らしくて小ぢんまりとしたタワマン
ホーチミン物件探訪第4回 4区の可愛らしくて小ぢんまりとしたタワマン
ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。 第4回は、4区と1区の間を東西に流れるサイゴン川の、4区側の川沿いに建つマンション「Grand River...
2021年06月30日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国のたびに買っていた日本の日用品のストック...

2023年5月15日
渋澤怜
ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

常夏の都市、ホーチミン。 ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、 日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。 それは、フ...

2024年8月8日
みかん