「ベトナム人のおうち」に行ってみた
2023年3月27日更新
ベトナム人の家に、行ってみたいですよね?
外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。
実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生活」ではないでしょうか。特に、現地の人が住む「家」。私は外国に旅行する旅、「普通の人の普通の家こそ、一番行ってみたい!」といつも思います。
でも、普通の人の家って、観光ツアーじゃ行けないし、観光客にとってはどこが住宅地さえも分からなかったりして、なかなかハードルが高いものです。
しかし今回、ラッキーなことに、日本語学校の同僚の先生(ベトナム人)の実家に招待してもらいました!
そこで、ベトナム人がどんなおうちに住んでいるのかレポートしてみたいと思います!
ベトナム人の家ポイント1:どこで靴を脱ぐ?
ベトナム人の家を見ていていつも謎に思うのは、「どこで靴を脱ぐの?」ということ。
日本人の家とちがい、一階部分に「ここで靴を脱ぐんですよ」と示すような段差もあまり無いことが多いです。そして、外と内が同じタイル素材なので非常に分かりにくいです。

このうちの場合は、サンダルが散らばっていたので分かりやすかったですが……。しかし「バイクがこの奥に入るのに(後述)、なぜ土足で入っちゃいけないのか……?」という謎が残ります。
ベトナム人の家ポイント2:土間?がある
外からほぼ段差無しに続いている1階は、涼しさや掃除のしやすさのために、タイルで作られていることが多いです。
この土間が、食事、応接、昼寝、バイク置き場……などさまざまな用途に使われています。

更に、屋台を開いている家の場合は、ここに、折りたためるステンレスのテーブルとプラスチックの椅子が設置されます。
なので、屋台のお客さんがフォーを食べるかたわらに、その家のバイクがあり、更にそのすぐ横でその家の子供がテレビを観てる……ということもよくあります。
日中から夕方にかけては土間の扉を全開にしている民家が多く、昼寝している人や、食事する人が丸見えだったりします(ちなみにベトナムの伝統的な食事スタイルは床で食べるやり方で、この土間に直接食器を置いて食べている人もよくいます)。
そんなオープンな土間ですが、就寝時はバイク泥棒を防ぐためにきっちり扉を閉めます。

ちなみに、上記では「1階」と書きましたが、ホーチミンでは1階ではなくグランドフロア(ベトナム語ではtầng trệt)と呼ばれるようです。そして、日本で言う「2階」を、ベトナム語で「1階」と言います。
ベトナム人の家ポイント3:祭壇?がある
たいだいの家に祭壇があります。

日本とちがう点は、床に直置きされている点。日本の神棚と違い、初めて見た時はかなり違和感があったことを覚えています。
ちなみにLEDでバキバキに光る祭壇もよくあります。

ベトナム人の家ポイント4:水色が好き
日本の家とちがい、ベトナムの家はとってもカラフルです。

そして、内装は水色に塗られていることが多いです。「どうして?」と聞いてみたところ「涼しく感じるから」とのことでした……。日本では「さむざむしい」と言って避けられがちな青系のインテリアですが、ホーチミンでは積極的に取り入れられているように思います。

この日は、お宅で大変おいしいベトナム料理をごちそうになったので、別記事にてベトナム家庭料理についてもレポートしたいと思います!
渋澤怜が最近書いた記事

ホーチミンとかぶらないニャチャン土産
-- 13706 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 ...

ニャチャンでおすすめのリラクゼーションスポット
-- 13717 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 ...

ニャチャン名物のローカルフードを食べよう!
-- 13720 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 ...

夜行バスでニャチャンに行こう!
-- 13721 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 ...

ミアニャチャンに行ってみた(後編)
-- 13723 -- Article Image -- ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチャン。 ...
おすすめの記事

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...

充実!タンソンニャット空港~国内線ターミナル~
ホーチミンだけでなくハノイやダナン、ニャチャンなど、見どころの多い都市があるベトナム。ベトナム旅行を計画されている...

ベトナム人に買ってあげると喜ぶ日本のお土産 5選
ベトナムに出張やホームステイ、知人に会うとき一時帰国旅行に行く際に お土産何かっていったらいいのか悩みますよね。ベ...

2022年オープン予定!ヒルトンホテル「 Hilton Garden Inn Saigon」と「Doub...
ヒルトン公式サイトによると、ホーチミン市に「 Hilton Garden Inn Saigon(ヒルトン・ガーデン...

ベトナム旅行の疲れや美容に効果覿面!万能なビタミン剤を日本より安価にゲット~Berocca
今や、美容や健康に効果的なサプリメントは多くの人の生活に取り入れられています。日本からホーチミンに移住するにあたり...