ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜【追加情報】

ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜【追加情報】

by Toshi
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

テーブルを予約する

この記事では、こだわりのベトナム産チョコレートのお店、D'art chocolate (ディアートチョコレート) が新店舗にお引越ししたことと、D'art chocolate のもう少し詳しいお店紹介をいたします。

今回わたくしToshi、お引越ししたということでD'art chocolateさんの方から連絡があり、ご招待をいただき、取材させていただくことができました。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

この度スタッフのタムさんがお店について教えてくださいました。

Toshi:新しいお店に引っ越されたんですね

タムさん:そうなんです。今月の6月1日からこちらで営業しています。

Toshi:すごいですね。それではD'art chocolateのチョコレートについて少しお聞きさせていただきます。こちらのおすすめのチョコレートはなんですか?

30種類の味が楽しめるチョコレート

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

タムさん:こちらが、D'art chocolate がおすすめする1つ目のチョコレートです。全部で30種類のテイストを楽しむことができます。フルーツの味の他に、中にはチリ味やペッパー味もあるんですよ。試したことがありますか?

Toshi:この中のいくつかは試したことがあります。でも、チリ味やペッパー味ですか?まだ試したことがありませんね。

タムさん:そうですか。では、どうぞ食べてみてください。チリ味はチョコレートは40%です。ちょっとスパイシーな新しいチョコレートです。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:おー、不思議な味ですね。最初は甘いですが、あとからさっぱりした辛さが来ますね。ビールに合いそうですねww

タムさん:そうなんです!面白いでしょ。こちらはペッパー味です。試してみませんか?

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:ぜひぜひ!おお!チリとまた違う辛さですね。ブラックペッパーのつぶつぶがピリッと来て、チョコレートの甘さを引き締めていますね。

タムさん:おもしろいでしょ。こちらは抹茶味です。抹茶は日本ですよね。抹茶にピスタチオが入っています。32%のチョコレートを使っています。どうぞ。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:ありがとうございます。あー2つの味わいがとってもよく合わさっていますね。抹茶のほろ苦さとピスタチオの香りがマッチしています。ホワイトチョコレートの甘さが良い雰囲気を醸し出していますね。

タムさん:そうでしょ。このチョコレートは多くの日本人にもお求めいただいています。友達や家族へのプレゼントにいいですよ。12個入りセット(90,000VND:約450円)と24個入りセット(180,000VND:約900円)をご用意しております。30種類のうちお好きな味を選んで箱詰めしていただけます。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:それはうれしいですね。

ベトナムチョコレートをダイレクトに味わうなら

タムさん:私達がおすすめする2つ目はこちらです。ベトナムのいろんな産地のカカオの味が楽しめるチョコレートです。チョコレート含有量40%から100%まで幅広く揃えています。実はチョコレートは産地によって味わいが変わってくるんですよ。例えば、この46%のチョコレートですが、産地はベンチェです。ベンチェはココナッツで有名です。それで、このチョコレートはとってもフルーティーな味わいなんです。食べてみてください。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:あ、ほんとうだ、最初はチョコレートの味わいで、その後ココナッツみたいなフルーティーな味わいがありますね。おもしろいです。このホワイトチョコレートはどうですか?

タムさん:こちらはブンタオの近くが産地です。こちらは甘さが特徴です。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:ほんとうだ。マイルドな甘さでとっても美味しいです。

タムさん:この70%のダクラット産のチョコレートはこの種類の中で一番のおすすめです。スパイシーな味わいになります。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:あー、ほんとですね。おもしろい、この辛さはどこから来ているんですか?

タムさん:これは自然の辛さなんです。ダクラットは胡椒の生産地でもあって、ここのチョコレートもスパイシーさが特徴なんです。

タムさん:これが一番苦い100%のチョコレートです。産地はベンチェ。苦い中にフルーティーとサワーな味わいがあります。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:たしかに苦いですね。でも、ワインにとっても合いそうですね。

タムさん:そう、ワインにとっても合うんです。ワインのお供にチョコレートという方がとっても多いんですよ。こちらのチョコレートは100%ベトナムのカカオを使用しています。ほら、パッケージのもベトナムらしい絵が書いてあるでしょ。

Toshi:あ、ほんとうだ

タムさん:この2つが私達が特におすすめする2つのチョコレートです。

D'art chocolateのこだわり

Toshi:他にもいくつか効きたいです。このお店の歴史について教えていただけますか?

