ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜

ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

この度、ホーチミンでの駐在生活で第二子を授かり、一時帰国も検討しましたがコロナ禍で国境を行き来することは困難だと判断し、ベトナムでの出産を決意しました!

今後、同じようにベトナムで出産する方や、海外での出産事情にご興味のある方の参考になればと思い、私の実体験をご紹介します!

ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜

妊娠したらすること・その1〜検査薬〜

 

月のものが遅れている・・・妊娠を疑いますよね。

ホーチミンでは、日本よりも格段に安く、検査薬が手に入ります。

薬局で簡単に購入することができますよ!

ちなみに、妊活中の方には排卵検査薬もおすすめです。

海外の簡易的なものですが、こちらも日本より安価に手に入れることができます。

【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品
【週末特集】ホーチミンのドラッグストア巡り!日本に持ち帰りたい医薬・美容品
コスメティック用品やボディケア用品など、女性にとっては興味深いアイテム。日本でも同様、ホーチミンでも薬局やスーパーで購入することができます。 今回は、ぜひホーチミンで購入すべきおすすめ品を紹介したいと思います。 虫除けスプレー...
2020年09月04日

妊娠したらすること・その2〜病院へ〜

 

検査薬で陽性反応が出たら、病院へ。

ローカルの病院を入れたら無数にあると思いますが、

多くの日本人が行くであろう病院を4つご紹介します。

Hanh Phuc

 

https://www.hanhphuchospital.com/

日本語スタッフがいないため、日本語対応希望の場合は通訳が必要

FV

https://www.fvhospital.com/

日本語スタッフ有。通訳の利用も可

Vinmec

https://www.vinmec.com/vi/benh-vien-da-khoa-quoc-te-vinmec-central-park-10890/hoi-suc-cap-cuu?province-location=ho-chi-minh

日本語スタッフがいないため、日本語対応希望の場合は通訳が必要

Raffles

https://rafflesmedical.vn/en/

日本人スタッフ、日本人看護師が常駐

妊娠したらすること・その3〜母子手帳〜

 

日本領事館に行くと、母子手帳をもらうことができます。

日本語版と海外版を選ぶことができます。

私は日本語版を選びました。

検診は、日本人看護師さんがいるRafflesに通っていたので、

毎回看護師さんが記入してくれました。

その他の病院で提示して、病院側で記入してくれるかどうかは不明です。

妊娠したらすること・その4〜分娩施設を決める〜

 

上記で紹介した病院の中でも、Rafflesでは分娩をすることができません。

そのため、Rafflesで検診を受ける場合は、34W以降に分娩施設がある病院に転院する必要があります。

ちなみに私は、自分の住まいの場所などを考慮して、「Hanh Phuc」で分娩することにしました。

Hanh Phucの場合、分娩施設は、ホーチミンの中心から30分くらいのところにある「ビンズン省」というところに行く必要があります。

下見も兼ねて、転院前に見学することをお勧めします!

妊娠したらすること・その5〜食生活に気をつけて〜

 

ホーチミンは常夏なので、足首などの冷えなどを考慮する必要は特にありませんでしたが、

一番気になるのが食生活でした。

ローカル料理は安くて美味しいのですが、衛生面が気になり妊娠中は避けていました。

生野菜や、ナマモノ、氷などは避けたほうがいいかもしれませんね。

以上が、ホーチミンでの妊娠生活についてのご紹介です。

別の記事で、出産についてのレポートも紹介しておりますので、チェックしてみてくださいね!

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

常夏の都市、ホーチミン。 ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、 日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。 それは、フ...

2024年8月8日
みかん
ベトナムのスーパーの種類や野菜の値段

ベトナムのスーパーの種類や野菜の値段

ベトナムのスーパーに行ってみよう ベトナムに住んで1年半が経った私ですが、最近スーパーで食材を買い、自炊をはじめるようになってきました。いろ...

2023年5月16日
渋澤怜