ホーチミン観光の醍醐味!ホーチミンの3大市場巡りを楽しもう〜ベンタイン市場・タンディン市場・アンドン市場
2023年5月16日更新
ホーチミンの観光名所として代表的なベンタイン市場を含め、市場の観光では買い物はもちろん、ベトナム人の生活を見物することもできます。ホーチミン市内にはいくつもの市場がありますが、その中でも観光で訪問しやすい場所にある市場を3ヶ所、観光時の注意点をまじえながらご紹介したいと思います。
ホーチミン市最大の市場!ベンタイン市場
まずはじめに紹介したいのが、ガイドブックでも大きく取り上げられている「ベンタイン市場」です。
ホーチミン市の中心である高島屋や、グエン・フエ通り(ホーチミン像)といった観光名所からも徒歩圏内。ホーチミン観光に来る誰もが、一度は訪れる場所です。
この市場では雑貨やナッツ、ドライフルーツなどお土産にできそうなものをまとめて買うことができるのはもちろん、ローカルのご飯やドリンクを楽しむこともできます。これはあくまでも私の個人的な意見ですが、このベンタイン市場で買う一番のおすすめ商品は「刺繍スリッパ」です!
日本で買うと同じようなデザインのものが3,000円くらいするのですが、市場だとだいたい500円弱で購入することができます。毎日19時くらいになると市場は閉まるのですが、場外にナイトマーケットが開催されます。こちらも雑貨や食堂などが並びます。
ベンタイン市場観光の注意点
ホーチミン最大の市場なので、とにかく常に観光客や地元の人で活気に溢れているため、とにかく暑いんです!風通りも悪いので蒸していて、ちょっと滞在するだけで汗だくになります。その為、水分補給はとにかくこまめに!扇子やタオルを持って行くことを、おすすめします。
また、こちらの市場は基本的に価格が言い値です。観光客には、高い金額をふっかけてくることがほとんどです。ベンタイン市場の店員さんたちは日本語や英語が使える方がほとんどなので、値段交渉もしっかりしてみてくださいね!ちなみに私はホーチミンにきてすぐのころ、先ほど紹介したスリッパを購入しようとしたところ、1000円以上の金額を提示されました。
ベンタイン市場の店員さんの中には強く客引きする人も多く、腕を引っ張られたり、買うまで帰してもらえないなんてことも多々あります。強行な販売手法を使われても、怯えずにしっかり断ったり無視して去ることも大事です。
生地が豊富に揃う布市場!タンディン市場
続いて紹介するのは、以前から私の記事の中にも登場している「タンディン市場」です。
こちらはホーチミン市内最大の布市場と言われており、とにかく布の専門店が多く入っています。いろんな素材や柄が揃う布の中から自分のお気に入りを見つけ、街中のテーラーで洋服を仕立ててもらうのが特に女性にとってはベトナム旅行の楽しみなのではないでしょうか。
そのほかには、食堂街、乾物店、生活雑貨店などが入っています。こちらの市場で買うお土産といえば、やはりナッツやドライフルーツ!
ベンタイン市場でも購入することができるのですが、少ないグラム数から購入できることやチャック付きの袋でパッケージしてくれることが好評で、ホーチミン在住の日本人の多くが利用しています。
タンディン市場観光の注意点
こちらの市場もベンタイン市場と同様、とにかく暑い!所々で扇風機が回っているのですが、ほとんど意味をなしていないので暑くて布を選ぶのが途中で億劫になってしまいます。水分補給は忘れずに!
また、市場内の通路がすごく狭いので、お子様連れの方は買い物しづらいかもしれません。
中国人街にある4階建ての市場!アンドン市場
3つ目にご紹介したいのは、中心部からタクシーで15分と少し離れた場所にあるアンドン市場です。
ホーチミンの中国人街と言われる5区に位置するこちらの市場は、地下1階、地上3階の4階建て!地下は食堂や食品関連、地上1階は布や服飾雑貨、地上2~3階は衣類が販売されています。
行燈市場での私のおすすめ商品は、布です!
2番目にご紹介したタンディン市場は、ホーチミン市内最大の布市場と言われており確かに種類は豊富なのですが、とにかく暑いのが日本人にとってはとても辛く、なかなかじっくり選ぶのは大変。それに比べてアンドン市場は空調が少し効いていて、そこまで暑くありません!
通路もそこまで狭くないので、買い物しやすいんです。掘り出し物の布を探せば、タンディン市場よりも良いお買い物ができるかもしれません。
お値段も、タンディン市場より少し安い印象です。
日本人が好むリネンの布は無地だけではなく柄物もアンドン市場には割と豊富に揃っているので、いいお買い物ができるのではないでしょうか?
アンドン市場観光の注意点
観光者向けの市場ではないので、市場の周りもローカル店だらけ。観光客が入りやすそうなお店やカフェは少ないので、お昼ご飯などは食べてから行くか食べる前に行くのをおすすめします!
また、こちらの市場にはお手洗いがあるのですが、なんと便器がありません。個室に入ったら、シャワーだけがおいてあるスタイル。カルチャーショックを受けると思うので、お手洗いも済ませてから行くことをおすすめします!
ホーチミン旅行にいらした際には、ぜひいろんな市場を巡ってみてください♪
みかんが最近書いた記事
ベトナムで出産!〜出産編〜
妊娠生活編に引き続き、続いては出産についての紹介をしたいと思います。
ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜
この度、ホーチミンでの駐在生活で第二子を授かり、一時帰国も検討しましたがコロナ禍で国境を行き来することは困難だと判...
Grabにつぐ配車アプリ「be」を使ってみよう
まだまだ開発途中で、電車が通っていないホーチミン市内。 市内の移動手段は、タクシーがほとんどです。 VINAS...
【週末特集】チョロン地区で材料を集めて、自分でオリジナルのマスクホルダーを作ってみよう
日本に比べ、コロナウィルスの影響が割と落ち着いているベトナムですが、 マスクの着用は必須です。 そして、以前の...
2区のペットカフェ「PET ME」ペットミーで休校期間も楽しもう
2021年2月23日現在、ホーチミン市内の学校はコロナウィルスの流行により休校措置が取られており、多くの学校ではオ...
おすすめのアイテム
ホテルにお届け!アオザイ1日レンタルホテルにお届け!アオザイ1日レンタル
水上人形劇・ベトナム伝統芸能の鑑賞/チケット手配のみ/ナイト/Eチケット水上人形劇・ベトナム伝統芸能の鑑賞/チケット手配の...
蛍鑑賞ナイトツアー!メコン川クルーズ/日本語ガイド/専用車/夕食付き/午後...蛍鑑賞ナイトツアー!メコン川クルーズ/日本語ガイド...
【ベトナム最安】人気No1専用車で行くメコン川クルーズ日帰りツアー/日本語...【ベトナム最安】人気No1専用車で行くメコン川クル...
欧米人エリア・タオディエンで在住日本人イチオシのお店を歩いて回るツアー(マ...欧米人エリア・タオディエンで在住日本人イチオシのお...

おすすめの記事
ホーチミン空港どうやって時間を潰す?過ごし方
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...
ホーチミンおすすめお土産10選!ベトナム旅行でぜったいに買いたいのはこれ
ホーチミンの両替所!オススメ3選!
物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン...
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?