ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

2025年6月27日更新

はじめに:ホーチミンで「ベトナム語フード」を楽しむ意味

ベトナム語フード」という言葉には、「現地語で食文化を知る」「地元民の食卓に触れる」といった意味が込められています。旅行者にとって、単に食事をとるだけでなく、現地の人がどんな料理名で、どんな風に食べているかを知ることは、大きな学びになります。

日本語メニューのある店も増えていますが、ちょっとしたベトナム語フード名を覚えるだけで、旅がもっと豊かになります。

ベトナムに来たら、やっぱり Phở フォー!

ホーチミンのベトナム語フードの中でも、とくに日本人旅行者に人気なのが「フォー(Phở)」。

「ベトナムに来たのに、フォーを食べていないなんて!」と言われるほど、現地の人たちにとっても、旅行者にとっても欠かせない一品です。

フォーの魅力はスープにあり!

牛の骨を何時間もかけてじっくり煮込んでつくる、あっさりだけど旨みたっぷりのだしは、日本人の口にもよく合います。

白くて柔らかいライスヌードル(バインフォー)に、香り高い牛肉がトッピングされ、シンプルなのに奥深い味わい

甘みや酸味をプラスしたい方は、テーブルにあるライムやチリを少し加えてみてください。ピリ辛で酸味のある風味が加わって、また違った美味しさが楽しめますよ。

朝昼晩、いつ食べても飽きないのがフォーのすごいところ。軽い食感なので、胃にもやさしく、旅行中の食事にもぴったりです。

おすすめのフォー専門店

◆ 鶏肉派の方には「Hương Bình(フーン・ビン)」のフォー・ガーがおすすめ!

◆ 牛肉派の方は「Phở Hòa Pasteur(フォー・ホア・パスター)」へどうぞ!

  • 時間:05:30–22:30
  • 住所:260C Pasteur, Phường Võ Thị Sáu, Quận 3, Hồ Chí Minh City
  • Googleマップで見る

もっと詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひチェックしてみてくださいね。

Bánh Mì(バインミー)ホーチミンのローカルフード

バインミー(Bánh Mì)は、今やフォーと並んでベトナム料理を代表する存在。実はこのバインミー、日本でもベトナム料理店やイベントで見かけることが増えており、グルメな日本人の間でもじわじわと人気が広がっています。

切れ込みを入れたパンに香ばしく焼かれた豚肉やパテ、ベトナム風のなます(酢漬けの大根とにんじん)、きゅうり、パクチーなどが入り、さらにピリ辛のチリソース特製の甘辛ダレが味の決め手になります。

朝食や軽食、食べ歩きにもぴったりです。ホーチミンのローカルフードの中でも、旅行者にとって親しみやすく、気軽にトライできるのが魅力です。

おすすめ:バインミーの名店「Huynh Hoa(フインホア)」

価格は1本15,000〜25,000VND(約100〜160円)と非常にリーズナブル。ボリューム満点のバインミーを試すなら、「Huynh Hoa(フインホア)」という有名店がおすすめ。

具材がぎっしり詰まった一品で、価格はやや高めの65,000VNDですが、その満足感は抜群です。

  • 時間:06:00–22:00
  • 住所:26 Lê Thị Riêng, Phạm Ngũ Lão, District 1, Hồ Chí Minh
  • Googleマップで見る

ホーチミンの街角で、あつあつのバインミー片手に歩く——そんな体験も、この街のグルメ旅の醍醐味のひとつです。

ベトナムのヘルシーな定番!Gỏi cuốn(ゴイクオン)

ホーチミンでぜひ試してほしいベトナム語フードのひとつが、「ゴイクオン(Gỏi cuốn)」です。

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

薄くて柔らかいライスペーパーに、ゆでたエビや豚肉、ビーフン、香草や葉野菜が包まれた、ヘルシーでさっぱりとした生春巻き。食欲がない日でもぺろりと食べられる軽さが魅力です。

ゴイクオンの味の決め手は“タレ”

ローカル店ではピーナッツ入りの甘辛いタレや、甘酸っぱいヌクチャム(ベトナムの魚醤ダレ)が定番です。

一部のお店では「マムネム」と呼ばれる強い発酵のタレも出されますが、これは外国人にはややクセが強いので、初めての方にはおすすめしません

価格とおすすめ店「Quán Bụi(クアン・ブイ)」

価格は1本8,000〜10,000VNDほど。女性なら3〜4本でお腹いっぱいになります。

ちょっと贅沢に楽しみたい方は、外国人向けの味付けに工夫された人気レストランQuán Bụi(クアン・ブイ)」もおすすめ。

  • 時間:07:00–23:00
  • 住所:55A Ngô Quang Huy, Thảo Điền, Thủ Đức, Hồ Chí Minh City
  • Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/DoP4opkpjssE5Rqf6
  • 値段:65,000VND(盛り付けや内容による)

サクッと香ばしい!ホーチミンのローカル料理「バインセオ」

ホーチミンを訪れたら、ぜひ一度食べてみてほしいベトナム料理が「バインセオ(Banh Xeo)」です。見た目はベトナム風のお好み焼きのようですが、味も食べ方も少しユニーク

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

ターメリックでほんのり黄色く色づいた米粉の生地は、表面はパリッと香ばしく、中にはエビや豚肉、もやしなどがぎっしり。焼きたてのバインセオは、香ばしい米粉とほんのり香るココナッツの風味がふわっと広がります。

バインセオのベトナム流の食べ方とは?

