ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの。

東南アジアという気候柄、収穫できるカカオは本来良質であり、世界の主要生産地である南米にもひけをとりません。そこで、良質なカカオを持つ農園をベトナム全国隈なく探し回り、最高級の申し分ない味わいに仕上げたのが、今回紹介する「マルゥ・チョコレート」です。

マルゥ直営のカフェがオープン

2016年春に、マルゥ・チョコレートの直営カフェがオープンしました。場所は南部ホーチミン市の中心であり、ベンタイン市場からわずか徒歩10分~15分程度。

ベンタイン市場前バスターミナルを越えた先に、奥に向かって走るカルメッテ(Calmette)通りに堂々と構えています。

落ち着いた雰囲気のカフェ店内

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

カフェ店内はシンプルながらもモダンな雰囲気。入口正面にはカカオ豆を煎る大型の機械があり、豊かなカカオの香りを漂わせています。

さらにレジカウンター向かいにはお土産コーナー。ベトナム人、外国人、旅行客と多くの客が帰り際に買っていきます。もちろんのことながら、ここには全種類ありますので、全種のまとめ買いもお得です。

マルゥ・チョコレートの秘密

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

ブランド名の「マルゥ(Marou)」とは、最初に立ち上げた二人の創立者の名前を由来にしています。サミュエル氏とヴィンセント氏は、ともにスイーツの国フランス人ですが、出会ったのはここホーチミン市。

ベトナムスイーツを熱く語り合い、自分たちでいっそのこと作れないかと思い立ったのがきっかけ。ベトナム全国には良質なカカオ豆が育つ農園がいくつもありながら、なぜかおいしいチョコレートがありませんでした。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

マルゥ・チョコレートのおいしさの秘密は3つ。

1 異なる産地でカカオを収穫

マルゥ・チョコレートは全9種類(普通6種、プレミア3種)あり、いずれもベトナムの異なる産地・農園でカカオを収穫しています。産地が異なれば気候も変わります。特にベトナムは南北に長く気候も多様性に富んでいます。

さらに沿岸地域、離島、高原地帯、山岳地帯といびつな地形を持っているので、農園が異なれば、そこで育つカカオの風味は当然変わり、さらに栽培方法も変わることによって、チョコレート独特の苦味と旨味に違いが生まれます。

2 世界に認められるダークチョコレート

マルゥ・チョコレートはすべてカカオ70%以上の、いわゆるダークチョコレート。苦味が立ち、大人向けの味となっています。

特にカカオ85%の「ハート・オブ・ダークネス(Heart of Darkness)」は、世界チョコレート・アワード、高カカオダークチョコレート部門でトップに輝いた実績があります。現在では世界から注目されるまでに至り、このカフェがオープンした当初から、日本を含む世界各国のマスコミが取材に訪れています。

3 化学品不使用

カカオからチョコレートの加工まで一貫してマルゥの工房で行います。乳化剤、添加物、バニラすら不使用で、チョコレートを作るに必要な素材は、カカオとサトウキビを原料とした砂糖のみ。100%天然素材だからこそ、カカオのフルーティーな香りをそのままチョコレートに引き継がせることが可能です。

マルゥ・チョコレートの工房を見学

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

テーブル席傍には、実際チョコレートを作っている工房をガラス越しに見学することができます。今回は特別に許可をもらって中を見学させてもらうことができました。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

近年グローバルスタンダードになりつつある「Bean to Bar」は、生産から製造まで一貫して自社で行う方式。

日本では明治などの大手以外では、一部のチョコレート専門店でしか行われていない方法ですが、世界ではアメリカを発端に、欧米各国でも主流となってきました。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

チョコレートに甘さを加えるのは最後の工程であり、中間過程のチョコレートを試食させてもらいましたが、非常にビターです。砂糖はベトナム特産のサトウキビを使用。適度な甘さを加えてダークチョコレートの味を調整します。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

こちらのカフェでは、板チョコだけではなく、クッキーやパンといったスイーツにも変身。すべてにマロゥ・チョコレートがふんだんに加えられています。

チョコレート尽くしのブレイクタイム

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

こちらのカフェでは、まさにチョコレート尽くしの午後のひとときを楽しむことができます。コーヒーはエスプレッソやアメリカン、カプチーノなどが揃っていますが、おすすめはやはりマルゥ・チョコレートを素材にしたチョコレートドリンク。

