ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

by みかん
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

日本でも、健康食として注目されている「黒米」。白米と一緒に炊いて食べるのが一般的なこの黒米ですが、ベトナムではちょっと変わった食べ方をすることができるんです。

今回は街中のコンビニやスーパーで気軽に購入することができる、ベトナムならではの黒米商品をご紹介します。

黒米が体にもたらす効果

冒頭から登場している「黒米」とは、一体何かご存知でしょうか。

普段私たちが食べている白いごはんは、玄米を精米したものです。 玄米は薄茶色をしていますが、外側をを糠層と言い、この糠層を削ぎ落とすことでできあがるのが「精米」と言われています。そしてこの糠層に色がつき、黒くなっているお米のことを「黒米」と言います。

この黒米には、いくつかの健康効果があるとされています。目の疲れや目の病気を防いだり、胃の働きをサポートしたり、糖質の吸収を抑える効果があるそうですが、私たちが一番注目すべきは美容効果です。ビタミンや鉄分、カルシウムやマグネシウムが白米よりも豊富に含まれている黒米を摂取することで、美肌や健康な髪を促進する効果を得られるとされているのです。

手軽に手に入る黒米ヨーグルト

この黒米ですが、ホーチミン市内では市場や食材店で手に入れることができます。そのため白米と混ぜて炊いて食べることもできますが、もっと気軽に食べる方法があるのです。

それが、黒米ヨーグルトです。コンビニやスーパーマーケットの乳製品売り場に行けば、比較的どのお店でも販売されています。今回はホーチミンで購入することができる、おすすめの黒米ヨーグルトを2種類ご紹介したいと思います。

Sua chua nep cam Sai gon

まずは、こちらのSua chua nep cam Sai gon (スアチュアネップカム・サイゴン)。

丸いキャップが目印の容器に入っています。お値段は、11,000ドン(約55円)です。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

下に黒米の層、その上にヨーグルトがのっています。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

ヨーグルトは甘みがあり、ヨーグルトの部分だけ食べても美味しいです。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

黒米とヨーグルトをバランスよく食べるために、よくかき混ぜて食べるのがポイントです。

VINAMILK Sua chua nep cam

続いてのご紹介は、VINAMILK Sua chua nep cam (ビナミルク・スアチュアネップカム)です。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

ベトナムの乳製品ブランド大手、VINAMILK (ビナミルク)の製品です。

容器は、日本のヨーグルトに似ています。スーパーやコンビニでは、4つまとめておいてありますが、ホーチミンでは1個単位での販売をしているので、その場で切り分けて1つからでも購入することができます。

お値段は1つ7,900ドン(約40円)です。

こちらも先に紹介した商品と同じで、黒米の層の上にヨーグルトがのっています。

ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大

黒米の層はあんこに似ていて、皮のようなものが少しだけ口に残る感覚がありますが、ヨーグルトと良くかき混ぜて食べることで美味しく味わうことができます。

美容効果に良いのも嬉しいですし、小腹が空いた時に食べるのにもいいですね。そして、普通のヨーグルトを食べるよりも腹持ちがいい気がします。

お店により値段は多少異なりますが、どちらもだいたい60円以下で購入できます。乳製品なのでお土産というわけにはいかないですが、旅の途中で小腹が減った際などにぜひ試してみてくださいね!

この記事を書いた人

みかん avatar

みかん

2018年より、ホーチミンでの生活をスタートさせた30代です。
日々のベトナム生活での気付きや、オススメの観光情報などを様々な角度から紹介していければと思います。

おすすめの記事

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテ...

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテルが驚きの値段〜

日本では高級ホテルのアフタヌーンティーはかなり贅沢ですが、ホーチミンでは手頃な価格で楽しめます。 また、「東洋のパリ」と呼ばれるホーチミンには、歴史ある...

2025年7月15日
ホーチミン観光情報ガイド
女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」

女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」

Legendary Chocolatierとは? Legendary Chocolatier (レジェンダリーショコラティエ) は、1区のベンタイン...

2023年5月16日
さくらこ
お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)」が有名ですが、近年新しくベトナム産チョコレートとして誕生...

2023年5月16日
さくらこ
月餅が苦手な人にもおすすめの、変わり種月餅

月餅が苦手な人にもおすすめの、変わり種月餅

日本人は月餅が苦手? ベトナム在住のみなさん、中秋節にむけて、月餅が絶賛売り出し中ですね! 月餅は、中秋節に食べるお菓子。ベトナムで...

2023年5月15日
渋澤怜
グローバルとローカルの融合!!  個性豊かなホーチミンのドーナツ専門店特集!! ~ドーナツ好きによるホーチミン・ドーナツ紀行~

グローバルとローカルの融合!!  個性豊かなホーチミンのドーナツ専門店特集!! ~ドーナツ好きによるホーチミン・ドーナツ紀行~

私は現在ホーチミン在住で、日本でドーナツ専門店での職務経験がある大のドーナツ好き。 そんな私が今回はホーチミン市内にあるドーナツ専門店を実際に巡ってレビ...

2025年2月18日
ホーチミン観光情報ガイド
ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜【追加情報】

ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜【追加情報】

この記事では、こだわりのベトナム産チョコレートのお店、D'art chocolate (ディアートチョコレート) が新店舗にお引越ししたことと、D'a...

2023年5月16日
Toshi