ベトナムスイーツ。ローカル色満載カフェ・スイーツ 3選
2023年5月15日更新
女性ならば必ずお目にかかっておきたいのがベトナムスイーツ。B級グルメとして人気が高いのは「チェー(ベトナム風ぜんざい)」や「シントー(スムージー)」、「バインフラン(カスタードプリン)」といったところ。ホーチミンではカフェレストランや屋台で主に食べられます。昼時となると近所の女子学生で溢れかえる人気カフェレストランも。
今回は「ベトナムの雰囲気」、「ローカル度」、「味」などを評価基準にして、おすすめの人気カフェレストランをランキングでまとめてみたいと思います!
チェーの種類はホーチミン イチ!
チェー・ナン・ボーはベトナムのローカルテレビでも度々紹介されている人気ぶりです。近くに人文社会大学があることから、昼時は常に女子学生で賑わっています。それを目当てに訪れてもOK!
何よりも驚くのはチェーの種類。50種類以上用意されており、メニューは温かいチェーと冷たいチェーに分かれています。そして、このローカルカフェで何より嬉しいのが「日本語のメニューがあること」です!!
2013年初頭に店舗改装済みのため、店内はローカルの雰囲気が漂うものの清潔感もあります。日本人も気軽に訪れることができる緑豊かなお洒落カフェは問答無用の第1位!
バインフランを食べるなら100%ここ!
ベトナムスイーツとして長らくホーチミンの女子に愛されているのが「バインフラン」。濃厚なカスタードプリンの上にカフェ・オ・レをふんだんにかけて、さらに砕いた氷を載せて完成。シャキシャキとした歯ごたえにカスタードの甘みとキャラメルの苦みが程良くマッチしたこの味はキム・タインならでは。ガイドはいつも3個は軽く食べちゃいます♪
このカフェは農場を経営していて、そこで取れるミルクが味の決め手だとか。バインフランの他にも自家製ヨーグルトは売り切れゴメンのメニュー。どちらも遅くに行くと売り切れているので、なるべく午前中に訪れるのがベストです!ホーチミン イチのバインフランを提供してくれるカフェと覚えておきましょう!
ただし、値段は屋台と比べると若干高め。また売り切れが多発するという点で星1つ消滅しました(それがなければ5つです…)。
チェーの専門店!アレンジ自由です!
バックパッカー街として知られるファングーラオ。そこから徒歩で約10分程度で着くのがこちらのカフェです。小ぢんまりとした店内ですが、ホーチミンにあるカフェの中では老舗中の老舗。ホーチミン人なら誰もが知っているカフェです。
このカフェの特徴はまず第一にチェーのトッピングは自分で決められることです。料金体系がよく分からないのが玉に瑕ですが、どんなに頼んでも200円前後なので日本人ならば悩む必要はありません!
バックパッカー街の散策を楽しんだあとは、ここに休憩がてら立ち寄ってください。ちなみに道路挟んだ向かいはローカルスーパー「コープマート(COOP MART)」があります。こちらもローカルの雰囲気満載です。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンナイトライフ!14選
ベトナムは世界的にみても治安がよい国と言われています。 日中の予定は充実しているけど、夜はホテルでゆっくりなんて...
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽に行ける日帰りツアーで、大河メコン川の雄大さにふれ、ベトナムの田舎の古き...
ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...
ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴
結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
おすすめのレストラン
おすすめの記事
スターバックスのホーチミン限定グッズとメニュー!
世界各地の限定グッズやドリンク、フードを展開しているスターバックス。ホーチミンではどんなお土産を購入できるの?限定...
ベトナム生まれの高級チョコ「マルゥ」の直営カフェに潜入!
ベトナムに暮らしている外国人全員が感じていること、それは「ベトナム産チョコレートはおいしくない」というもの...
ベトナム式!ホーチミンのマクドナルドをレビュー
全世界に多くの店舗を有するファストフード店、マクドナルド。誰もが知っていて、誰もが利用したことがある超有名外食チェ...
ベトナム・ホーチミンのカフェ巡り〜観光中に居心地の良いおしゃれなカフェ10選
皆さんは、ツアーや街歩きで疲れた時にどんなカフェを選びたいですか?カフェ選びのポイントは何でしょうか?旅行者にとっ...
ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