可愛い!美味しい!フレンチスタイルのクレープ屋さん
2023年3月27日更新
ホーチミン1区の中心部から車で約20分のところにある、欧米風のオシャレなお店が立ち並ぶ2区のタオディエンに、2017年12月に新しい複合施設『BLOQ』が出来ました!
今回は、タオディエンの注目スポット『BLOQ』に入っている、フレンチスタイルのクレープ屋さん『Nos Petites Princesses』(略称NPP)をご紹介します!
Nos Petites Princesses
複合施設『BLOQ』のファーストフロア(日本でいう2階)に入っている『Nos Petites Princesses』。
日本人の女性の方が経営されています。
フレンチ感のあるオシャレな看板とピンクのドアが目印です。

白とピンクを基調とした店内は、シンプルでスッキリとした雰囲気でありながらもキュンとする可愛さです。

店内奥にあるソファ席。

ソファ席の近くには色鮮やかなアートが飾られていました。

入口の近くにはカウンター席があり、オレンジ色の灯りで落ち着く空間になっています。

クレープ&ドリンクメニュー


クレープは、『Classic』『Sweet』『Solted』があり、甘いクレープから食事系クレープまで豊富です。
こちらはクレームブリュレが入った『Crepe brulee』。

仕上げにしっかり炙られているので、「パリッ!とろっ、もちっ!」の食感が楽しめます。
あまり甘いものを食べない筆者なのですが、程よい甘さが美味しくて、あっという間に食べてしまいました。
そしてこちらはストロベリーとホワイトチョコの『Sweet Sweet Strawberry』。

甘酸っぱい苺とホワイトチョコ、合わないわけがありません。
しかも『Nos Petites Princesses』のクレープは生地が普通のクレープとは違っていて、
生地に少しだけシナモンを混ぜてあるので、ほんのりシナモン風味のクレープになっています!このほんのりシナモンがアクセントになっていて美味しいです。
ドリンクにもひと手間
ドリンクメニューには、コーヒーや紅茶の他にソーダがあるのですが、
氷の中にお花が入っていて、とてつもなく可愛いです!

飲むたびにキュンとしていました。
写真のソーダは『Blue Italian soda』というメニューです。
クレープと一緒に是非。
アクセサリーや雑貨なども
店内では、素敵なアクセサリーや雑貨なども販売されています。



特に筆者が気になったものはこちらのアクセサリー。

近くにあった商品紹介によると、フランスや日本、トルコ、イタリアで集めた素材を使ってひとつひとつ手作りされていて、アンティークのものもあり、多くが1点物だそうです。
インパクトのあるデザインがとても素敵です。
お店の情報
『Nos Petites Princesses』は、コンテナを積み上げたような作りの『BLOQ』という複合施設の中に入っています。
こちらが『BLOQ』の入口です。

正面の階段を上がって右手側に、今回ご紹介したフレンチスタイルのクレープ屋さん『Nos Petites Princesses』があります。
・住所 19 Tran Ngoc Dien Street Thao Dien Dist.2 Ho chi minh city
・営業時間 11:00~18:00
・Facebook https://www.facebook.com/npp.crepe/
・Instagram https://www.instagram.com/npp.crepe/
ホーチミンの観光というと1区が中心になりますが、新しいお店が増えてきた2区のタオディエンも1区とは違うホーチミンを感じられる面白いエリアです。
2区散策中に甘いものが食べたくなった時は、美味しいクレープとオシャレなドリンクの『Nos Petites Princesses』を訪れてみてはいかがでしょうか。
サカタサキが最近書いた記事

2区タオディエンにある、焼き立てワッフルが美味しいカフェ
ホーチミン観光の中心となる1区から車で約20分ほどのところにある、2区のタオディエン地区。ガイドブックにも取り上げ...

昼と夜で違う顔、ホーチミン1区のオシャレなレストランバー
ホーチミン市内の日本人街と言われているレタントン通りから横道に入ると、Ngo Van Nam(ゴーヴァンナム)通り...

ホーチミンで、日本未上陸のドイツ料理店へ
「せっかくベトナムに来たのだから、ベトナム料理を!」とも思いますが、ベトナム料理以外のものを食べたくなることもある...

2区にNew Openのアクセサリーショップ
ホーチミン観光で人気の1区中心部から車で20分ほどのところにある2区タオディエンエリア。 2017年の12月に、...

ベンタイン市場近くのローカルフード『Xoi Ga (ソイガー)』
ガイドブックにも載っているホーチミンの市場といえば『ベンタイン市場』。 ## 283 ## ベンタイン市場 ...
おすすめの記事

お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」
Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)」が有名ですが、近...

女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」
Legendary Chocolatierとは? Legendary Chocolatier (レジェンダリ...

ベトナムのマリオンクレープ!?日本人オーナーのクレープ屋さん〜Tanpopo - crepes and ...
ホーチミンでの生活が長くなってくると、無性に日本の甘いものが食べたくなることがあります。以前こちらの記事でも紹介し...

ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜
ご存知でしたか?チョコレートの原料、カカオと聞けばアフリカを思い浮かべると思いますが、実はここベトナムでもかなりの...

ベトナム産チョコレートの専門店〜D'art chocolate (ディアートチョコレート)〜【追加情報】
この記事では、こだわりのベトナム産チョコレートのお店、D'art chocolate (ディアートチョコレート...