クチトンネルツアーに行くならこれがオススメ!〜サイゴンブルートラベルのツアーに参加してみた〜
2023年1月27日更新
ホーチミン観光の際の2大巨頭といえば、「メコンデルタ」と「クチトンネル」です。
メコンデルタについては、以前ご紹介しています。
ホーチミンから約55km、車で約1.5時間の場所に位置する「クチ」ではベトナム戦争時の人々の生活を体感することができます。軍服を着たガイドさんが案内してくれます。
ツアーの内容
今回参加したツアー会社はこちらです。
こちらの、「[SB061] 【名物クチ牛ランチ付き!】ベトナム戦争の歴史を知るクチトンネル・半日ツアー」を利用しました。
完全貸切の車で、午前中にクチトンネルを観光し、昼食後にはホーチミンに戻る半日のツアーです。
昼食は、クチ名物のクチ牛を使ったランチを食べることができますよ。ベトナムの歴史といえば、記憶に新しいのがベトナム戦争。
ホーチミン市内にある戦争証跡博物館では、写真や展示を通じてベトナム戦争を知ることができますが、クチトンネルでは当時の人々の生活や戦争時の武器や作戦など、目で見て身体で感じることができるんです。
ホーチミンに来た際にはぜひ訪問していただきたい観光スポットです。
ツアー体験記
まず、朝8時前後に、日本語ガイドとドライバーに宿泊先まで迎えに来てもらうことができます。
宿泊先がホーチミン市内の1区もしくは3区の場合には、送迎料金はツアー代金に含まれています。それ以外の場所に宿泊している場合も、追加料金は発生しますが送迎をしてもらうことは可能だそうです。
車に乗車後は、約1.5時間ドライブを楽しみ、クチに向かいます。
平日の場合には交通量が多いので、通常よりも少し時間がかかるかもしれません。
ビデオ鑑賞
まずは、ベトナム戦争について学ぶビデオを鑑賞します。

言語別になっているので、日本語で鑑賞することができます。
音量が少し小さいので、前の方で見たほうがよく聞こえると思います。
写真撮影必須!トンネルからひょっこり!
クチトンネルといえば、この写真!

どのツアー会社にもこのような写真が掲載されています。
当時は細くて狭い地下のトンネルに身を隠していた戦士たち。
中に入って枯葉や土をかぶせ、あたかも穴が空いていないようにして過ごしていました。
ぜひ記念撮影して見てくださいね。
戦車を見学
続いては戦車。上に登ってもOKです。

ベトナム兵士の蝋人形
いたるところに、ベトナム兵士の蝋人形が設置されています。
これは、兵士たちの休憩しているシーンとのことでした。

罠の紹介
落とし穴の中に槍が設置されている罠を見学することができます。

数種類の罠を見ることができます。
ライフル銃体験(オプション)
ツアー代金には含まれていないのですが、現地で実費を払えばライフル銃の射撃を体験することができます。

10発600,000VND(約3,000円)と、ちょっと高めですが、ハワイやグアムでやるよりは安いそうです。多くの男性が体験していました。
トンネルの中を体験
全長40メートルの地下のトンネルの歩行を体験することができます。

歩行といっても、かがみながらでないと歩けません。
暗くて暑いので、結構疲れますが、滅多にできない体験でした。
タイヤで作ったサンダル
タイヤから作ったサンダルを販売していました。値段は95,000VND(約450円)と安価。

キャッサバ芋の試食
戦時中の主食であるキャッサバ芋を蒸したものを試食することができます。
ビーナッツ塩をつけて食べました。

じゃがいもとサツマイモの中間といった感じで、もっちりしていました。
クチ牛ランチ
クチトンネルを出発し車で15分くらい移動したとこにあるクチ牛専門のレストランに移動します。
こちらは完全なるローカルレストラン!
地元の人で賑わっていました。
今回は
・焼肉

・牛肉の焼きそば

・牛あんかけのおこげ

を注文しました。焼きそばのお肉は薄くて柔らかくて食べやすかったです。
飲み物のメニューも豊富でした。
ちなみにこちら、ローカルレストランなのですが、お手洗いが比較的綺麗なので、
帰路につく前にこちらでトイレに行くことをお勧めします!
ホテルへお送り
ランチ後は、ホーチミン市内へ戻ります。
指定のホテルもしくは希望の場所で下車することができます。
14時過ぎにはホーチミンに戻ってこれました。
予約はこちらから
みかんが最近書いた記事

ベトナムで出産!〜出産編〜
妊娠生活編に引き続き、続いては出産についての紹介をしたいと思います。 日本人からも信頼の「Hanh ...