そのまま食べるのではなく、レタスやミントなどの生野菜でくるんで、ヌクチャム(nước chấm)という甘酸っぱいタレにつけていただくのがベトナム流。

タレには少し唐辛子も効いていて、さっぱりしつつもクセになる味わいです。

価格と体験ポイント

  • 価格:約50,000VND(約300円)
  • 購入場所:地元の屋台や食堂
  • おすすめシーン:観光の合間のローカル食べ歩き体験

「ホーチミンベトナム語フード」の代表格ともいえるバインセオは、ホーチミンのグルメ旅にぴったりです。

ホーチミンのローカルグルメ Cơm Tấm(コムタム)

コムタム(Cơm Tấm)」は、少し粒が小さく歯ごたえのあるごはんに、香ばしく焼いた豚のスペアリブ(sườn nướng)目玉焼きがのった、ボリューム満点の一皿です。

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

好みに合わせて、以下のトッピングも追加できます:

  • チャー(Chả):ミンチ入り卵焼き
  • ビー(Bì):細切りの豚皮
  • trứng ốp la:目玉焼き

さらに小さなお椀のスープもついてくるのが一般的。こってりしたお肉とのバランスも◎です。

価格とおすすめポイント

  • 価格:約50,000〜65,000VND(約300円)
  • 購入場所:街中の屋台・食堂・人気店
  • おすすめ理由:安定のローカル定番グルメ

ホーチミンの「ベトナム語フード」を体験するなら、ぜひ一度はコムタムを味わってみてください。

海鮮たっぷり「ブン・タイ」|ホーチミンで食べたいピリ辛麺!

ブン・タイ(Bun Thai)」は、タイ風のピリ辛スープに、エビやイカなどの海鮮がたっぷり入った米麺料理です。

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

スープはトムヤムクンを思わせる酸味と辛みがありながら、ベトナムらしい優しさも感じられ、日本人の口にもよく合います。

暑いホーチミンでもぴったり!

すっきりした辛さがクセになるとリピーターも多く、お店によって具材やスープの味が異なるのも魅力のひとつ。

価格とおすすめポイント

  • 価格:50,000〜65,000VND(約300円)
  • 提供場所:ローカル食堂や屋台
  • おすすめシーン:ベトナム語で注文するチャレンジに!

旅行中に現地のベトナム語フードにチャレンジしたい方は、ぜひ「ブン・タイ」と注文してみてください。ホーチミンのベトナム料理おすすめグルメのひとつとして、きっと忘れられない体験になるはずです。

Bún Thịt Nướng(ブンティットヌン)をホーチミンで

ホーチミンのローカルフードの中でも、リピーターに密かに人気なのが「ブンティットヌン(Bún Thịt Nướng)」。日本語では「焼き豚の混ぜ麺」と訳されることが多い料理です。

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

米麺(ブン)の上に、炭火で香ばしく焼いた豚肉、揚げ春巻き、生野菜、ピクルス、ナッツなどが彩りよく盛り付けられています。見た目はサラダのようですが、甘酸っぱい「ヌックチャム」ソースをかけて全体を混ぜて食べるのが現地スタイル。

スープは入っていないため、さっぱりとしていて食べやすく、暑い日でもぺろりと食べられるヘルシーな一品です。

気軽に食べられる朝食・ランチメニュー

  • 豚肉:しっかりと味が染み込んでおり、冷めても美味しい
  • 食事シーン:地元では朝食・ランチの定番
  • 価格:35,000〜65,000VND(約200〜400円)

ホーチミンを訪れたら、ぜひローカルフードの代表格「ブンティットヌン」も体験してみてください。

イカ入りフーティウ(Hu Tieu Muc)

ホーチミンでローカルフードを楽しむなら、イカ入りのフーティウ(Hu Tieu Muc)は見逃せません。

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

透明感のある塩味スープに、ぷりぷりのイカが入ったこのベトナム料理は、日本人にも親しまれやすい優しい味わいが魅力です。

生野菜(rau sống)との相性も抜群!

ベトナムのフーティウには、新鮮なもやしや香草などの生野菜がたっぷり添えられます。スープが熱いうちに野菜を加えることで、食感と栄養を同時に楽しめます。

汁なし派には「Hu Tieu Muc Kho」も!

