ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

例えば旅行中に、大事な仕事のメールを返さなきゃいけない…なんてこともあるかもしれません。ここベトナムにも、働く女性へおすすめ作業空間を整えた施設があります。今回は、静かな場所で集中して仕事や作業をしたい!、そんな方必見のスポット情報をお届けしたいと思います。

今回注目したいコワーキングスペースとは、デスクや会議室、打ち合わせスペースやオフィス機器などを共有しながら個々が仕事を行う共働ワークスタイルの場のことです。一般的なオフィスとは違い、在宅勤務を行う方や起業家、フリーランスの方などが集います。

コワーキングスペースの利用は、コスト削減や利便性といったメリットだけではなく、個々人が独立して働きつつも価値観や情報を共有し参加者同士の交流することで、才能ある他の分野の人たちと刺激し合い、仕事上での相乗効果が期待できるとされています。

各コワーキングスペースによって運営は異なりますが、1日だけのスポット利用をすることはもちろん、月会員制度や曜日や時間帯を制限したパッケージプランを用意しているところが多いようです。

コワーキング市場は世界的に拡大中

コワーキングスペースは、2017年には約13,800ヶ所のスペースが世界に存在し、今もなお増加しているそうです。

特に、女性メンバーが増加しているという記事を目にしました。女性は結婚や出産を機に仕事をやめることも多いと思いますが、こういったスペースならスポット的に利用することもできますし、家の近くなら通勤時間の節約にもなり便利ですよね!

そこで今回は、ベトナム・ホーチミン市内で女性専用のコワーキングスペースに潜入したのでご紹介したいと思います。

タオディエンエリアの中心にある「CO-SPACE」

多くの欧米人が居住する高級住宅地である2区 タオディエン地区。

ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
ベトナムと西洋の融合!ホーチミン2区の紹介
前回は、ホーチミンの8区をご紹介しました。 ** 578 ** 超ローカル!ホーチミン8区の紹介 ** ホーチミン8区はローカル感がとても強いですが、こちら2区はローカル感と西洋の街が融合された区だと感じました。 今...
2018年03月27日

今回紹介する「CO-SPACE (コースペース)」は、タオディエン地区のメインストリートとも言えるXuan Thuy通り(スワントゥーイ通り)に面しています。

目印となる、看板はこちら。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

奥のエレベーターで、5階に上がります。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

エレベーターを待ちます。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

5階に到着すると、受付が。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

実は私、日本でもいくつかコワーキングスペースを訪問したことがありますが、日本と同じくらい綺麗で驚きました!

受付の横には、共有の複合機が1台!

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

コピー・プリンター・スキャナー・文書蓄積が可能ですが、値段は全て以下のように統一されているようです。

白黒:1,000ドン(約5円)

フルカラー:3,000ドン(約15円)

スペースは、受付を境に2つに分かれています。

① イベント&ミーティングスペース (飲食可)

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

② ワーキングエリア (飲み物のみ可)

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

ワーキングエリアには窓側のカウンター席や個別席が用意されており、テレフォンブースも用意されていました。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

基本的に私語厳禁。電話や、web会議をする際にはこちらのテレフォンブースを利用するように言われました。防音になっているようです。

鍵付きのロッカーも用意されているので、離席する際に貴重品等を入れるのに便利ですよね!ロッカーの利用料は料金に含まれているようです。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

受付の周辺では、ドリンクも注文可能。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

軽食も用意されています。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

そして、可愛らしい絵ハガキも売られていました!!つい買ってしまいました。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

ちなみに、化粧室も綺麗で快適でしたよ!

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

気になる利用料は!?

こちらの施設のメニューは、こんな感じ。

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

1日利用の他に、月会員や固定席の会員、バーチャルオフィス利用やミーティングスペースのみの利用もできます。

1日利用は平日8:00~18:00で250,000ドン(約1,250円)で少し割高な気もしますが、なんと初回は無料です!

観光で訪れる方なら1日無料で体験できるこちらのスペース。

私が利用した日は、欧米系の女性が10人くらい仕事をしていました。

お仕事はもちろん、可愛い絵葉書を買って日本への友人に手紙を書く!

集中して作業がしたいときに便利!女性専用のコワーキングスペース〜CO-SPACE

というのも、いいかもしれないですね!

お店の情報

お店の名前:CO-SPACE (コースペース)

住所:5th floor, 104A Xuan Thuy St.,,Thao Dien, Dist.2

営業時間:8:00~18:00 (平日) / 9:00~13:00 (土日)

【週末特集】仕事で使える居座り系カフェ特集
【週末特集】仕事で使える居座り系カフェ特集
ベトナムのカフェにいると、しばしばビジネススーツに身を包んだホワイトカラーのビジネスマンがコーヒーを飲みながら一人でパソコンを立ち上げて仕事をしていたり、顧客と商談している光景を見ることがあります。お客さんと商談する場所も...
2017年02月17日

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国のたびに買っていた日本の日用品のストック...

2023年5月15日
渋澤怜
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

常夏の都市、ホーチミン。 ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、 日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。 それは、フ...

2024年8月8日
みかん