ベトナムで出産!〜妊娠生活編〜
この度、ホーチミンでの駐在生活で第二子を授かり、一時帰国も検討しましたがコロナ禍で国境を行き来することは困難だと判...

Grabにつぐ配車アプリ「be」を使ってみよう
まだまだ開発途中で、電車が通っていないホーチミン市内。 市内の移動手段は、タクシーがほとんどです。 VINAS...

【週末特集】チョロン地区で材料を集めて、自分でオリジナルのマスクホルダーを作ってみよう
日本に比べ、コロナウィルスの影響が割と落ち着いているベトナムですが、 マスクの着用は必須です。 そして、以前の...

2区のペットカフェ「PET ME」ペットミーで休校期間も楽しもう
2021年2月23日現在、ホーチミン市内の学校はコロナウィルスの流行により休校措置が取られており、多くの学校ではオ...
おすすめのアイテム

サザンブリーズ / 大河メコンデルタクルーズ/日本語ガイド/専用車/午前発...
([SGNF03])サザンブリーズ / 大河メコンデルタクルーズ/日本...
![サザンブリーズ [SGNH23] タンディン教会&プチフランス巡り](https://cityguide-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/ttig3f7qci7pn4xw1a3mbmqc7boh?response-content-disposition=attachment%3B%20filename%3D%22145949284754281174.webp%22%3B%20filename%2A%3DUTF-8%27%27145949284754281174.webp&response-content-type=image%2Fwebp&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAI6Z56G6VBM6DFTXQ%2F20230128%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20230128T132631Z&X-Amz-Expires=300&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=1944f71362ff5441d8b9e09e10c027e47cf692c2721a52c30c6a7707807238dc)
サザンブリーズ / [SGNH23] タンディン教会&プチフランス巡り
(所要時間:4時間)サザンブリーズ / タンディン教会&プチフランス巡り

創寫舘(そうしゃかん)スタジオ / 女性プラン (アオザイ)+写真データ付
(Woman Plan Ao Dai)創寫舘(そうしゃかん)スタジオ / 女性プラン (...
1,445,000VND(約8,959 円)

ホーチミン各種チケット手配 / アオショー(1階サイドもしくは3階席)ベト...
([SB104] A O Show)ホーチミン各種チケット手配 / アオショー(1階サ...
![サザンブリーズ [SGNF11]大河メコン蛍観賞ツアー](https://cityguide-production.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/vnbzhxmm6sljg9gcc7drye6b72uc?response-content-disposition=attachment%3B%20filename%3D%22%253F.webp%22%3B%20filename%2A%3DUTF-8%27%27%25E8%259B%258D.webp&response-content-type=image%2Fwebp&X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256&X-Amz-Credential=AKIAI6Z56G6VBM6DFTXQ%2F20230128%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request&X-Amz-Date=20230128T132631Z&X-Amz-Expires=300&X-Amz-SignedHeaders=host&X-Amz-Signature=0b682782c17345311678616edd8c76df24eaeb6f24fe01768f87305afd588f7d)
サザンブリーズ / [SGNF11]大河メコン蛍観賞ツアー
(所要時間:6.5時間)サザンブリーズ / 大河メコン蛍観賞ツアー
おすすめの記事

2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...

ベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?
ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォー(Pho)」。牛骨もしくは豚骨...

ホーチミンおすすめお土産10選!ベトナム旅行でぜったいに買いたいのはこれ
ベトナム旅行のお土産といえば「雑貨」が定番ですね。特にホーチミンはショップが建ち並ぶ雑貨ストリートもあるほ...

最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?
海外旅行は憧れでもあり、貴重な休日のリフレッシュ期間。国内旅行だけでは物足りない気がするのも事実です。...

ホーチミンで必ず食べたいベトナム料理 10選!おすすめレストランもご紹介
ベトナム料理といえば、大定番が「フォー」。一昔前、日本でも一時女性の間で、ヘルシー料理として流行りましたね。 ...