在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
2023年5月16日更新
こんにちは。渋澤怜です。
今回は、ベトナム在住者を何人も虜にしている伝説のチョコレートカフェ、「マルゥ」を激推しする記事を書きます。
私がこの一週間で3回通ってしまった(!)マルゥの素晴らしさ、ぜひ伝われ!!
(マルゥに関する基本情報はこちら↓↓)
マルゥのチョコレートドリンクはとにかくすごい
こちらが、マルゥカフェの真髄、マルゥ・シグネチャー(90000ドン・約450円)です。
洋菓子のレベルが全体的に低いホーチミンですが、こんな素敵なものに出会えるとは思いませんでした。
しかも、この値段で。
なんというか、カカオそのものの味と匂いが一瞬で口内にいきわたる感じ。一杯で味わえる多幸感がものすごいです。
マロゥの板チョコレートやケーキも食べたことがありますが、このドリンクが一番おいしい&コスパもいいと思います。
東京でもそこそこ洋菓子を食べ歩いた私ですが、こんなにおいしいチョコレートドリンクは飲んだことが無かったなあ……。
もし東京だとしたら、1500円ぐらいするかな……? いや、もっと……?
そんなチョコレートドリンクのメニューはこちら。
チョコレートドリンクは、「マロゥ・シグネチャー」以外にも、何種類かあります。
どれも90000ドン~100000ドン(約450円~500円)です。
(メニューではゼロ3つが省略されています)
ちなみにチョコレートドリンク以外のメニューはこちら。
チョコレートケーキを食べたい場合は、ミルクやコーヒーがいいかと思います。
(チョコレートドリンクは、相当の甘党の私でも一杯で大満足になるので、ケーキ×チョコレートドリンクはあまりおすすめしません……!)
マルゥカフェのチョコレートケーキは?
ケーキも食べたことがあるのでレポりますね。こちらはチョコレートタルト・115000ドン(約575円)。
洋菓子難民の私にとっては、ホーチミンで食べた洋菓子の中でダントツ一番でおいしかったです。
しかし、日本からの観光客にとっては、「日本と同じくらいおいしいものを、日本と同じ値段で食べる」意味はあまりないと思うので、こちらのおすすめ度は低めです。
というか、下手したら日本より高いかも……。
ケーキはおおむね12~150000ドン(約600~750円)します。
おいしい洋菓子に飢えている在住者、そして「お腹が弱くて、南国名物の冷たいスイーツやフルーツが食べられない」観光客にはオススメです!
(お腹が強い人は普通にフルーツを楽しむのがおすすめ。日本より安くておいしい!)
どうやら試食会があるらしい
帰り際に気になるサインを発見。
どうやら、毎週土曜日16時~、誰でも参加できる試食会(?)があるようです。
こちらはまた行ってみて、レポしますね!
渋澤怜が最近書いた記事
タンソンニャット空港に新しくできたラウンジをご紹介
-- 14016 -- Article Image -- 海外旅行の楽しみのひとつが、空港。 空港内で...
現地在住ライターが一時帰国で必ず買うお土産
-- 14011 -- Article Image -- 旅行の際に悩みどころになるのが、お土産えらび。...
初心者にもおすすめ!ベトナム風お好み焼き「バインセオ」がおいしいレストラン2軒
「ベトナムに来たらおいしいバインセオを食べてみたい!」という観光客の方は多いですべ。 でも有名老舗は、ローカルす...
2023年ホーチミン旅行の予算はいくら?ベトナムの物価
-- 13733 -- Article Image -- ベトナム旅行を検討中の方や、これからベトナム旅...
プールサイドでチルできるレストラン
太陽の日差しが燦々と注ぐプールサイドの軒下で、つめたい飲み物やおいしいごはんをいただきながら涼む……。 これは日...
おすすめのレストラン
おすすめの記事
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!
ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの...
ベトナム式!ホーチミンのマクドナルドをレビュー
全世界に多くの店舗を有するファストフード店、マクドナルド。誰もが知っていて、誰もが利用したことがある超有名外食チェ...
在住者が本当に推せるホーチミンのカフェ「L'Usine」(ルー・ジン)
カフェ「L'Usine」って? カフェ天国・ホーチミンでもひときわ名の通った存在であるカフェ&...
ベトナム・ホーチミンのおすすめおしゃれカフェ8選