初めてでも安心!ホーチミン一人旅ガイドブック②〜言語って通じるの?〜
2024年8月23日更新
「ホーチミンへ行きたいけど、そもそも言語って通じるの?」
「初めてだからどれぐらい通じるのか知りたい!」
そう感じている人も多いのではないでしょうか?
結論からお話しすると、場所によります。
なので、今回は英語や日本がどのくらい通じるのか、また覚えて使いたいベトナム語を紹介できればなと思っています。
現地の言葉を少し覚えて使うだけでもその地へ来た実感が湧きますし、現地の人たちも喜んでくれます。
翻訳ばかりでも良いのですが、すこし実際に話してみるだけでも、いい思い出になります!
ベトナム語は日本語にはない発音の仕方もあるので言いづらいこともありますが、ぜひ練習して使ってみてくださいね。
①ホーチミンはどのくらい英語や日本語がどのくらい通じるの?
国際都市ホーチミンとはいえ、実はどこでも英語が通じるというわけではなく、場所によります。観光客がたくさん訪れるスポット、カフェ、レストランなどは基本的には英語が通じることが多いですが、ベトナムの方の英語はベトナム訛りがあり、少し聞き取りずらいかもしれません。ベンタイン市場へ行くと日本語が話せる人もいたり、ベンタイン市場だけではなく、日本語を話せる人がお店にいることもあります。なので、比較的言語に困ることはなさそうです。伝わらない場合は、携帯で翻訳をして提示すれば伝わります。なので、あまり言語においては心配しなくてもよさそうです。
②使えるベトナム語 4選
①こんにちは
ベトナム語では「Xin chào=シンチャオ」と言います。
日本のおはよう、こんにちは、こんばんわのように時間によって挨拶が変わることがないので、24時間「シンチャオ」と言って大丈夫です。タクシーに乗る際など、ベトナムの方と少し交流する時は使ってみると、現地の雰囲気が味わえていいと思います。
②ありがとう
ベトナム語では「Cảm ơn=カムオン」と言います。
「Cảm ơn=カムオン」の前に「Xin=シン」をつけると、より丁寧な言い方になります。「Xin」→「お願いします」という意味を持ちますが、ありがとうの場合は、「感謝します」という意味で使われ、「Cảm ơn」の前に付けることで、感謝をより伝えることができます。
英語のcome onと同じような言い方で言うと伝わりやすいです。屋台で何か買った時や、レストランへ行った時など気軽に感謝の気持ちを伝えてみましょう。
③お会計お願いします
ベトナム語では「Tính Tiền=ティン ティエン」と言います。
(Tiền=ティエン)が「お金」という意味で、(Tính =ティン)が「計算する」という意味なので、あわせてお会計おねがいしますというフレーズになります。
ベトナムは日本とは違い、レジへ行ってお会計するのではなく、ローカルなお店でも、レストランでもテーブルでお会計をします。店員さんを呼ぶベルなどもないので、自力で店員さんを呼ばないとお会計ができません。そのため、「Tính Tiền=ティン ティエン」を覚えておくと安心です。
しかし、ベトナム語は発音が難しいので、伝わらないことがあります。そのような時は、ジェスチャーを使ってみてください。
鉛筆を持つ時みたいに親指と人差し指を合わせ、空中に文字を書くイメージで左右に振るジェスチャーをすると、お会計お願いします(Tính Tiền=ティン ティエン)と同じ意味なります。
④いくらですか?
ベトナム語では「Bao nhiêu tiền?=バオ ニィオウ ティエン」と言います。
(bao nhiêu=バオ ニィオウ )が「どのぐらい」という意味で、(tiền= ティエン)が「お金」という意味になります。
ホーチミン観光では、ベンタイン市場などで値段交渉する時や、屋台で食べ物を買いたい時などの値段を聞きたいときに便利です。
③ホーチミン観光にはツアーがおすすめ!
初めての地を旅行するとなると、不安な方もいると思います。なので、ツアーを組んで様々な場所へ行くのも一つの手段だと思います。ホーチミン観光情報ガイドでは、1日から半日ツアーなど自分のスタイルに合わせて巡ることができます。日本語ガイド付きなので、言語に不安がある方は、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
④まとめ
今回は、使えるベトナム語集や、英語や日本がどこまで通じるのかなどをお伝えしてきました。翻訳などを使いながらでも、コミュニケーションは取ることができます。観光客がたくさん訪れるスポット、カフェ、レストランなどは基本的には英語が通じることが多いです。ベンタイン市場へ行くと日本語が話せる人もいたり、ここだけではなく、日本語を話せる人がお店にいることもあります。しかし、言語が通じなくても、伝えたい!という思いがあれば伝わります!積極的に現地の人たちとコミュニケーションをとってみてくださいね!楽しい旅になることを祈っています!
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめの記事
2025年4月30日、史上最大規模の軍事パレード開催へ
ベトナム南部解放・国家統一50周年を祝う一大イベント -- 16685 -- Articl...
ダナン国際空港の基礎知識と、おすすめの過ごし方
フーコック国際空港での過ごし方
「ベトナム最後の秘境」と呼ばれるフーコック島。透明度の高いビーチが魅力の新スポットですが、まだ日本人の知名度は低く...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ベトナムって地震あるの?
ベトナムの地震 ベトナムに来て驚くのは、建物一つ一つが隙間なく密集していて、一つの建物...