ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

常夏の都市、ホーチミン。

ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、

日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。

それは、フルーツの摂取量が圧倒的に増えたことです。

日本で生活しているときは、バナナ・りんご・みかん・いちご・ぶどうをスーパーでたまに買うくらいでしたが、ベトナムに住んでからは毎日のようにフルーツを食べています。

そんな筆者がお勧めするホーチミンのフルーツを紹介したいと思います。

子供も大好き!スイカ(Dua hau)

 

夏といえばスイカ!常夏のホーチミンでは通年スイカを食べることができます。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

しかも、安い!市場やスーパーで買えば、1玉30,000VND(約150円)くらい〜買うことができます。

1玉だと多すぎるという方には、カットされたものもあるのが嬉しいですね。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

駐在妻御用達の少し高級なスーパーだと、種無しのスイカも売っています。

種無しでも100,000VND(約500円)前後で買うことができるので、日本と比較すると圧倒的に安いです。

大きな柑橘系・ザボン(Buoi)

 

続いて紹介したいのが、美容にもいいとされている「ザボン」です。1玉1〜2kgくらいある大きなグレープフルーツで、少し剥くのは大変ですが、みずみずしくてとても美味しいです。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

コンビニやスーパーで、剥かれたものも売っていますが、みずみずしさが全然違うので、頑張って皮をむいて食べるのがお勧めです!

さらに、剥がした皮は、冷蔵庫内の消臭効果に使えるんです。ベトナム人の知り合いに教えてもらったのですが、冷蔵庫内がにんにく臭かった日に皮を冷蔵庫に入れたら、臭いがすぐに取れました。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

安いものだと1玉40,000VND前後で、中身の果実がピンク色のピンクザボンは70,000〜100,000VNDと少し高めです。ピンクの方が甘い印象です。ちなみに、ザボンの皮には脂肪燃焼効果があると言われています。

タンディン市場の中にある過去にも紹介しているドライフルーツやナッツの専門店では、

ザボンの皮を買うことができます。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

100gで30,000VNDです。私は50gを15,000VNDで購入しました。お茶に入れたり、ヨーグルトに入れて食べるといいそうですよ!

南国フルーツの代表!マンゴー(Xoai)

 

女性に大人気のマンゴー。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

日本でもマンゴーを使ったデザートなどは非常に人気が高いと思います。マンゴーは日本だと気軽に手に入る感じではないですが、ベトナムだとスーパーや市場で気軽に手に入れることができます。

スーパーには数種類のマンゴーが並んでいます。

私は触った感触で少し熟したものを選んで、すぐ皮をむいて切って食べています。

マンゴーの皮むきが苦手で、身を無駄にしてしまっている感があったので、マンゴーの皮むきができるナイフをスーパーで購入して使用しています。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

これを使うと、身を無駄にすることなく綺麗に剥くことができるんです。

マンゴーは、中心に平らな薄いタネが入っているので、そのタネに沿うようにしてカットします。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ちなみに、スーパーや市場で売られているすでに剥かれているマンゴーは固くて酸味が強いものがほとんどです。ベトナム人はこれに、チリ塩(辛い塩)をつけておやつ代わりに食べてます。

硬いマンゴーは酸味が強くてアクが強めなので私はあまり食べないのですが、おやつとしてはヘルシーな気がしますね!

ベトナム人のおやつ、グァバ (Trai oi)(

 

こちらも南国フルーツの代表といった感じでしょうか。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンでは1玉2,000VNDくらいで購入することができます。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

甘みが少ないフルーツなので、ベトナム人の女性たちはよく、おやつ感覚でチリ塩をつけて食べています。

酸味とタネがクセになる!パッションフルーツ(Trai cay)

 

以前、サイト内の記事でも紹介しましたが、ホーチミンではパッションフルーツも気軽に手に入ります。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

1個5円〜10円くらいという破格です。

すぐ食べたい場合は、すでに熟したものを買ってください。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

くしゃくしゃになっているのが食べどきです。

我が家は毎朝、ヨーグルトに入れて食べています。

期間限定の果実、ライチ(Trai vai)

 

ホーチミンで5〜6月の約1カ月間限定で、ライチの季節がやってきます。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ライチは他のフルーツと違い、この1カ月限定のフルーツなので生のライチを食べたいならこの時期の観光がお勧めです!

とはいえ、缶詰のライチや、カフェなどのライチティーのような通年販売しているライチも美味しいので、ぜひ試してみてくださいね!

ぷるんとした実のマンゴスチン(Mang cut)

 

ホーチミンでの生活を始めて、初めて食べたのが生のマンゴスチンです。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

昔、ゼリーなどで「マンゴスチン味」を食べたことはありましたが、生の果実を食べたのはじめてでした!

ぷるんとした可愛い見た目の果実はほんのり甘くて美味しいです。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

高級フルーツ、いちご(Dau)

 

上で紹介したように、南国フルーツが安価な一方で、イチゴなどの輸入フルーツは非常に高いです。

安いものでも100,000VND(約500円)前後します。

日本でイチゴを1パック買うのとそこまで値段は変わらないのですが、他のフルーツが安いのでどうしても高く感じてしまうんです。

たまに道端で、ベトナムのダラット産のイチゴが販売していますが、やはり傷や痛みが多いのと酸味が強いので、それなら輸入のイチゴを買おうかなぁという気になります。

ちなみに、輸入のイチゴで綺麗なものは、韓国産のものが多いです。

ジャックフルーツとドリアン

 

フルーツの王様と呼ばれているドリアンや、

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

それと似た匂いがするジャックフルーツ。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

こちらも東南アジアならではの手に入りやすさなどがありますが、

筆者はこれをどうしても食べることができません。お好きな方、試してみたい方はぜひ試してみてくださいね!

筆者は一度だけ、常温のジャックフルーツを食べて、もう今後は食べなくてもいいかな、と思ってしまいました。ただ、冷やして食べたり、あとはドライフルーツにすると食べやすくなるので、ジャックフルーツやドリアンのドライフルーツはお土産としても人気がありますよ!

上記ではスーパーで買うことができるフルーツについて紹介しましたが、

マンゴーやザボン、グァバなどはコンビニで気軽に買うことができます。

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

皮なども剥かれてパックに入って販売されているので、気軽に食べることができますね!

ホーチミンで食べれるフルーツ、ぜひ試してみてくださいね!

あわせて読みたい

ホーチミンの暑さを忘れさせる!雨季と乾季のベトナムフルーツ特集
ホーチミンの暑さを忘れさせる!雨季と乾季のベトナムフルーツ特集
こんにちは!毎日暑いホーチミンですが、毎年楽しみにしていることがあります。それはフルーツです。ベトナムのフルーツには、雨季におすすめのフルーツと乾季におすすめのフルーツがあります。それぞれの季節に最適なフルーツをご紹介します。 ...
2024年07月22日
ドラゴンフルーツ畑に行ってみた
ドラゴンフルーツ畑に行ってみた
東南アジアではよく食べられている果物、ドラゴンフルーツ。とげとげした緑色のとげのような葉がついたピンク色の果物で、名前とともに、見た目のインパクトもある果物ですね。 ベトナムでは大変多く栽培されていて、スーパーや路上で売...
2020年01月05日

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミン在住者の【超リアル】生活費レポート

ホーチミン在住者の【超リアル】生活費レポート

海外旅行をして、気に入った土地があると、「この街に住んだらどんな生活を送るんだろう……?」と妄想してみることがあると思います。 そんな妄想の一助になるか...

2023年5月15日
渋澤怜
ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国のたびに買っていた日本の日用品のストック...

2023年5月15日
渋澤怜