ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

日本を代表する有名なキャラクター「ドラえもん」。

小さい子からおじいちゃんおばあちゃんまで、このキャラクターを知らないという方は少ないと思います。

そんな「ドラえもん」は、ベトナムでも人気があります。

イベントごとなどでは、ドラえもんのコスチュームに身をまとった人もいますし、

お菓子や文房具などにもドラえもんが書いてあることが多いです。

ベトナムで生活している主婦層の方に一番馴染みがあるのは、スーパーなどによく陳列されている「ドラえもん豆腐」だと思います。

今回は、その「ドラえもん豆腐」を実際に生産している工場に訪問しました。

ドラえもん豆腐工場の場所

 

ドラえもん豆腐の工場は、ホーチミン市から約1時間ほどのところにあります。

「kizuna」と呼ばれている工業団地の中にあります。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

ドラえもん豆腐工場に潜入

 

早速中に入ってみましょう。

入り口でドラえもんがお迎えしてくれます。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

今回は工場の中も見させていただけるということだったので、衛生的な服を着用して、

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

しっかり手洗いをします。そして、クリーンルームで全身を綺麗にします。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

いざ、豆腐工場へ!

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

大豆を潰す機械や、パッキングする機械など大きな機械が数台稼働しており、中はとても暑かったです。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

出来上がった豆腐がこんなにたくさん!冷やされています。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

豆乳や、プレミアム豆腐も生産されています。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

ベーカリーエリアでは、豆乳を使ったどら焼きの生産もされています。

綺麗に生地を焼いて最後はドラえもんの顔を焼印!

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

その場で焼きたてを食べさせてもらいましたが、ふわふわで非常に美味しかったです!

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

直営カフェ「Beautea・美茶」

 

続いてご紹介したいのが、このドラえもん豆腐を生産されている会社が経営している「Beautea(ビューティー)・美茶」というカフェです。

こちらはフーニャン区に位置しています。ホーチミン市内から空港に行くときに通る川沿いにあり、1階には日系の美容サロン「ete」が入っています。

こちらのカフェは、とにかくフェミニン!店内はピンクで埋め尽くされています。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

何度か訪問したことがありますが、行くときは必ず、ベトナム人の若い女の子たちがカメラを片手に写真を撮影しまくっています。

こちらでは、豆乳を使ったドリンクの他にオムライスやカレーなどの食事を食べることもできます。

そして、ドラえもんのどら焼きも販売されています!どら焼きを10個買うとどら焼きクッション、どら焼きを15個買うとどら焼きを持ったドラえもんのぬいぐるみがもらえるというプロモーションもやっていました!

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

期間限定!ホーチミン高島屋にてポップアップストアが登場

 

2020年8月1日〜8月13日までの間、ホーチミン市1区の高島屋の地下2階にて、ドラえもん豆腐のポップアップストアが設置されています。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

おなじみのドラえもん豆腐に加え、豆乳やどら焼きも販売中です。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

どら焼き購入のプロモーションはこちらでもやっているようでした。

ドリンクのメニューも豊富です。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

そしてこちらのお店では、豆乳を使ったソフトクリームも販売しています!

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

私はチョコレート味を選んだのですが、通常の乳を使ったものに比べさっぱりとした味わいで非常に美味しかったです。

在住日本人御用達!「ドラえもん豆腐」の工場に潜入

身近な場所で買い物ができるのは嬉しいですよね!ぜひ期間中に高島屋を覗いてみてください。

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

「ベトナム人のおうち」に行ってみた

ベトナム人の家に、行ってみたいですよね? 外国に旅行した際、観光地やおいしい料理も魅力的ですが……。 実はもっとも興味深いのは、その国で暮らす人の「生...

2023年5月16日
渋澤怜
ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミンの市場で洋服を買うならここで決まり!

ホーチミン市は、ベトナムの文化や生活を肌で感じることができる市場がたくさんあります。市場では食べ物やお土産だけでなく、服も豊富に取り揃えられており...

2024年11月29日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

ベトナムのミルクメロン「おっぱいフルーツ」って何?? 買い方・食べ方を解説!

こんにちは。ベトナム在住で日本語教師・ライターをしている渋澤怜です。 最近話題になっているのがベトナムのミルクメロン。ベトナム語で「Vú sữa=おっぱ...

2024年8月8日
渋澤怜
ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミンで日本製品(コンタクト、目薬、風邪薬……)が買える場所

ホーチミン在住の日本人のみなさんは、新型コロナウイルスの影響で一時帰国ができない状況ですね。普段は一時帰国のたびに買っていた日本の日用品のストック...

2023年5月15日
渋澤怜
ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

ベトナムの必需品・マイヘルメットが買えるおすすめのお店 3選

バイク王国のベトナム。とにかく街中はバイクで溢れています。日本から旅行に来た方は、空港を出てすぐこのバイクの量に圧倒される方も多いはず。バイクの量もすごい...

2023年5月16日
みかん
ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

ホーチミンのスーパーで買える、南国フルーツ食べ比べ

常夏の都市、ホーチミン。 ホーチミンでの生活を始めて早2年が経とうとしていますが、 日本での生活と比較して大きく変わったことがあります。 それは、フ...

2024年8月8日
みかん