一押しは当カフェの看板メニューである「シグネチャー・マロウ(signature Marou)/9万ドン」。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

スイーツは「エクレア/7万ドン」、「チョコレート・パン/6万ドン」、「マカロン/9万ドン」などなど、計9種類を堪能することができます。

旅行者であれば、数品注文して分け合って試食してみるのがいいですね。

お土産にマルゥ・チョコレートを

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

日本ではオンラインショップ通販で購入できるほか、実店舗では東京に4店舗、千葉に1店舗(2016年6月時点)で買うことができます。

ただし、いずれも価格は2倍程度と高いので、気に入った旅行者はここでまとめ買いするのがおすすめです。

ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!

チョコレート以外にもマルゥブランドの食器やトートバッグなども販売中。旅の思い出にこちらも見ておきましょう。

一度は体験してほしい高級チョコの味

マルゥの創立者の一人であるサミュエル氏は、日系フランス人のため日本語も堪能。ですので、今後は日本にも積極的に展開していくことでしょう。

マルゥ・チョコレートは、日本で販売されている通常のチョコレートの3倍ほど高値がつけられていますが、それもBean to Barにこだわった結果。

普通の市販されているチョコレートとは確かに異なるフレーバーと味わいがあります。高級チョコレートとしての位置づけなので、自分用、大切な人用に買ってみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい記事

ホーチミン高島屋お土産チョコレート8選食べくらべ〜デパ地下でチョコレートが人気〜
ホーチミン高島屋お土産チョコレート8選食べくらべ〜デパ地下でチョコレートが人気〜
 日本で有名なデパ地下は、ホーチミン市高島屋店にも健在しています。高島屋の地下は、日本のデパ地下と同じように、その時代の最新ニーズによって商品や店舗が入れ替わり立ち替わりしています。最新店舗やホーチミンを象徴する商品が集まっているのが...
2019年03月11日
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
在住者がハマったカフェ「マルゥ」のチョコレートドリンク
こんにちは。渋澤怜です。 今回は、ベトナム在住者を何人も虜にしている伝説のチョコレートカフェ、「マルゥ」を激推しする記事を書きます。 私がこの一週間で3回通ってしまった(!)マルゥの素晴らしさ、ぜひ伝われ!! (マルゥに関す...
2019年03月12日

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

【保存版】ホーチミンで味わう絶品ベトナムコーヒー5選

はじめに ベトナムでは、味わい深いベトナムコーヒーが有名です。ホーチミンには、地元の人々にも観光客にも愛されるカフェが数多くあり、個性的な空間で美味...

2025年3月17日
ホーチミン観光情報ガイド
【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

【完全ガイド】ベトナムコーヒーの種類・淹れ方・飲み方を旅行者向けに解説

ベトナムコーヒーとは?普通のコーヒーとの違い&特徴まとめ ベトナムコーヒーとは、濃厚な味わいと独特の飲み方が特徴のコーヒーで、一般的な「普通のコーヒ...

2025年4月25日
ホーチミン観光情報ガイド
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!

世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定メニューは?スターバックスファン必見です...

2023年5月16日
Yuring
イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

イチオシのチェーン店カフェ「CHEESE COFFEE(チーズコーヒー)」

「CHEESE COFFEE」って? ホーチミンに8店舗ほど展開しているカフェチェーンです。中心地をやや外れたところに店舗が多く、知っている方は少ないか...

2023年5月16日
渋澤怜
【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

【2025年版】ホーチミンのおすすめカフェ7選|旅行者に人気のおしゃれスポット

はじめに ホーチミンには、コーヒー文化が根付いた魅力的なカフェがたくさんあります。観光の合間にほっと一息つける場所を探しているなら、ぜひ今...

2025年5月2日
ホーチミン観光情報ガイド
有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

有名店のチェングエンコーヒー!ベトナムコーヒー二種類を飲み比べ

この記事では、ベトナム、ホーチミン旅行のお土産としておすすめなベトナムコーヒーをご紹介します。あなたは、ベトナムと聞いてコーヒーと思い浮かぶでしょうか?コ...

2023年5月16日
Toshi