ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムの犬の名前事情

ベトナムの犬の名前事情

by リョーコ
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ベトナムはペットブーム!

ベトナムの犬の名前事情

ベトナムでは最近ペットブームの波が押し寄せています。

みな自分の愛犬を連れてカフェに行ったり、愛犬の写真をSNSに載せて自慢してみたり、日本にもあるような犬用の服を着せて公園を散歩させる姿も見かけるようになりました。

なんと、最近はベトナムにもペット専用のスパがあるんだとか。

今回は、そんなベトナムのペットブーム中で「犬の名前」にスポットを当てました。

ベトナムのわんちゃんは一体どんな名前がつけられているのでしょうか?

よくある名前

ベトナム人の友人に聞いたところ、

「ビー」、「ナー」、「ティ」、「ヴァン」、「ブン」

などの名前が定番で、

最近はもっと英語っぽい名前が増えている とのこと。

こうしてみると、一言で呼びやすい名前が多いのが見受けられます。

日本でかつて「ゴン太」や「ポチ」と名付けられていた犬がクッキーやショコラなど英語風の名前に変わっていったのと同じ傾向がありますね。

最近の名前

では最近のベトナムの犬の名前はどんなものがあるのでしょうか?一部を紹介していきます!

キキ、ルル、ミミ

→この同じ2文字の名前は、日本のペットでも見かける名前ですね。

ペット

→いくらなんでも安直すぎる気がしますが…ベトナムではペットの猫を「メオ」(ベトナム語で猫という意味)と呼ぶ家庭が多いそうなのでベトナムではあながち珍しい名前ではないのかも?!それにしても安直です…

グラブ

→昨今のベトナムで大変重宝されているタクシー配車アプリの名前そのままです。

呼んだらいつでもどこでも来てくれるように、という願いを込めてつけられたのでしょうか。

ケム

→ケムは、ベトナム語でアイスクリームという意味です。

アヒヒ、ヒヒ

→ベトナム語で笑っていることを文字で表すときにこれらの単語を使います。

日本語でいう「アハハ」や「エヘヘ」と同じ意味です。日本人の斜め上を行くネーミングセンス。

ソーリー

→ベトナム語でアセロラという意味です。

ベトナムではアセロラはおやつのような感覚でよく食べるとても身近なフルーツです。

ピカ

→ポケモンのピカチュウからとった名前です。なんだかつよそう。

チャーリー、レオ、テディ、トビー

→完全にアメリカナイズされていますね。

ベトナムのわんちゃんスナップ

最後に、身近にいるベトナムのわんちゃんスナップを数枚ですがお届けします!

ベトナムの犬の名前事情

この子は

トウシバちゃん

飼い主さんが家電屋を営んでいて、家電のTOSHIBAからつけられたのだそう。インパクト絶大のネーミングセンス。

ベトナムの犬の名前事情

トウシバと同居している

ブンちゃん

こちらはいたって普通の名前。

ベトナムの犬の名前事情

チワワの

ロウくん

最近ベトナムではチワワをよく見かけます

彼は会うたびにいつも足元をペロペロ舐め回してきます。

ベトナムの犬の名前事情

ミックスの

トミーくん

とってもお利口さんです。

最後に

いかがでしたか?

今回はベトナムの犬の名前というマニアックなテーマにスポットを当ててみました。

一部の地域では食犬文化があるベトナムですが、一方で最近では犬をパートナーとして可愛がる傾向もあります。

みなさんも、ベトナムでわんちゃんを見かけたら名前を聞いてみてください。想像を上回る面白い名前が聞けるかもしれません。

この記事を書いた人

リョーコ avatar

リョーコ

ベトナムのホーチミンでベトナム語学留学をしています。趣味はドラムと、食べて寝ることです。
ベトナムでの生活で発見したことを共有できればと思います。

おすすめの記事

ホーチミン・コロニアル建築8選〜観光から老舗ホテルの見所もご紹介

ホーチミン・コロニアル建築8選〜観光から老舗ホテルの見所もご紹介

ホーチミンのコロニアル建築を見て回ろう! ベトナム最大の都市・ホーチミン。この街は、アジアらしい屋台や、パワフルなバイクの群れが見どころでも...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム最大の観光名所、「統一会堂」を歩く

ベトナム最大の観光名所、「統一会堂」を歩く

今回ご紹介するのは、ベトナム旅行に来たら、必ず訪れてほしい観光名所、「統一会堂」です。統一会堂を紹介していない旅行ガイドブックは絶対ありません。どこの雑誌...

2024年6月18日
ホーチミン観光情報ガイド
ちょっと不思議なベトナム人の習慣

ちょっと不思議なベトナム人の習慣

私がベトナムに住んで1年半経ちましたが、いまだに、日本人からすると「なんでこんなことするんだろう??」と思う、ベトナム人の不思議な習慣に触れる機会が、数多...

2023年5月16日
渋澤怜
ベトナムの多様な宗教

ベトナムの多様な宗教

東南アジアに位置するベトナムは、他のアジア諸国と同様、仏教徒が最も多く、人口の8割を占めています。残りの2割がキリスト教、ヒンドゥー教、そのほ...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムらしいお土産NO.1!バッチャン焼きをお土産に

ベトナムらしいお土産NO.1!バッチャン焼きをお土産に

ベトナム北部のハノイから、車で20分ほど走ったところにある、人口5000人ほどの小さな村。「バッチャン村」に暮らすほとんどは、陶磁器のバッチャン焼きの...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナムの中秋節 ― 家族の団らんと伝統文化の祭り

ベトナムの中秋節 ― 家族の団らんと伝統文化の祭り

1. ベトナムの中秋節について 中秋節とは?開催時期 中秋節(テット・チュン・トゥ)、または「月見祭り」「八月十五夜祭」とも呼ばれるこの行事は、ベト...

2025年9月24日
タオエム - ホーチミン観光情報ガイド編集部