ホーチミン・ドンコイ界隈の立役者。マックチブオイ通りをご案内
2023年5月15日更新
ベトナムには北部ハノイ、南部ホーチミンともに雑貨通りがあるのが特徴です。この通りは日本人旅行客のためにできたと言っても過言ではありません。1990年代に日本人女性の間で一世風靡したベトナム雑貨。現在も年間65万人の日本人旅行者がベトナムに訪れ、中国と韓国に続く堂々の第3位。その内ホーチミン旅行者は30万人から35万人といわれているので、半数以上がホーチミンを旅先に選んでいるといえます。
ハノイとホーチミンの雑貨エリア
ハノイの雑貨通りといえば、「ニャーチュン通り」、「ニャートー通り」、「ハンガイ通り」のハノイ大教会があるエリア周辺となりますが、規模はホーチミンと比べると小さめ。
一方ハノイはドンコイ通りを中心に、「マックチブオイ通り」、「パスター通り」、「レロイ通り」、「ファングーラオエリア」、「ベンタイン市場周辺」と観光エリア全体に雑貨店が集結しています。
今回ご案内するのは、ドンコイエリアのマックチブオイ通り。どんなお店が並んでいるのでしょうか……。
ドンコイ通りとの交差点が起点
市民劇場を拠点に歩くと、まず雑貨店が並ぶドンコイ通りを東に進んでください。ほどなくしてマックチブオイ通りとの交差点に当たります。左右いずれも雑貨店がありますが、おすすめは右手の方角。中級ホテル、両替商、レストラン、雑貨店、スパ&マッサージ店、オーダーメイド店、コスメ店などがひしめき合っています。
マックチブオイ通り含むドンコイ界隈には、複数の両替商があります。ホテルも積極的に換金を請け負っているので、両替をする際は、お店ごとに異なるレートを一通り確かめるのがポイント。また、換金後はレシートと照らし合わせて、金額を確認するのも大切です。
マックチブオイ通りの左手71番地をご覧下さい。外目から見ると、かなり怪しげな門構え。間口の奥は影で薄暗く、日が暮れるにつれていささか一人歩きが心配になるような道です。
しかし、この通りは在住者にとっては勝手知ったるショッピングストリート。ストリートといっても、道幅狭く、奥行き50m程度の路地なのですが、その両脇にはレストランと雑貨店が並んでいます。
最奥部に店を構えているのがこちらのレバノン料理レストラン「ワルダ」。欧米人、日本人ともに多く訪れる人気店。アラビアンな雰囲気を昼も夜も楽しむことができます。
その他、レタントン通りにも店を構えている人気雑貨店「オーセンティック」の2号店も営業中。旅行者にとってはガイドブックに載っていない穴場通りです。
半日過ごせるマックチブオイ通り
マックチブオイ通り沿いには女性ならば半日は時間を潰せるお店がずらりと並んでいます。
雑貨店でショッピング
服飾、小物、食品まであらゆるお土産雑貨が揃う、当サイト一押しの雑貨店です。オーナーも従業員も日本語が堪能。おすすめを教えてもらいましょう!
女性オーナーのラムさんが経営している気品ある店内が印象。
英語堪能のコーディネーターがお客にぴったりのファッショナブルな洋服を教えてくれます。
ホーチミンには数多の雑貨ショップがあるものの、日本語対応可能のオーダーメイド専門店は数少ないです。マングローブはそのうちの一つ。近年移転の噂がありますが、果たして……。
ベトナムの人気コスメティックブランドの化粧品店がマックチブオイ通りにオープン。2階ではスパマッサージも受けられますが、ここではコスメの購入がおすすめ。素材はすべてオーガニックなのが特徴。
スパで南国の癒しを体験
上記でご案内した雑貨店「たんぽぽ」。店内奥の階段を上がった3階にオープンしているのがマッサージ店「センススパ」です。ボディマッサージ、フットマッサージ、フェイシャルなど定番どころを押さえつつ、人気は60分以上のパッケージコース。女性なら優雅な時間を1秒でも長く満喫したいところ。おすすめはセンスコース/3時間です。
ベトナム料理で素敵なランチ&ディナーを
ドンコイ通りとの交差点に面しているベトナム料理レストラン「ベトナムハウス」。20年以上の老舗レストランは、各国の有名人やVIP、財界人も来店する人気店。定番ベトナム料理に一工夫加え、洗練された一品はどれも舌鼓を打つ新しいおいしさ。旅行者を漏れなくベトナムの雰囲気にどっぷりと浸かることができます。
その他おすすめレストラン
ヒロインとなるマックチブオイ通り
ホーチミンのショッピングストリートにおいて、主人公がドンコイ通りならば、今回紹介したマックチブオイ通りはヒロイン。ドンコイ通りと常に寄り添うように旅行者を迎えてくれます。ドンコイ通り界隈を歩くなら、まずはドンコイ通りにある店をピックアップ。市民劇場からも徒歩5分圏内なので、目的もなく歩くのもおすすめです。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽に行ける日帰りツアーで、大河メコン川の雄大さにふれ、ベトナムの田舎の古き...
ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...
ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴
結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロ...
おすすめの記事
ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...
ホーチミンおすすめお土産10選!ベトナム旅行でぜったいに買いたいのはこれ
2023年ガイド編集者のおすすめ!ホーチミンのスパ・マッサージ店8選
ホーチミン旅行の目的といえば、美容旅行も兼ねたエステ・スパ店でのマッサージ。 物価は日本の三分の一と言われるベト...
ホーチミン空港どうやって時間を潰す?過ごし方
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇...