海外在住、特に東南アジア在住だと、お手伝いさんやお掃除さんが来てくれるサービスアパートメントが多いですね。
ただ、「掃除のしかたがあまり好きじゃない」「自分がいない時に部屋に入ってほしくない」「ものがなくなったり、壊れたりしないか心配」など、サービスアパートメントのサービスが使い勝手が悪い人も結構いるようです。
また、タワーマンションなどだとお掃除サービスが無いところもあります。
そんな方におすすめするのが、今回ご紹介する「bTaskee(ビータスキー)」。
アプリで簡単に掃除、洗濯などの家事を頼めるアプリです。
「好きな時間にすぐ呼べる」「エアコン掃除など専門的な業者も呼べる」「料理、アイロンがけなど、掃除以外の家事も頼める」ということで、とても便利で使い勝手が良いアプリです。
使用方法、私が使ってみた感想をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
「bTaskee(ビータスキー)」の使用方法
使い方はとても簡単。アップルストアでアプリをインストールします。
部屋の掃除やエアコン掃除、洗濯、定期清掃(サブスクリプション)などから選べます。普通の掃除の場合はクリーニングを選びます。
日にち、時間などをきめます。今回は2ベッドルームの家なので3roomsを選びました(3時間85㎡目安)。
お気に入りのスタッフを選んだりもできます。
ペットがいる場合はここでチェック(ペットアレルギーが無いスタッフさんが来てくれる)。
平日か土日か、時間帯……などにより値段は変動しますが、この条件でだいたい200,000VNDぐらいでした。
そのほか、料理1時間、アイロン1時間、掃除グッズを持ってきてもらう(30,000VND)などのオプションもあります。
「bTaskee(ビータスキー)」を使ってみた
私の場合は1日前に予約しました。
予定より10分ぐらい早く、スタッフさんが到着しました。電話が来ます。
マンションの場合は、スタッフがエントランスまでしか入れないことも多いので、エントランスで待ってあげるとスムーズかと思います。
到着したらがんがん掃除してくれてすごく頼もしい。(確かに、大きいリビング、寝室2部屋、シャワーやトイレも2つなので、結構さっさとやらないと3時間で終わらなそうです)。
まず台所にある洗い物をきれいにしてくれました。
「ふきんはありますか?」と聞かれたのですが、なかったのでウエットティッシュで掃除してもらいました。
(掃除グッズをもってくるオプションはつけなかったですが、掃除器具が少ない家の場合は、オプションをつけておいたほうが良いかもしれません……)
ただ、こんな感じで、オプションをつけなくても、ちょっとしたものは持ってきてくれてました。
私達の場合は台所→3部屋全部の床→2つのトイレとシャワー→2つの寝室……のような順番で進みました。
多分、本人的にやりやすい流儀でやるのだと思います。一部屋終わったら次、というわけではないので、結構スタッフさんがいったりきたりするので、集中を要する作業をしている時は呼ばないほうが良さそうです(私は人が部屋に入ってくると集中できないので、3時間割とそぞろに過ごしました……)。
ベランダも、洗濯機置き場も掃除してくれました。本当にぜんぶ一通りやってくれました。
ただ、一応二人とも在宅していたのですが、使いかけの虫除けと日焼け止めをすてられてしまったり、結構高い掃除用ウエットシートを全部使われたりしてしまいました……(シートは「使っていいですよ」と言って渡したから、スタッフさんは何も悪くないのですが……)。
同じ人をリピートもできるので、慣れている人を毎回呼べたらすごく楽そうです。
まとめ
以上、「bTaskee(ビータスキー)」のご紹介でした。
かなり便利なサービスだし、値段もリーズナブルで使い勝手が良いと思います。
単発でも、サブスクリプション(週一回など)でもできるので、定期的に掃除を頼みたい人にはおすすめです。
海外暮らしは不便なこともありますが、日本より便利なサービスもうまく利用しながら、楽しく過ごしていきましょう!
