ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

目次

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。

第3回は、お値打ちアパートに住んでいる知人の家をご紹介します。

現地採用で一人暮しとなると、600万ドン代~を予算に考える人が多いと思いますが、それを切っている知人を発見。なんと530万ドンとのこと。さっそくお邪魔してきました。

これからベトナムで働いてみたいかも、という若い人は、暮らしのイメージが湧くと思います。リーズナブルな家を探す時のコツや、内見時にチェックするポイントなども含めてお伝えしていきます。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

Bさん(20代・男性・会社員)のおうちは4区にあります。4区というとあまり馴染みがない方も多いと思いますが、1区の南、川を挟んだエリアです。

川沿いにはタワマンがたくさん建つのですが、そのすぐふもとはローカルのごはん屋さんがたくさんあったりと、なかなかユニークなエリアです。Bさんは、会社が1区と4区の間くらいにあるので、この立地で特に不便はないそう。一般的にはマイナーなエリアですが、自分にとっては都合がいいエリアで探すと、お得な家が見つかりやすいですね。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

お家の場所は、4区の大通りからちょっとだけ路地に入った所です。

「値段の割にしっかりした建物だなあ」というのがはじめの印象。4区は治安が悪いと聞いたこともありますが、通り側に大きいベランダないし、窓も小さいので、泥棒は入りにくそうです。(逆に言うと、この価格帯で家を探している人は、防犯面はしっかりチェックしてくださいね!)

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

入り口はシャッターを開け閉めして入ります。防犯もバッチリだし便利(ベトナムでこの価格帯だと、深夜帰宅の際は門の前で寝ている警備員さんを起こして鍵を開けてもらう……というところが多いのですが、これなら何時の帰宅でも気がねなくできるが良いです)。

バイクも門の中に駐められるので安全です。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

エレベーターつき。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

認証番号で開く式のドア。この価格帯でこれはレアです。ドアは薄めですが、廊下が外に面しているわけでもないし、人の出入りが激しいわけではないので問題なさそう。(ちなみに、昔私はエレベーターのすぐ前の部屋に住んでいたのですが、エレベーターがピンポン鳴る音が結構うるさかったです)。ちなみにこの建物では外国人はBさんしかいなく、他のベトナム人の人はドアを開けていることが多いとのこと。(ベトナム人はあまりエアコンを使わないからですね……それにより建物内は湿気でモンモンしやすいとのこと)

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行ったホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

お部屋はこんな感じ。男の一人暮しという感じですね。

「以前は窓なしの部屋に住んでいたので、窓がある部屋に移れて嬉しい」とのこと。ベトナムは窓が大きすぎると暑かったりもするのですが、全く窓がなくてもメンタル的に沈むので、いくら家賃を削りたくても窓はあったほうが良いそう。ただ、願わくばもっと大きい窓がいいとのこと。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

こういう、壁と一体化していないタイプのクローゼットだと、模様替えが自由にできて便利です。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

キッチン、冷蔵庫もついています。一人暮しなら過不足ないスペックです。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

洗面台とトイレ、シャワーは一緒です。日本人は結構このタイプを嫌がる人が多いのですが、掃除の時に全部シャワーで一掃すればいいし、便利でもあります。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

ベトナムあるあるの、謎の壁装飾。日本人としては無い方がいいのに、と思いますが……あるいは汚れをごまかすために貼ってあるのでしょうか……?

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

洗濯機、乾燥機は屋上階にあります。よくあるのが「アパート全体で洗濯機が1つしかなく、いつ行っても混んでいる」ということですが、これだけの台数あればそれも大丈夫そうです。

屋上階にちょっとしたテーブルセットがあって、夕方にビールを飲んだりできる物件が多いのが、ベトナムのいいところ。こちらの建物からは、1区の中心地にあるビテクスコ・フィナンシャルタワーも臨めます。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

しかしこの屋上階、めちゃめちゃ危険を感じました。ルーフトップ的なところもあるのですが、柵が無い……。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

うっかりしたら5階から真っ逆さま……。Bさんも屋上階を使うことは洗濯以外ほぼ無いそうです。

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

屋上にいく階段もめちゃくちゃ狭かったし、エレベーターの横にも謎の危険エリアがありました(子供なら1階まで落ちてしまうかもしれない……)

ホーチミン物件探訪第3回 なんと530万ドン・4区のお値打ちアパートを見に行った

ツッコミポイントはあるものの、Bさんは家賃を安く抑えられて満足しているそうです。家賃自体が530万ドン、光熱費など諸々を含めて600万ドン行くか行かないかくらいだそうです。

まとめ

以上、Bさんの4区のお宅のご紹介でした。

今後もこの連載では、ホーチミンの様々な賃貸物件を紹介していきます。

家賃が高い家、低い家、外国人向け、ローカル向け、立地……ホーチミン在住の日本人が住む家のバリエーションの広さを味わっていただければ嬉しいです。

関連情報はこちら

ホーチミン物件探訪第1回「兎家ゲストハウス」
ホーチミン物件探訪第1回「兎家ゲストハウス」
ホーチミン在住ライター渋澤怜が、「ホーチミンお宅探訪」と題し、ホーチミンの様々な賃貸物件をレポするこの連載。 第1回は、私自身がつい最近まで住んでいた「兎家ゲストハウス」です! 「兎家ゲストハウス」って? 2017年...
2021年04月24日
ホーチミン物件探訪第2回「Vinhomes Central Park(ビンホームズセントラルパーク)」
ホーチミン物件探訪第2回「Vinhomes Central Park(ビンホームズセントラルパーク)」
経済成長著しいベトナム・ホーチミン。地震がないこともあり、最近ではタワーマンションがたくさん建設されています。 そんな中、2018年に建てられたベトナム一高いビル「Landmark81(ランドマーク81)」と、その周辺に...
2021年03月29日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国のたびに買っていた日本の日用品のストック...

2023年5月15日
渋澤怜
ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

常夏の都市、ホーチミン。 ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、 日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。 それは、フ...

2024年8月8日
みかん