タムさん:カナダに住んでいたベトナム人がベトナムに帰ってきてD'art chocolate (ディアートチョコレート)を作りました。創業者はぜひともベトナムのチョコレートを世界中の人達に知ってほしいと思っていました。それで、D'art chocolate (ディアートチョコレート)をつくりました。現在8年目になります。現在ハノイ、ダナン、ホイアン、フエ、ホーチミンの五ヶ所で展開しています。

Toshi:なるほど、では、他のお店と違うセールスポイントはどこですか?

タムさん:このD'art chocolate (ディアートチョコレート)は3つの点をこだわっています。一つは品質です。チョコレートの豆は最も良い材料を使うようにしています。そして外国人にも喜ばれるようにラインナップしています。製法にもこだわりがあります。普通チョコレートは機会を使って製造されますが、わたしたちは手作りにこだわっています。最後に中身だけではなくてパッケージにも力を入れています。贈り物にお役立ていただければ嬉しいです。

ベトナム産チョコレートの専門店〜D

Toshi:そうですか!本当に良いチョコレート屋さんでした。ぜひ、日本の友達にも紹介していきたいと思います。この度は取材に協力してくださり、本当にありがとうございました。

D'art chocolate お店情報

住所:60 Đường Tôn Thất Tùng, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Hồ Chí Minh

営業時間:午前8:00〜午後10:00

TEL:(84) 906 346 185

公式サイト:www.dartchocolate.com

この記事を書いた人

Toshi avatar

Toshi

兵庫出身、平成生まれの男子です。現在ホーチミンでベトナム語の勉強中。ベトナムの友達と真心通じるベトナム語を話すことが目標。趣味は小さな発見をブログに綴っていくことです。

おすすめの記事

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテ...

現地ガイドが#ヌン活!ホーチミンアフタヌーンティー〜5つ星やブティックホテルが驚きの値段〜

日本では高級ホテルのアフタヌーンティーはかなり贅沢ですが、ホーチミンでは手頃な価格で楽しめます。 また、「東洋のパリ」と呼ばれるホーチミンには、歴史ある...

2025年7月15日
ホーチミン観光情報ガイド
お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」

Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)」が有名ですが、近年新しくベトナム産チョコレートとして誕生...

2023年5月16日
さくらこ
お土産の定番!ホーチミンのおすすめチョコレート4選

お土産の定番!ホーチミンのおすすめチョコレート4選

高品質で知られるベトナムのカカオ。近年そのカカオを用いたチョコレートを製造するチョコレートブランドがベトナムで増えてきています。その中からホーチミン1区中...

2023年5月15日
さくらこ
ソフィテル・サイゴンプラザホテルでアフタヌーンティー ~懐かしい気持ちと新感覚スイーツを体験~

ソフィテル・サイゴンプラザホテルでアフタヌーンティー ~懐かしい気持ちと新感覚スイーツを体験~

選べるアフタヌーンティーのメニュー アフタヌーンティーのメニューは2種類から選べます。 1つ目はスイーツ縛りのLe Goûter(ル・グテ)-...

2025年3月21日
ホーチミン観光情報ガイド
京都のデニッシュパン「GRAND MARBLE(グランマーブル)」が ベトナムホーチミンに上陸!

京都のデニッシュパン「GRAND MARBLE(グランマーブル)」が ベトナムホーチミンに上陸!

京都のデニッシュパン「GRAND MARBLE(グランマーブル)」とは? 日本では、引菓子や内祝いやお土産として人気の「京都発祥の高級デニッ...

2023年5月15日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミン ブイビエン通りのローカルシントー屋さんで絶品練乳スムージ

ホーチミン ブイビエン通りのローカルシントー屋さんで絶品練乳スムージ

ホーチミン旅行上級編、この記事ではブイビエン通りの路地にある最近人気のローカルシントー屋さんを紹介します。絶品ベトナムデザート「シントー」を楽しめますよ。...

2023年5月15日
Toshi