京都のデニッシュパン「GRAND MARBLE(グランマーブル)」が ベトナムホーチミンに上陸!
2023年5月15日更新
目次
京都のデニッシュパン「GRAND MARBLE(グランマーブル)」とは?
日本では、引菓子や内祝いやお土産として人気の「京都発祥の高級デニッシュパン」として知られている「GRAND MARBLE(グランマーブル)」。京都の高級デニッシュパンがホーチミンで食べられるという事で試食会に参加させてもらいました。
プレーンに抹茶とイチゴのマーブルパンなど高級デニッシュが並べられています。
そのまま食べるとふわふわしてしっとりとしたデニッシュを味わえます。デニッシュパンではなくスイーツの方が近いと思います。フランスの影響を受けたベトナムでパンといえばバケットをイメージする人が多いと思います。パンをスイーツとして食べるのは日本人くらいと言います。日本を代表する「GRAND MARBLE(グランマーブル)デニッシュパンは、ベトナムでどのように受け入れられるか楽しみです。
マノー本店のデニッシュパン試食コーナー
イートインコーナーかと思いましたが、こちらなんと試食コーナーでそうです。試食用のパンは大きく、トースターと電子レンジが置いてあります。日本と同じお店でもホーチミンでは、味が落ちたりすることがありますが、試食が出来るので安心して購入できます。
京都デニッシュパンおすすめの食べ方
主催者の方のおすすめは、軽くトースターで焼く食べ方。こうすると焼きたてのように楽しめます。
トースターを開けるとふわりとバターの香りが漂い、食べると外はサクサクで中はしっとりとした食感です。
電子レンジで約30秒ほど温めても、焼きたての風味を楽しめます。
ホーチミンの手土産に頭を悩ましていた方も多いのではないでしょうか。和菓子好きの筆者のおすすめは、祇園辻利抹茶あんです。ベトナムでは、美味しい和菓子は探してもなかなか食べられません。ここの祇園辻利抹茶あんはあんこがどっさり入っていてしっとりしたパンとあんこがとても合います。トーストで焼いてサクサクとした食感も楽しみながら、食べてみてください。ベトナム人へ、日本人へのお土産としても抹茶入りあんこは喜ばれると思います。お世話になった方へのお返しやお土産に利用してみてください。
「GRAND MARBLE(グランマーブル)メニューの紹介
プレステージ(PRESTIGE)
220,000 VND(約1,100円)
京都三色(KYOTO SANSYOKU)
240,000VND(約1,200円)
メイプルキャラメル(MAPLE CARAMEL)
240,000VND(約1,200円)
祇園辻利抹茶あん(GION TSUJIRI MATCHA AN)
270,000VND(約1,350円)
マーブル・デニッシュパンの保存方法・賞味期限
涼しい所で保存してください。長期(3週間程度)保存する場合は、冷凍保存してください。
※マーブルデニッシュはしっとりした味わいを大切に手作りで焼き上げているので、形の不揃いや織り込まれた油脂の溶け出した穴のような気泡がある事があります。
「GRAND MARBLE(グランマーブル)」ホーチミン店舗情報
2019年9月15日(日)より開店
営業時間 9:00〜20:00
住所:THE MONOR 1
91 Nguyen Huu Canh Phuong 22 , Binh Thanh District
デリバリー受付:098-886-7617(外部業者委託のため別途配送料がかかります)
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事
自力で行ける?メコン川クルーズにオプショナルツアーに参加しないで行く方法とは
メコン川クルーズと言えばホーチミンから気軽に行ける日帰りツアーで、大河メコン川の雄大さにふれ、ベトナムの田舎の古き...
ジャパンベトナムフェスティバル 2023年2月25日・26日開催!
2023年2月25日26日にジャパン・フェスティバルがいよいよ開催されます。 ジャパンフェスティバルは、「 ...
ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴
結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロ...
おすすめのレストラン
おすすめの記事
お土産に!チョコレートの新代名詞「Pheva(フェバ)」
Pheva(フェバ)チョレコートとは ベトナムのチョコレートといえば「Marou(マルゥ)...
ベトナムのコンビニで買える!黒米ヨーグルトが美容に効果大
日本でも、健康食として注目されている「黒米」。白米と一緒に炊いて食べるのが一般的なこの黒米ですが、ベトナムではちょ...
女子ウケ間違いなしのチョコレート「Legendary Chocolatier」
Legendary Chocolatierとは? Legendary Chocolatie...
ベトナムのマリオンクレープ!?日本人オーナーのクレープ屋さん〜Tanpopo - crepes and ...
ホーチミンでの生活が長くなってくると、無性に日本の甘いものが食べたくなることがあります。以前こちらの記事でも紹介し...
2021版ホーチミン今どき在住女子のスイーツデリバリー
ホーチミン観光情報ガイドライターがおすすめする「ホーチミン・スイーツデリバリー」ベトナムのデザートといえば「チェー...