ホーチミン観光情報ガイド

カテゴリー

クイックリンク

インフォメーション

フォローする

© 2025 ホーチミン観光情報ガイド

メコン川デルタ地帯、ベンチェー省はココナッツの王国

メコン川デルタ地帯、ベンチェー省はココナッツの王国

by ホーチミン観光情報ガイド
SHARE

日本語でOK!

かんたんウェブ予約はこちらから

各種チケットの手配はこちら

目次

    メコン川デルタ地帯、ベンチェー省はココナッツの王国

    たまにはホーチミン市を離れ、少し郊外へ日帰りの旅にでも。ブンタウ、ミトー、クチなどがツアー会社で見かけるお馴染みの名前だが、メコン川の河口に位置する「ココナッツ王国」ベンチェーもおもしろい。

    ホーチミン市から南西へ100キロ弱。車だと途中、メコン川をまたぐラックミエウ橋を渡り、2時間ほどの距離だ。メコン川クルーズ観光の拠点となっているとミトー市とベンチェー省を結ぶこの巨大橋は、メインブリッジだけでも2キロ868メートルある。橋を渡るととたんに、車窓にココナッツの木が目立ち始めるのだが、なぜこの土地でココナッツの生産が盛んなのかというと、その土壌成分と関係あるらしい。

    メコン川の最も海に近い部分に位置し、河口の2つの大きな三角州によって構成されている土壌には、ココナッツの成長を促す適度な塩分濃度が含まれるのだという。

    橋を渡って進路を南に取り、さらに海の方角へ向かえば、道の左右はココナッツツリー一色となる。実を満載したトラックに頻繁にすれ違い、川を橋で渡るときにはココナッツを山のように積んで出航を準備しているボートに出会うなど、南国風景の真っ只中となる。

    メコン川デルタ地帯、ベンチェー省はココナッツの王国

    「美しい女性の立ちは、ベンチェーのココナッツの木の形 細く、背が高く、髪の毛が風にそよぐ・・・」「遠いところに行ってココナッツの木を見ると、ベトナムの女性の美しさを恋しく思い出す」ーベトナム人なら誰でも知っている民謡の一節だ。

    メコン川デルタ地帯、ベンチェー省はココナッツの王国

    ココナッツといえば、そのまま実の中の水分を飲んだり、内部の白い部分を絞った「ココナッツミルク」を料理に使うなどその用途は多岐にわたる。日本で今はやりの「ココナッツオイル」は、ベンチェーのように材料の豊富な地域では家庭で作られる。日本ではお菓子や料理に加えられることも多いようだが、ベトナムではもっぱらお肌に塗って化粧用として使われることが多いと聞いた。

    また日本人にお馴染みのナタデココも実はココナッツからできているのだが、ベトナムではアイスティーなど冷たい飲料によく入れられている。

    その他、繊維は荒いが独特の風合いがあるココナッツの木は、お皿、フォーク、ナイフ、ハシなどさまざまな生活用品に形を変えて、ベトナムを訪れた観光客の日本へのお土産としても人気。ベンチェーでは残念ながら、おしゃれにパッケージングされたココナッツオイルや、ココナッツ製品を販売する民芸品は見つからない。

    しかしお土産店はなくても、このベトナム女性の出で立ちのごときココナッツツリーの風になびく風景を見て、さっぱりとしたココナッツジュースを飲んでいれば、それだけで癒し効果は十分。路上のあちこちにココナッツを山積みしたお店で1つ注文。その場で大きなナタで器用に実の頭を削り、ストローをさして渡してくれる。中にたっぷり入ったココナッツウォーターのさわやかな甘さが心を満たしてくれる。

    この記事を書いた人

    ホーチミン観光情報ガイド avatar

    ホーチミン観光情報ガイド

    ベトナム国内を取材して回っています。
    ローカルな楽しみ方から、旅行者に絶対知ってもらいたい定番スポットまで、あらゆる場所を取材します。

    おすすめの記事

    【インタビュー】ベトナム人富裕層のお宅に直撃訪問。気になる彼らの生活は

    【インタビュー】ベトナム人富裕層のお宅に直撃訪問。気になる彼らの生活は

    2000年代に入ってからベトナムは高度経済成長期に入り、その発展の様子は日本のバブル時代を彷彿とさせるものがあります。ベトナム最大の経済都市で...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ドンコイ通りで一押しのお店4選~レストラン編

    ドンコイ通りで一押しのお店4選~レストラン編

    ドンコイ通りは、ホーチミンの中心にあるメインの通りでもあり、ホテル、ショッピングセンターなど賑わっており、観光するなら必ず寄るエリアです。今回...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ホーチミンで翡翠を買う。在住者もあまりしらない5区の宝石街

    ホーチミンで翡翠を買う。在住者もあまりしらない5区の宝石街

    サイゴン川とベンゲー運河の北岸に沿って、ホーチミン市中心部を左右に切り裂く Vo Van Kiet通り。地図で見るとほぼ市の真ん中に位置す...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    【コラム】ベトナム女性の美の秘訣

    【コラム】ベトナム女性の美の秘訣

    路上カフェでコーヒーを啜りながら通りを行き交うベトナム人を眺めていると、ボディラインを強調した“ちょい派手セクシー”な洋服を着こなす女性を多く...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    南部名物?ハンモック・カフェでまったりと

    南部名物?ハンモック・カフェでまったりと

    言葉や形では知っていても、実際に使ったことがある日本人は少ないであろうと思われるのが「ハンモック」。しかしベトナム、特に南部では庶民に限らず、...

    2023年5月16日
    ホーチミン観光情報ガイド
    ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

    ホーチミン在住者が持ち歩いているアイテム

    旅の際には荷物をコンパクトにしたいものですよね。私も重い荷物が苦手ですし、かなりミニマリスト気質なので、持ち物はいつも減らしているのですが、そんな私が...

    2023年5月16日
    渋澤怜