ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

ベトナム市場のフルーツとは?

ベトナム市場はトロピカルフルーツの楽園!マンゴーやドラゴンフルーツはもちろん、日本では珍しいランブータンやジャックフルーツなど、新鮮で甘い果物がいっぱいです。この記事では、旅行中にぜひ試してほしい13種類のフルーツを詳しくご紹介します。味覚で感じるベトナムの魅力を楽しみましょう!甘くてジューシーな「ドラゴンフルーツ」や、爽やかな「ランブータン」、ビタミンたっぷりの「マンゴスチン」など、旅行中にぜひ試していただきたいフルーツをピックアップ。

1. マンゴー (Xoài)

ベトナムのマンゴーは日本のものと比べて大きく、甘さが格別です。特に黄色い果肉の「カットホアロック種 - Xoai Cat Hoa Loc」は、糖度が高く、繊維が少ないのが特徴。市場やスーパーでは1kgあたり50,000~70,000ドン(約300~500円)で購入できるため、気軽に試せます。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

楽しみ方: 地元の人々は、甘いマンゴーを食べるだけでなく、酸っぱいマンゴーをエビとチリと一緒に塩に浸したり、砂糖のナンプラーでグリルしたりして楽しむことも好きです。

お土産にドライマンゴーを選ぶのもおすすめです。

マンゴーの旬:一年中手に入ります。

2.ランブータン (Chôm chôm)

ランブータンは、その見た目から「毛が生えたフルーツ」として知られています。赤い皮をむくと、透明な果肉が現れ、ライチのような甘酸っぱい味が楽しめます。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

ランブータンの旬:5月から8月が旬ですが、一年中市場で見つけることができます。

ポイント: 新鮮なランブータンは皮が鮮やかな赤色で、触ると少し弾力があります。購入時には見た目をチェックして選びましょう。

3.竜眼 (Nhãn)

竜眼は、小さな丸いフルーツで、皮をむくと透明感のある果肉が現れます。その名前の通り、種が黒いため「竜の目」を連想させる見た目です。味は甘く、食後のデザートにぴったり。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

竜眼の旬:7月から10月が旬ですが、一年中市場で見つけることができます。

市場で見つけたらぜひ試してみてください。

4.ドラゴンフルーツ (Thanh long)

ベトナムを代表するフルーツの一つで、独特な見た目が特徴のドラゴンフルーツ。赤い皮と白い果肉、またはピンクの果肉を持つ種類があります。果肉はさっぱりとしており、甘さ控えめなので、暑い日の水分補給にも最適です。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

ドラゴンフルーツの旬:一年中

おすすめの楽しみ方: 冷やしてそのまま食べたり、スムージーにして楽しむのが一般的です。市場では1個あたり15,000~30,000ドン(約100~200円)と手頃な価格です。

5.マンゴスチン (Măng cụt)

マンゴスチンは、その甘さと酸味のバランスから「フルーツの女王」と呼ばれています。紫色の皮を剥くと、白い果肉が現れ、ジューシーでクリーミーな味わいが楽しめます。5月から8月が旬ですが、市場では冷凍されたものも販売されています。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

マンゴスチンの旬:4月から6月が旬です。

食べ方:ヘタの部分を上とし、写真のように横半分に実を残して切ります。

購入のポイント: 新鮮なマンゴスチンを選ぶ際には、皮が硬すぎないものを選びましょう。触ったときに少し柔らかさを感じるものが食べ頃です。

6.柑橘類 (Cam, Quýt)

ベトナムでは、みかんやオレンジなどの柑橘類が豊富に栽培されています。特に「サイン種」と呼ばれる小ぶりなみかんは、皮が薄くて甘みが強いのが特徴です。ジュースとして楽しむのもおすすめです。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

柑橘類 の旬:一年中

現地の楽しみ方: 市場や屋台では、その場で絞ったフレッシュジュースが人気。添加物なしの自然な甘さを体験できます。

7.グアバ (Ổi)

グアバは、外側が緑色で中が白またはピンク色の果肉を持つフルーツです。味は少し青臭さがありますが、ベトナムでは塩や唐辛子をつけて食べるのが一般的です。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

グアバ の旬:一年中

豆知識: ビタミンCが豊富で、美容や健康に良いとされています。旅行中にビタミン補給をしたい方にぴったりです。

8. ジャックフルーツ (Mít)

ジャックフルーツは、非常に大きなフルーツで、甘い香りと独特な味が特徴です。黄色い果肉は柔らかく、ジューシーな甘みがあります。一部の人には香りが強いと感じられるかもしれませんが、一度試す価値ありです。

ジャックフルーツの旬:7月から8月まで

注意点: 市場ではカット済みのものが売られていますが、購入後はすぐに食べるようにしましょう。保存が難しいフルーツの一つです。

9.ローズアップル(Mận)

「マンクット(Mận)」は見た目はピンク色でかわいらしく、さっぱりとした味わいが特徴です。ホーチミン市内の市場では通年手に入りますが、特に4月から6月が旬で最もおいしい時期とされています。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

このフルーツは水分が多く、少しリンゴのような歯ごたえがあり、暑い気候の中でのどの渇きを癒すのにぴったりです。市場で購入するときは、色が濃く、傷のないものを選びましょう。

10.ドリアン(Sầu riêng)

ドリアンは、ベトナムでも大人気のフルーツです。一口食べると、忘れられないユニークな味わいに魅了される方も多いですが、独特な香りが外国人には少し挑戦的かもしれません。それでも、試してみる価値は十分!まずはドリアンを使ったアイスクリームやスイーツから始めるのがおすすめです。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

ドリアンの旬は5月から8月まで

ホーチミンの市場では切り分けられた状態で売られており、購入時に試食をさせてくれるお店もあります。特に「Ri6(リーロック)」という品種は初心者にもおすすめです。

11. スターアップル(Vú sữa)

その名の通り、断面が星型に見えるユニークな果物です。皮をむいて食べると、ほんのり甘く、ミルクのようなコクを感じる味わいが楽しめます。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

旬は12月から3月まで

購入時は、果皮がつややかで、軽く押したときに弾力があるものを選ぶと良いです。

注意点: 皮の近くには苦味があるため、果肉だけをスプーンで食べるのがベストです。

12. 5. 釈迦頭(Na)

「釈迦頭(Na)」はクリーミーな果肉が特徴です。その甘さはアイスクリームのようで、一度食べたら忘れられない味わいです。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

旬は9月から12月まで

おすすめの食べ方: 冷やしてから半分に切り、スプーンで果肉をすくって食べると、甘さが一層引き立ちます。

13. ボンボン(Bòn bon)

「ボンボン(Bòn bon)」は日本ではあまり知られていませんが、ライチに似た小さなフルーツで、甘酸っぱい味わいが特徴です。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

旬は5月から8月まで。

外皮を手で簡単に剥くことができ、中の果肉は透明感があり、ジューシーです。選ぶ際は、果皮がしっかりとしていて、果実が傷んでいないものを選びましょう。

おすすめの食べ方: 冷蔵庫で冷やしてからそのまま食べると、暑いベトナムの気候にぴったりのリフレッシュ感を得られます。

ベトナムの市場で出会うフルーツは、どれも新鮮で魅力的です。これらのフルーツを通じて、旅行の楽しみが広がることでしょう。地元の市場に足を運んで、ぜひベトナムならではのフルーツを堪能してください。

14.  ライチ(Vải)

「ライチ(Vải)」は日本人にもなじみのあるフルーツで、甘くジューシーな果肉が特徴です。

ライチの旬は5月から7月まで。

ベトナム 市場!一度は味わいたい魅力的な南国フルーツ14選

市場での選び方は、果皮が赤く、触ったときに弾力があるものを選ぶことです。

フルーツを買うならどこがいい?おすすめ購入場所

ホーチミンで新鮮なフルーツを買いたいなら、まずおすすめしたいのがベンタン市場です。市内中心部に位置するこの市場は、観光客にも地元の人々にも人気のスポット。フルーツ売り場では、マンゴー、ドラゴンフルーツ、ランブータン、ライチなど、南国らしいフルーツが種類豊富に揃っています。

価格は交渉制のことが多いため、「ディスカウントして」と伝えるだけで値引きしてくれることも。

ただし、観光地価格になっていることもあるので、相場を知るために周りのお店を数軒見て回るのがおすすめ。品質や値段に納得した上で購入することが大切です。

最後に、購入したフルーツを食べる際は、衛生面を考慮してよく洗うか、皮をむいてから食べるようにしてください。ベンタン市場なら、旅行中でも気軽にフルーツを楽しむことができますよ!

もし、「一体どんな味がするの?」と思った方、ぜひ以下の動画をチェックしてみてください!動画では、ベトナム市場で実際に売られている果物の種類やその楽しみ方を詳しく紹介しています。

この記事を書いた人

ホーチミン観光情報ガイド avatar

ホーチミン観光情報ガイド

ベトナム国内を取材して回っています。
ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

おすすめの記事

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

トランジット中でも楽しい!ホーチミン空港の暇つぶし完全ガイド

ホーチミンの空港でどう過ごす? 最近、観光旅行の行先としてベトナム・ホーチミンの人気が上昇しています。おいしくてヘルシーなベトナム料理、コロニアルな...

2023年5月16日
渋澤怜
帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選

帰国直前!タンソンニャット空港で買えるお土産5選

日本人旅行者のホーチミン旅行での平均滞在日数は、4~5日程度。現地では異国の雰囲気満点のツアーに参加したり、ベトナムのローカルフードを楽しんだりし...

2023年5月16日
ホーチミン観光情報ガイド
最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?

最新の格安ベトナムの物価事情!1000円で何が買える?

海外旅行は憧れでもあり、貴重な休日のリフレッシュ期間。国内旅行だけでは物足りない気がするのも事実です。 そこで、物価の安い東南アジアが現...

2023年6月26日
ホーチミン観光情報ガイド
ホーチミンの両替所!オススメ4選!レートやアクセスが良い場所をご紹介します

ホーチミンの両替所!オススメ4選!レートやアクセスが良い場所をご紹介します

物価が安く、美味しい屋台やレストラン、可愛い雑貨屋さん巡りや洋服のオーダーメイドが心ゆくまで楽しめるここホーチミン。クレジットカードを使えるお店も多いです...

2024年5月29日
collon
『2025年の新ルール』ベトナムで電子&加熱式タバコ全面禁止に

『2025年の新ルール』ベトナムで電子&加熱式タバコ全面禁止に

ベトナム、電子&加熱式タバコを全面禁止へ『観光客も要注意!』 電子タバコ『ベイプ』とは、火を使用せずに使用でき、自分の好みのフレーバーを選べ...

2024年12月19日
ホーチミン観光情報ガイド
日本には無いけどベトナムにはあるファストフード店4選!

日本には無いけどベトナムにはあるファストフード店4選!

ホーチミンに旅行へ来た時に、「あれ?なんでこの店ベトナムにはあるの?日本には無いのに」と驚いた経験をした人も多いのではないでしょうか?そんな世界的にも有名...

2024年7月9日
ホーチミン観光情報ガイド