ベトナム物価情報!食堂で食べられる料理のお値段は?
2023年2月3日更新

海外旅行で気になる行く先々の物価。東南アジアのベトナムといえば、誰もが日本よりも物価が安いというイメージを抱いているかと思います。いままでも幾種類の物価情報をお届けしてきましたが、今回紹介するのは『食堂料理の物価』です。
貧乏旅行を決行しようとしている学生や、ベトナムのローカルな気分に浸りたい旅慣れた旅行者などは、ベトナム現地毎食レストランというわけにはいきませんね。そこで活躍してくれるのが『食堂』。レストランにはない庶民派グルメも堪能することができます。
ピックアップ
食堂料理の物価事情

ここで紹介する食堂料理は、ホーチミン市内であれば、どこでも見かけることができる料理ばかりです。ローカル食堂は雰囲気からして分かりますし、ドアもないので中の様子も丸見えです。是非挑戦してみましょう。
コムタム(Com tam)=約150円

ホーチミンの町の至る所で見ることができる『Com tam』の看板。砕きご飯と直訳されるこちらは、お米を3分の1程度に砕いた小粒のご飯の上に、注文した惣菜が載るベトナム人にとって最もポピュラーな料理です。
中でも写真のように骨付き豚肉と少量の野菜を添えた料理は国民食的料理。そしてコムタムの値段は3万ドン程度。日本円に換算すると150円程度です。また、ローカルエリアであれば、1万5000ドン~2万ドンほどで提供してくれる食堂もあります。100円以下でお腹いっぱいになれるのは嬉しいですね。
ソイ(Xoi)=約90円

こちらはおこわご飯。もっちりとしたもち米の上にはチキンやガーリックフライなど、数種類の具を選ぶことができます。『Xoi』と書かれた看板が目印。ソイを専門に扱う食堂がホーチミン市内にはいくつもあります。
値段は一皿90円ほどで安いですが、一皿だけでは女性でもお腹は膨れません。ただし、ランチにしろディナーにしろ、これだけでお腹いっぱいにするのは少々もったいない気がします。3時のおやつのような感覚で試食してみるのがいいでしょう。
コムガー(Com ga)=約150円

こちらは中国由来のチキンライス。鶏出汁で蒸したご飯もさることながら、大振りの骨付きチキンは蒸し、焼き、フライト店によって調理方法が異なります。チキンがおいしいお店はどこも人気店になり、昼時は毎日現地人で大賑わい。
値段はコムタムとほぼ同じか気持ち高いくらい(数十円)。脂っこいので連発で食べると胃が重くなってしまいますので、女性は特に要注意。
鍋(Lau)=約600円~

全国のベトナム人がこよなく愛する鍋。昼はショッピングセンター内のフードコートが繁盛し、夜は食堂が盛り上がります。食堂では10種類くらいメニューに並べているのが普通で、海鮮、牛肉、キノコ、鶏肉などが人気。
値段は日本円で600円からで、種類や量によって変動します。ただし、これは2人でも十分食べられる量なので、2人で食べれば1人予算は300円。安いですね!
ヤギ肉(De)=約400円~

こちらはヤギ肉。鉄板焼きや鍋にして食べることができます。日本では沖縄でよく食べられていますが、それ以外の地域では案外珍しいですね。一番人気はヤギ肉の乳房肉。こりっとした新しい食感です。
値段は一皿400円程度から。二皿も食べればお腹いっぱいになります。鍋も600円程度からで、ヤギ肉と併せて米粉麺のブンも食べれば、すぐにお腹いっぱいになります。鍋も鉄板焼きも捨てがたい方は、両方注文しちゃいましょう。
麺料理=100円~

最後に紹介するのは麺料理。フォー(Pho)やブン(Bun)といった米粉麺は実に種類が豊富。日本人旅行者にとっては、ベトナム麺といえばフォーが代名詞ですが、それ以外の麺料理も是非試してみてください。
フォー(Pho)=約150円
ブンボーフエ(Bun Bo Hue)=約100円
ブンリウ(Bun Rieu)=約75円
ブンカー(Bun Ca)=約100円
フーティウ(Hu Tieu)=約100円
ブンチャーハノイ(Bun Cha Hanoi)=約150円
ブンティッヌン(Bun Thit Nuong)=約90円
バンカン(Banh Canh)=約200円
ピックアップ
ホーチミン観光情報ガイドが最近書いた記事

ベトナムコーヒーの入れ方わかる?!レタントンの現地ベトナムコーヒー店で聞いてきた!
ベトナムコーヒー豆の種類と特徴 フランスの影響を受けたベトナムコーヒーは、ヨーロッパで愛される焙煎が...

結果はいかに!?薬膳レストラン「体質チェック診断」を使ってみた!
ロート製薬さんが、ベトナム・ホーチミンに「薬膳レストラン」をオープンしました。 ロート製薬といえば「...

インタビュー【サイゴンのいちばん長いロックダウン】
コロナ第4波・154日間のロックダウンを振り返り コロナ第4波は、サイゴンでいちばん長いロックダウンとなりま...

ベトナムの熱気をライブでお届け!ベトナム・オンラインツアー
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大を受け、オンライン◯◯は、もはや珍しくなく日常的に使われるほどに浸透し...

ホーチミン在住の日本人画家、山 洋平の画集出版記念パーティーのお知らせ。
2021年1月16日(土曜)に2区タオディエンの閑静なヴィラエリアにあるVin Gallery(ヴィンギャラリー)...
おすすめの記事

最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?
海外旅行は憧れでもあり、貴重な休日のリフレッシュ期間。国内旅行だけでは物足りない気がするのも事実です。...

ホーチミン空港どうやって時間を潰す?過ごし方
ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいし...

ホーチミンの両替所!オススメ3選!
物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン...

帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選
日本人旅行者のホーチミン旅行での平均滞在日数は、4~5日程度。現地では異国の雰囲気満点のツアーに参加したり...

気になるレンタルバイク!ホーチミンでの運転ルールとバイクの駐車方法
まだ地下鉄が開通していないホーチミン、困ってしまうのが交通手段です。そこで少し長いベトナム滞在を考...