スープが苦手な方には、フーティウ・ムック・カン(乾麺タイプ)もおすすめ。麺とスープが別々に提供され、甘辛いタレで味付けされた麺は、まるでベトナム風和え麺のようです。

ポイントまとめ

  • 価格:1杯50,000〜65,000VND
  • 食べられる場所:ローカル食堂や屋台
  • おすすめ:朝食や軽めのランチにもぴったり

ホーチミンの旅では、ぜひ「フーティウ・ムック」を食べ歩きに取り入れてみてください。

Hu Tieu Xao Bo(フーティウ・サオ・ボー)を食べてみよう

ホーチミンのローカルフードの中でも、日本人におすすめしたいのが「フーティウ・サオ・ボー(Hu Tieu Xao Bo)」という牛肉入りの焼きフーティウ

ホーチミンで楽しむ!ベトナム語フード案内

見た目は焼きうどんのようで、醤油ベースの味付けがどこか懐かしく、日本人の口にもとても合います。

中華×ベトナムのルーツを持つ一皿

「フーティウ」といえばスープありの「Hu Tieu Muc(イカ入り)」が有名ですが、こちらは汁なしの焼きスタイル

麺はやや太めでコシがあり、もちもちとした食感が特徴です。実はこの麺、ホーチミン5区に多い華人系の料理がルーツとされており、中華とベトナムの良いとこ取りをしたような一品です。

ポイントまとめ

  • 価格:1杯約50,000〜65,000VND(約300円前後)
  • 特徴:香ばしい焼き麺+牛肉の旨み
  • 提供場所:屋台・ローカル食堂

ホーチミン旅行中の「ホーチミンベトナム語フード」代表格として、ぜひ一度試してみてください。

どこで食べる?日本人旅行者におすすめのローカル店

ホーチミンでホーチミンベトナム語フードを楽しむなら、まずは現地の雰囲気を感じられるローカルエリアに足を運んでみましょう。

とにかく安くて現地感たっぷりのグルメを楽しみたい方には、ホー・ティ・キー通りグエンフエ通りの歩行者天国がおすすめです。屋台や路上のお店で食べるベトナム料理は、まさにローカルフードの宝庫です。

ちょっと落ち着いたレストラン派には?

もう少し落ち着いた雰囲気でベトナム料理を味わいたい方は、「Quán Bụi(クアン・ブイ)」や「Hoa Túc(ホアトゥック)」のような、モダンで高級感のあるレストランも人気です。ベトナムの伝統的な味を洗練されたスタイルで提供してくれます。

観光客にも安心!清潔&リーズナブルな人気店

Bếp Mẹ Ỉn(ベップ・メー・イン)」や「Vietnam House」のように、比較的リーズナブルでありながら、清潔感があり観光客にも利用しやすいお店も多数あります。

おすすめレストラン情報

ホーチミンの人気レストランで食べ歩きを楽しみながら、ベトナム語の料理名を覚えるのも旅の楽しみのひとつです。

ベトナム語でメニューを読んでみよう!

ホーチミンでローカルフードを楽しむなら、ベトナム語のメニューを少し読めるだけで、ぐっと旅が楽しくなります。たとえ片言でも、ベトナム語で注文できたときの達成感は格別です。

基本単語一覧

ベトナム語意味
phở bò牛肉のフォー
cơm gàチキンライス
bún thịt nướng焼き豚の混ぜ麺
nước chấm甘辛いタレ
cà phê sữa đáミルク入りアイスコーヒー

✅ 苦手な食材はこう伝えよう!

  • Không bỏ hành(コン ボー ハイン):玉ねぎを入れないでください
  • Không bỏ ngò rí(コン ボー ゴー リー):パクチー(香草)を入れないでください
  • Không bỏ rau(コン ボー ラウ):野菜を入れないでください
  • Không cay(コン カイ):唐辛子を入れないでください

Không bỏ(~を入れないで)」+食材名の形で覚えると応用できます。

✅ ちょっと贅沢に!具だくさんの一杯を

  • Cho tôi một tô đặc biệt(チョー トイ モッ トー ダック ビエット):特製の一杯をください
  • Cho tôi một tô thập cẩm(チョー トイ モッ トー タップ カム):ミックスの一杯をください

đặc biệt=スペシャル、thập cẩm=ミックス。どんな麺料理にも使える便利な表現です。

✅ 注文時に便利なワンフレーズ

  • Cho tôi một tô phở bò.(フォー・ボーを1杯ください)
  • Cho tôi một ly cà phê sữa đá.(ミルク入りアイスコーヒーを1杯ください)

ベトナム語を完璧に話す必要はありません。ちょっとした単語を知っているだけでも、現地の人との距離がぐっと近づきます。身振り手振りも歓迎されるので、ぜひベトナム語で注文してみてください!

おわりに

ホーチミンは、食の冒険が楽しい街ベトナム語の料理名を知っているだけで、食べ歩きがもっと自由に、もっと楽しくなります。

ぜひこの記事を参考に、あなたも「ホーチミンベトナム語フード」に挑戦してみてください。

ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

おすすめのアイテム

おすすめの記事