ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

by 渋澤怜
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

この記事では、2022年2月末のホーチミンにおける新型コロナウイルスの状況についてご紹介していきます。

なお、こちらは2022年2月28日時点での情報となります。状況は変わっていくことが予想されますので、随時最新のニュースをチェックするようお願いします。

新型コロナウイルス・2月までのベトナムの感染者数

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

2月28日までのベトナムの感染者数は約332.1万人、死者は約4.1万人となっています。

26日午後4時〜27日午後4時の間に、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は、8万6990人でした。

その中で、新規感染者が最も多く確認されたのはハノイ市で1万1517人でした。一方、ホーチミン市で1969人でした。

ハノイまでではありませんが、ホーチミン市でも感染者増加が懸念されています。

なおこの時期に、ベトナム国内では3190人が重症で、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を使った治療を受けているのは13人とのことです。

この期間に確認された死亡者は94人確認され、累計死亡者数は4万144人となっています。

新型コロナウイルス・ホーチミン市の2月の動向

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

テト(旧正月)が明け、ホーチミン市では2月14日から幼稚園と小学校の対面授業が再開しました。

ただし、旧正月明けの感染者増が懸念され、学校でかかってしまう子供も増えています。

これをうけ、新型コロナウイルス小児感染者の重症例が1日あたり100人を超えた場合、対面授業の中止をするなどのプランが検討されています。

ハノイでは、同市近郊の18地区の1年生から6年生までの生徒が、オンライン学習に戻りました。テト明けからの念願の通学再開でしたが、すぐに終わる事態となってしまいました。

感染者が再び増え続けている現在ですが、ホーチミン市では以前のような厳格な隔離などの措置はとられなくなっています。

例えば、濃厚接触者(F1)の隔離については、ワクチンを必要回数接種していれば、以前の7日間から5日間に短縮されています。(隔離期間中は、5日目に検査を行う必要があり、陰性なら健康観察のみ)

2月10日〜17日の陽性者92人のうち70人がオミクロン変異株だったそうです。旧正月明けの感染増は、感染力が強いオミクロン変異株が蔓延しているためだと推測されています。

新型コロナウイルス・その他のトピック

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

3月15日から、国際観光を全面的に再開し、すべての渡航制限を解除するという提案がなされています。これについては、パンデミック以降に課されていたすべての旅行制限を解除する予定となっています。

この場合、「12歳以上の観光客のワクチン接種証明書または新型コロナウイルスからの回復証明書提出」「迅速抗原検査の陰性証明書の到着後24時間以内での宿泊施設へ提出」「陽性が判明した外国人観光客は、検査結果が陰性となるまで、1日検疫を受けた後、14日間健康状態の観察」「外国人観光客の新型コロナウイルス治療用医療保険の加入」などの規定があります。

意外と早い観光再開が検討されています。

新型コロナウイルス・ベトナムの2022年2月の状況

また、ベトナム国内で製造された新型コロナウイルス治療薬「モルヌピラビル」などが薬局で買えるようになりました。

軽度〜中等度の感染症の治療のための、ボストンファーマ社の「モルラビル400mg」とステラファーマ社の「モルヌピラビルステラ400mg」などが、1箱25万ドン(約1250円)程度で購入できます。

これらの治療薬は、証明、医師からの処方箋があれば、自宅治療者が購入できるとのことです。

去年は厳格な隔離やロックダウンを行ったホーチミン市ですが、今回は新たな方向へ舵が切られています。

まとめ

以上、新型コロナウイルスに関するベトナムの2022年2月の動向をお伝えしました。今後も状況は変わっていくことが予想されますので、常に最新のニュースをチェックするようお願いします。

関連情報はこちら

ホーチミン外国人対応の新型コロナウイルスの電話相談ができる病院
ホーチミン外国人対応の新型コロナウイルスの電話相談ができる病院
電話で新型コロナウイルス(COVID-19)の相談ができる病院 ベトナムで一番大きなテト休みが終わり、お仕事や学校も日常になろうとしていた頃コロナウイルスが流行し、ビジネスや生活に大きな影響が出ています。体調が悪くなった場合どう...
2020年03月26日
コロナ禍必須!オリジナルのマスクをSNSを使ってオーダーしよう
コロナ禍必須!オリジナルのマスクをSNSを使ってオーダーしよう
2020年は、新型コロナウィルスの流行に全世界が大きな影響を受けた年となりました。 ** 1416 ** 新型コロナウイルス(COVID-19)に関する2020年11月のベトナムの状況 ** ベトナムでは、流行りだしの早急...
2020年12月04日
誰でもわかるベトナム語会話集 病院編〜コロナ関連用語を追加しました!
誰でもわかるベトナム語会話集 病院編〜コロナ関連用語を追加しました!
慣れない海外での生活で体調を崩したらどうしたら良いのか不安になる方もいると思います。周りに英語を話せる人がいない場合は、ベトナム語で伝えないといけません。 そこで今回は、もしもの時に覚えておきたいベトナム語講座(病院...
2016年10月11日

この記事を書いた人

渋澤怜 avatar

渋澤怜

1986年生まれのライター&日本語講師。2018年8月よりホーチミンに移住。
「日本にいた時より日本語を話す。でも日本人とはほとんど話さない」という、特殊な言語環境に身を置く。
Twitterとnoteにて、ベトナムの習慣、風土、言語等への気づきを書いている。
https://note.mu/rayshibusawa
https://twitter.com/RayShibusawaVN/
趣味は路地散歩と、道の犬の写真を撮ることと、ベトナムのヘンテコ日本語収集。
プライベート観光ガイドもやっています。お問い合わせはrayshibusawa1103@gmail.comまで!

おすすめの記事

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

日本人に大人気のマッサージ店「miu miu spa(ミウミウスパ)」へ行ってみた

「miu miu spa(ミウミウスパ)」って? ホーチミンをおとずれる日本人旅行者や在住者に絶大な人気を誇るマッサージ店。ホーチミンに5店舗展開し...

2024年9月15日
渋澤怜
Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

Pizza 4P’sに10回行った私が推すメニュー

「Pizza 4P’s(ピッツァフォーピース)」って? ホーチミン在住日本人なら知らない人はいない、大人気のピザ屋さん、「Pizza 4P’s(ピ...

2023年5月16日
渋澤怜
2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

2025年版!ガイドが厳選!ホーチミンで行くべき人気スパまとめ|女子旅・カップルにもぴったりな癒しの15選|エリア別・日本語対応・コスパ別に紹介

物価高騰が続く今でも、ホーチミンでは驚くほどリーズナブルに質の高いスパを体験できます。 日本では1万円以上するような施術も、ここでは割安感を感じられます...

2025年6月9日
ホーチミン観光情報ガイド
トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

【企画】フォーのインスタント麺で一番お土産に最適な銘柄はどれ?

** 1181 ** フォーより有名なベトナム麺って!?もっと知りたいベトナム麺10種類!完全制覇 ** お土産で不動の人気を誇る「イン...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?

ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨出汁のあっさりスープに米粉麺というヘルシ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド