ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

狂犬病による死者が45%増加:ベトナムの現状と対策

狂犬病による死者が45%増加:ベトナムの現状と対策

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

目次

    今年1月から7月にかけて、ベトナムでは狂犬病による56人の死亡が報告され、前年同期比で45%増加したと保健省が発表しました。ダクラク、ザライ、ビントゥアン、ゲアン、ベンチェ、ロンアン、タイニンの各省が特に多くの死者を出しています。

    狂犬病による死者が45%増加:ベトナムの現状と対策

    保健省によれば、狂犬病は過去数年間、はしかやCOVID-19に次ぐ主要な死因の一つとなっており、致死的なウイルス性人獣共通感染症であると警告しています。ナショナル衛生疫学研究所のチャン・ニュー・ズオン副所長は、狂犬病は治療不能だがワクチン接種で予防可能だと強調しました。

    人が狂犬病で死亡する主な原因は、犬や猫に咬まれたり引っかかれたりした後、即座にワクチンを接種しなかったことです。疫学調査の結果、多くの患者が自分のペットが狂犬病に感染していないと勘違いをし、予防接種を受けなかったことが判明しています。また、誤った治療法を選んだ結果、死亡に至るケースも見受けられました。

    さらに、一部の子供たちが犬に咬まれたことを親に伝えず、予防措置を受けられなかったことが原因で亡くなっていルコとも判明しています。ズオン副所長は、子供たちが犬に咬まれた場合、傷の程度に関わらず親に報告するよう教育する重要性を強調しました。

    保健省はまた、狂犬病を治療できると主張する違法な医療従事者に対して罰則を提案しています。動物保健部は、犬の正確な数が不明であるため、現在の犬の狂犬病ワクチン接種率が58%にとどまっていると指摘しました。多くの省では30%未満の接種率にとどまっており、狂犬病予防に大きな課題をもたらしています。

    保健省は、ペットの予防接種を怠ったり、自由に放し飼いにする飼い主に対して全国的な制裁を検討中です。毎年、ベトナムでは約50万人が犬に咬まれており、その予防治療費は約20兆ドン(約79.5百万米ドル)に上ります。

    この記事を書いた人

    ホーチミン観光情報ガイド avatar

    ホーチミン観光情報ガイド

    ベトナム国内を取材して回っています。
    ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

    おすすめの記事

    【インタビュー】ベトナム人富裕層のお宅に直撃訪問。気になる彼らの生活は

    【インタビュー】ベトナム人富裕層のお宅に直撃訪問。気になる彼らの生活は

    2000年代に入ってからベトナムは高度経済成長期に入り、その発展の様子は日本のバブル時代を彷彿とさせるものがあります。ベトナム最大の経済都市であるホ...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ホーチミンで翡翠を買う。在住者もあまりしらない5区の宝石街

    ホーチミンで翡翠を買う。在住者もあまりしらない5区の宝石街

    サイゴン川とベンゲー運河の北岸に沿って、ホーチミン市中心部を左右に切り裂く Vo Van Kiet通り。地図で見るとほぼ市の真ん中に位置する5区で...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    【コラム】ベトナム女性の美の秘訣

    【コラム】ベトナム女性の美の秘訣

    路上カフェでコーヒーを啜りながら通りを行き交うベトナム人を眺めていると、ボディラインを強調した“ちょい派手セクシー”な洋服を着こなす女性を多くみかけ...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ドンコイ通りで一押しのお店4選~レストラン編

    ドンコイ通りで一押しのお店4選~レストラン編

    ドンコイ通りは、ホーチミンの中心にあるメインの通りでもあり、ホテル、ショッピングセンターなど賑わっており、観光するなら必ず寄るエリアです。今回はドン...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

    ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

    旅の際には荷物をコンパクトにしたいものですよね。私も重い荷物が苦手ですし、かなりミニマリスト気質なので、持ち物はいつも減らしているのですが、そんな私がホ...

    2023年5月16日
    渋澤怜
    今が旬。カマウのカニの卵を食べるべき

    今が旬。カマウのカニの卵を食べるべき

    ベトナムで口にすることの多いカニには3種類ある。日本では「ワタリガニ」と呼ばれるカニは「GHE(ゲー)」と称され、その他の「CUA(クア)」となぜか...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド