ベトナム旅行のお土産は特産品で決まり!ホーチミンで買える人気アイテム5選
2023年5月15日更新
ホーチミンでベトナム土産といえば、ドンコイエリアにある雑貨店でショッピングするのが普通かもしれませんね。しかし、どこのお店を見て回っても、置いてあるのはアクセサリーやバッグ、洋服と言った、いわゆる服飾雑貨がほとんど。
他の国でありがちのお菓子土産はあまり見かけませんね。そこで、今回はホーチミン旅行で買って帰りたいベトナムらしさ100%の食品お土産を5つご紹介します。
BEST.1:生はちみつ
ベトナム南部には蜂蜜の特産地がいくつかあります。中南部バンメトートや南部ドンナイ省などがその象徴です。生はちみつとは一般的には余計な添加物がなく、蜂蜜と多少の水分のみで作られたもの。日本だと通販で全国の養蜂場から買うことができますが、250gで2000円近くしたりと、かなり高めです。
ベトナムでは生はちみつを安く買うことができる他、非加熱が基本。通常日本で買える生はちみつは純粋なものの、変色を防ぐために一度ボイルして酵素や栄養素を破壊します。ベトナムでは一切加熱しないため、本当のパーフェクト食品としてそのまま食べるのが普通です。是非お土産に買っていって「これが本当の蜂蜜の味よ」と贈る相手に言い添えてみてください。
>>生はちみつはここで買おう!お土産用包装もある「ユーゴック」
BEST.2:チョコレート
どの国に旅行しても、必ずあるのがお土産用のチョコレートですね。ベトナムでもここ数年で大分増えてきました。最近ブームなのは、ちょっとお高い高級板チョコです。カカオ率70%以上のダークチョコレートを売る「マルゥ」チョコレートがその火付け役。商品ごとに仕入れるカカオ農場を変えているのが特徴です。
日本でも買うことができますが、一枚1000円以上する高級品。ベトナムで是非試食していきましょう。また、マルゥ以外でもベトナムらしい包装をしたチョコレートも一部雑貨店やスーパーで売り始めています。ただし、味は中の下。大切な人へのお土産として高級チョコを是非買ってみてください。
高級ダークチョコレートはここで買う!「マルゥ」
BEST.3:マカダミアナッツ
市場に行くと、ドライフルーツやコーヒー豆と一緒に売られているナッツ類。その中でも「ナッツの王様」と呼ばれているのがマカダミアナッツです。日本ではチョコの中に入っていたりしますが、ベトナム人は殻がついたローストされたものを買って、そのまま食べるのが普通。ナッツに含まれる天然の油を食べられる他、日本で買えるものと異なり無塩が基本。栄養価も高い自然食品です。
マカダミアナッツは中南部山岳高原地帯がベトナムの産地。ホーチミンの市場ではローカル市場や一部スーパーで販売していますが、多くのベトナム人は通販で買うようです。どの通販サイトもベトナム語なので日本人には敷居が高いですが、通販サイト「ユーゴック(YUGOC)」は日本語対応で旅行者の間で知られている人気サイトです。時間指定でホテルにデリバリーしてくれて、商品と引き換えでの代金支払いなので安心です。
>>天然のローストマカダミアナッツがこの値段!旅行者向け通販サイト「ユーゴック」
BEST.4:茶葉
ベトナムは世界7位の茶葉の生産高を誇り、また世界5位の輸出高を記録している、言わずと知れたお茶大国。日本人と同様に日ごろからお茶を飲む習慣があり、旅行者も滞在中レストランなどで幾度となくベトナム産のお茶を飲む機会があるでしょう。
その茶葉も最近はお土産用に販売されはじめました。スーパーに行けば10を越える種類の茶葉を買うことができるので、そちらで選んでもよし。値段は200円の安い茶葉から500円を越える高級品まであります。
BEST.5:パームシュガー
最後にご紹介するのは「パームシュガー」。カンボジアやタイ、インドネシアなど熱帯気候に属する東南アジアの人気特産土産ですね。ベトナムでは南部メコンデルタ地方の特産品となっていますが、旅行者向けにはあまり流通していないのが本当のところ。
パームシュガーはココナッツシュガーとも呼ばれていますが、厳密に言うとヤシ科の植物を原料に作るというだけで、ココナッツではありません。ベトナムではオウギヤシを原料にするのが定番のようです。固形の砂糖は必要分だけ砕いて使用します。そのまま食べるのもいいですし、コーヒーや紅茶にいれたり、調味料として使うことも可能。旅行者向けにパッケージされたお土産品として買いたければ、上記で紹介したい通販サイトの「ユーゴック」がおすすめ。ユーゴックブランドはすべて農家で直接買い付けして、信頼できるところからしか仕入れないのが特徴です。
これからのホーチミン旅行。特産土産がブームの兆し
ベトナムにはさまざまな特産品があるものの、そのほとんどは旅行者向けに加工・流通されてはいないのが残念。ただし、ここ数年で現地に根を生やしている外国人が、ベトナム人と共に特産品を自社ブランドとしてPRしている様子がうかがえます。
ここで紹介したマルゥやユーゴックもその一つ。是非次のホーチミン旅行では特産土産を買っていってください。
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
ホーチミンで見つける“お茶”のお土産。旅の余韻を味わえるおすすめ5選
はじめに ベトナム旅行の楽しみの一つが、現地ならではのお土産探し。中でも「お茶」は、かさ...
【徹底解説】2025年4月30日|ホーチミン市・統一50周年記念イベント完全タイムライン
はじめに 2025年4月30日(水)、ホーチミン市では「南部解放・国家統一50周年」を...
ホーチミンで泊まりたい高級ホテル5選|安心・快適な滞在を求める日本人旅行者へ
はじめに ホーチミン市で高級ホテルをお探しの旅行者の皆様へ、快適で安心な滞在を提供...
旅の始まりを安心に:タンソンニャット国際空港バス情報と防犯対策まとめ
タンソンニャット国際空港の交通アクセスの詳細について説明していきます タンソンニャット国際空港のシャトル...
ホーチミン観光】4月30日・5月1日はホテル満室続出!記念イベントに向けて人員増強中
4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデー)に向け、ホーチミン市内のホテルでは宿泊予約が急増。特に1区の中心...
おすすめのアイテム

おすすめの記事
ホーチミン高島屋お土産チョコレート8選食べくらべ〜デパ地下でチョコレートが人気〜
日本で有名なデパ地下は、ホーチミン市高島屋店にも健在しています。高島屋の地下は、日本のデパ地下と同じように、その...
お土産のナッツを買うならここで!~タンディン市場「A MOUI」~
ベトナムではナッツがお安く買えちゃいます♪今回はホーチミン観光のお土産にナッツが購入できるおすすめのお店をご紹介い...
コーヒーフィルターをお土産に!ベトナム3大コーヒー老舗ブランドのおすすめ商品をチェック
ベトナムといえば、ベトナムコーヒーが有名ですよね。コーヒーの生産量は、ブラジルに次いで世界第2位!市場やスーパーで...
アンナムグルメマーケットで揃える♪ちょっとおしゃれなプチプラ土産
アンナムグルメマーケットは輸入食材や高級食材を中心に扱うお店です。ホーチミンやベトナムの名産品なども取り扱っており...
2022年 ベトナムお土産21選〜お菓子・コーヒー・サンダル〜在住女子が選びました。
ベトナムのお土産お菓子はまずい??ダサい?いえいえそんな事はありません!お土産商品も新しいものがたくさん出てきてい...