「ベトナム人のおうち」に行ってみた

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

2023年5月16日更新

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね?

外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。

実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生活」ではないでしょうか。特に、現地の人が住む「家」。私は外国に旅行する旅、「普通の人の普通の家こそ、一番行ってみたい!」といつも思います。

でも、普通の人の家って、観光ツアーじゃ行けないし、観光客にとってはどこが住宅地さえも分からなかったりして、なかなかハードルが高いものです。

しかし今回、ラッキーなことに、日本語学校の同僚の先生(ベトナム人)の実家に招待してもらいました!

そこで、ベトナム人がどんなおうちに住んでいるのかレポートしてみたいと思います!

ベトナム人の家ポイント1:どこで靴を脱ぐ?

ベトナム人の家を見ていていつも謎に思うのは、「どこで靴を脱ぐの?」ということ。

日本人の家とちがい、一階部分に「ここで靴を脱ぐんですよ」と示すような段差もあまり無いことが多いです。そして、外と内が同じタイル素材なので非常に分かりにくいです。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

このうちの場合は、サンダルが散らばっていたので分かりやすかったですが……。しかし「バイクがこの奥に入るのに(後述)、なぜ土足で入っちゃいけないのか……?」という謎が残ります。

ベトナム人の家ポイント2:土間?がある

外からほぼ段差無しに続いている1階は、涼しさや掃除のしやすさのために、タイルで作られていることが多いです。

この土間が、食事、応接、昼寝、バイク置き場……などさまざまな用途に使われています。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

更に、屋台を開いている家の場合は、ここに、折りたためるステンレスのテーブルとプラスチックの椅子が設置されます。

なので、屋台のお客さんがフォーを食べるかたわらに、その家のバイクがあり、更にそのすぐ横でその家の子供がテレビを観てる……ということもよくあります。

日中から夕方にかけては土間の扉を全開にしている民家が多く、昼寝している人や、食事する人が丸見えだったりします(ちなみにベトナムの伝統的な食事スタイルは床で食べるやり方で、この土間に直接食器を置いて食べている人もよくいます)。

そんなオープンな土間ですが、就寝時はバイク泥棒を防ぐためにきっちり扉を閉めます。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ちなみに、上記では「1階」と書きましたが、ホーチミンでは1階ではなくグランドフロア(ベトナム語ではtầng trệt)と呼ばれるようです。そして、日本で言う「2階」を、ベトナム語で「1階」と言います。

ベトナム人の家ポイント3:祭壇?がある

たいだいの家に祭壇があります。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

日本とちがう点は、床に直置きされている点。日本の神棚と違い、初めて見た時はかなり違和感があったことを覚えています。

ちなみにLEDでバキバキに光る祭壇もよくあります。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家ポイント4:水色が好き

日本の家とちがい、ベトナムの家はとってもカラフルです。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

そして、内装は水色に塗られていることが多いです。「どうして?」と聞いてみたところ「涼しく感じるから」とのことでした……。日本では「さむざむしい」と言って避けられがちな青系のインテリアですが、ホーチミンでは積極的に取り入れられているように思います。

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

この日は、お宅で大変おいしいベトナム料理をごちそうになったので、別記事にてベトナム家庭料理についてもレポートしたいと思います!

旅行者は知っておきたい!ベトナム人の習慣

旅行者は知っておきたい!ベトナム人の習慣

国も変わればマナーも当然違います。私達が当たり前に思っていることでもベトナムの人から見ればマナー違反に取れれることもあります...

日本語でOK!
かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

渋澤怜が最近書いた記事

おすすめの記事